記事

事業者
千葉県香取市

一般会計272億円で前年度比1.3%増/香取市新予算 佐原中屋体改築に継続費8億円設定

2008/03/31 日刊建設タイムズ

香取市の08年度当初予算は、一般会計が272億3000万円で対前年度当初比1.3%増となった。特別会計は、公共下水道事業会計が18億6900万円で同3.5%増。また、企業会計の水道事業は32億3009万円で同2.9%増。一般会計と特別会計、企業会計を合わせた予算総額は489億2018万円で同9.5%減。一般会計の建設事業費は21億7801万円で同4.8%増。

 新年度の主要事業では、佐原中学校屋内運動場改築事業に08-09年度の2か年継続費8億848万円を設定した。継続費の年度割は08年度9049万円、09年度7億2763万円。施設の老朽化に伴い建て替えを実施する。新年度早々に実施設計を委託し、設計完了後、年度末に工事を発注する予定。既存施設は昭和30年代の建設。規模はS造平屋建て延べ約1200㎡。

 このほか、栗源小学校統合整備事業に1億812万円、小中学校施設耐震改修事業に2億2703万円の事業費を計上した。小中学校施設耐震改修事業は、香取小校舎、小見川小校舎、西小屋体、新島中校舎の4校を実施する。

 栗本小学校統合整備事業は、旧栗源町の栗源小学校(岩部5025)、高萩小学校(高萩1100)、沢小学校(沢1813)の3校を児童数の減少から1校に統合する。

 統合では栗源小学校の校舎を利用することから、同校の増築と一部校舎の改修工事を実施する。既存校舎の規模はRC造3階建て延べ約2574㎡。増築規模はRC造3階建て延べ約500㎡で、3クラス分を予定。新設校は09年春の開校を目指す。実施設計は諸佐建築設計事務所(香取市三ノ分目286-3)が担当。既存校舎は石井工業が施工。

 一方、耐震補強工事は、香取小学校(香取1875)の管理・特別・普通教室棟、小見川西小学校(内野35)の屋内運動場、小見川北小学校(富田800)の管理普通教室棟、新島中学校(佐原ハ4428)の管理・特別・普通教室棟を実施する。

 香取小の管理・特別・普通教室棟は1972年7月の竣工で、RC造2階建て延べ約2162㎡の規模。設計は鈴木建築設計事務所(松戸市南花島1-5-11)が担当。

 小見川西小屋内運動場は1976年2月の竣工で、RC造2階建て延べ約820㎡の規模。設計は千町村建築研究所(千葉市中央区新宿1-2-3)が担当。

 小見川北小の管理普通教室棟は1980年5月の竣工で、規模がRC造3階建て延べ約2782㎡。設計は千町村建築設計事務所が担当。

 新島中の管理・特別・普通教室棟は1970年3月の竣工で、規模がRC造3階建て延べ約1500㎡。設計は鈴木建築設計事務所が担当。

 以下、新年度の主な投資的事業は次の通り。(金額は単位千円)

 【主な投資的事業】

 ▽保健センター整備事業・小見川保健センター整備=45,189

 ▽園芸王国ちば産地強化支援事業・園芸組合及び農業法人の施設・設備整備補助=30,656

 ▽集落営農推進事業・営農組織の育成・後継者確保=3,000

 ▽たい肥利用促進集団育成支援事業・たい肥利用組合の設備整備補助=10,672

 ▽経営体育成基盤整備事業・府馬地区水田基盤整備=10,000

 ▽特定農業用管水路等特別対策事業・香北土地改良区=36,750

 ▽観光施設整備事業・加藤洲十二橋改修=17,600

 ▽市道小見川125号線道路改良事業・改良工事=30,000

 ▽市道小見川110号線道路改良事業・改良工事・用地補償費=15,000

 ▽市道山田Ⅰ-10号線道路改良事業・改良工事・用地補償費=79,093

 ▽市道十六島80号線・小見川101号線道路改良事業・測量・改良工事=43,606

 ▽市道栗源Ⅰ-2号線橋りょう改良事業・測量・橋りょう工事=69,175

 ▽緊急輸送道路橋りょう耐震補強事業・東関東自動車道横断橋=120,000

 ▽小堀川・黒部川地区排水施設整備事業・小見川区新浜地区・外浜地区=40,005

 ▽市道佐原15号線道路改良事業・東関戸踏切整備=144,392

 ▽佐原駅周辺整備事業・佐原周辺整備調査・駐輪場整備=67,981

 ▽広域交流拠点整備事業・本宿耕地地区=31,462

 ▽都市計画道路整備事業・仁井宿与倉線=152,334

 ▽防災行政無線統合事業・子局更新工事=18,118

 ▽栗源小学校統合整備事業・校舎増築=168,738

 ▽小中学校施設耐震改修事業・香取小校舎・小見川北小校舎・西小屋体・新島中校舎=227,032

 ▽佐原中学校屋内運動場増改築事業=114,191(08-09年度継続事業)

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら