記事

事業者
神奈川県

11事業の継続を了承/県土整備部公共事業再評価委

2008/08/06 日本工業経済新聞(神奈川版)

 神奈川県県土整備部公共事業評価委員会(委員長・黒川洸東京工業大学名誉教授)はこのほど、二〇年度第一回委員会を開き、再評価対象事業一〇一事業のうち、道路関連六事業と河川関連事業一一事業について審議し、県事務局の対応方針通りいずれも継続することを承認した。

 対象事業は、▽事業費が予算化された時点から一〇年目において継続中の事業▽再評価実施後五年(下水道は一〇年)が経過した時点で継続中または未着工の事業―のいずれかに該当する事業。

 一一事業は次のとおり(①事業主体②事業化年度③事業の進捗状況等)。

 〔道路〕

 ▽道路改良(県道52号相模原町田・当麻拡幅工区)=①県②平成六年度③二〇年度用地取得完了、残工事(交差点立体化等)あと二ヵ年で完了見込み

 ▽道路改良(県道22号横浜伊勢原・用田バイパス)=①県②平成元年度③地権者との用地交渉が難航しているバイパス区間〇・八㌔について土地収用法により用地取得し、二五年度の完成を予定

 ▽道路改良(県道708号秦野大井・篠窪バイパス)=①県②平成一一年度③残る一件の用地取得と橋りょう工事の二七年度完成を目指す

 ▽街路整備(〈都〉藤沢大磯線)=①県②昭和四六年度③さがみ縦貫道路と重複している残区間一・五㌔は、さがみ縦貫と同時完成(二二年度)の見込み

 ▽街路整備(〈都〉湯河原箱根仙石原線)=①県②平成一一年度③二三年度完成を目指す

 ▽道路改良(市道4598)=①小田原市②平成一一年度③二〇年度末に二車線暫定供用、残工事はあと二ヵ年で完了見込み

 〔河川〕

 ▽中小河川改修(串川)=①県②平成二二年度③残る御堂橋架替及び護岸工の二三年度完成目指す

 ▽中小河川改修(小出川)=①県②平成一五年度③施工中のJR相模線鉄道橋架替及び護岸工事の二四年度完成目指す

 ▽中小河川改修(酒匂川)=①県②平成一一年度③二二年度完成目途に施工中

 ▽中小河川改修(金目川・鈴川)=①県②平成一五年度③河口から渋田川合流点間の二七年度完成目途

 ▽中小河川改修(田越川)=①県②昭和三八年度③下流部の用地買収、護岸工、橋梁架替を二八年度までに完成

 ▽中小河川改修(早川)=①県②平成一一年度③国道バイパス関連区間の二〇年度完成を踏まえ二二年度完成目途

 ▽小規模河川改修(不動川)=①県②平成一七年度③長谷川合流点上流部の残工事を二四年度までに完成

 ▽小規模河川改修(葛川)=①県②昭和六年度③残工事僅かで二二年完成目途

 ▽河川高潮対策(帷子川)=①県②平成一〇年度③河口部〇・三五㌔の護岸補強を二八年度完成目指す

 ▽総合治水対策特定河川(目久尻川)=①県②平成一九年度③用田橋~吉野橋間の築堤工及び護岸工の残工事を二六年完成目途に施工中




紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら