記事

事業者
茨城県管財課

常陸太田合同庁舎開庁式を5月16日に開催

2001/05/17 日本工業経済新聞(茨城版)

 常陸太田市内に散在する7つの茨城県出先機関の老朽化等に伴い同市山下町に建設を進めてきた「常陸太田合同庁舎」の開庁式が16日、同庁1階の県民ホールで開かれた。

 完成した同庁舎は、県北地域の行政拠点施設として機能、利便性の向上と行政ニーズの高度化に対応する柔軟性を備え、県民への質の高い行政サービスの提供を目指し建設されたもの。

 開庁式には、橋本県知事はじめ、地元選出の国会議員、県議会議員など来賓多数が出席。この中で橋本知事は「県の7出先機関の老朽化、狭隘化、機能上の劣化が著しいことから集約を図り、多様化・増大化する行政ニーズへの対応や県民サービスの向上、効率的な事務執行を目的に建設した。この庁舎が当該地域の行政拠点として、地域に親しまれ、利用されることに期待する」などと挨拶した。

 なお、同庁舎には常陸太田県税事務所、大宮保健所常陸太田保健サービスセンター、常陸太田地方福祉事務所、常陸太田地域農業改良普及センター、常陸太田土地改良事務所、常陸太田土木事務所、県北地方総合事務所常陸太田林業指導所が入居する。



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら