群馬県域移動性(モビリティ)・安全性向上検討委員会は、交通安全見える化プランについて、新たな対策予定候補箇所を抽出した。これは、最新の交通事故データをもとに、レッドゾーン戦略に基づいて抽出したもの。11日から開始したパブリックコメントをを反映し、委員会で総合評価を行った後、安全性向上を図るべき箇所を公表する。
レッドゾーンは、『交通戦争』と呼ばれた昭和45年頃と同レベル。イエローゾーンは、現在の全国平均と同じレベル。こうした箇所を優先的に整備することで、事業効果の早期発現を図る。
抽出された箇所は次の通り。
【レッドゾーン】
◇前橋市内=国道17号(表町1丁目交差点)、国道17号(群馬テレビ北交差点)、国道17号(本町1丁目交差点)、国道50号(朝日町西交差点)、国道17号(田口町中交差点)、国道50号(本町1丁目交差点~本町3丁目中交差点)、国道17号(表町1丁目交差点~本町1丁目交差点)
◇渋川市内=国道17号(鯉沢交差点)、国道17号(渋川警察署前交差点)
◇高崎市内=一般県道井野停車場線(井野交差点~井野東交差点)、主要地方道前橋安中富岡線(三ツ寺交差点)、主要地方道前橋箕郷線(北原交差点~下田前交差点)、国道17号(和田多中交差点)、国道17号(笛木町交差点)、国道17号(緑町交差点)、国道17号(宮本町交差点)
◇伊勢崎市内=国道17号(大国神社東交差点)、国道50号(曲沢町交差点)
◇安中市内=国道18号(高別当交差点)、国道18号(安中市役所入り口交差点)
◇太田市内=国道50号(原宿南交差点)
◇藤岡市内=国道17号(中島中鮒窪交差点)
◇沼田市内=国道17号(下川田町交差点)
【イエローゾーン】
◇前橋市内=主要地方道前橋西久保線(亀泉町)、国道50号(朝日町2丁目~三河町2丁目)、国道17号(下小出町1丁目北交差点)、国道17号(国領町2丁目)
◇高崎市内=国道17号(小八木町北交差点)
◇伊勢崎市内=国道50号(曲沢町)
◇安中市内=一般県道一本木平小井戸安中線(安中署交差点~安中4丁目交差点)
◇藤岡市内=主要地方道藤岡大胡線(下栗須交差点)
◇桐生市内=主要地方道前橋大間々桐生線(新川交差点)、国道50号(広沢町降板交差点)
◇みどり市=国道50号(笠懸町鹿)
◇川場村=主要地方道平川横塚線(谷地)
◇東吾妻町=国道145号(岩下)
◇昭和村=一般県道下久屋渋川線(糸井)