(財)にいがた産業創造機構(NICO)は今月から、建設企業が取組む、新分野・新市場への進出等を支援するため、「建設企業新分野進出等支援事業」の募集を開始した。募集期間は5月20日(水)まで。※必着
支援事業は、6月中旬の審査会でのプレゼンテーションを経て、7月上旬の助成金交付決定を予定している。
同事業では、経営環境の変化に伴い、建設企業、建設関連企業および、それらのグループ等の、建設業以外の新分野・新市場への進出、合併・協業化などの企業連携への取組みを支援・助成する。
対象事業は、①建設業以外の新分野・新市場への進出を目的とする企画・調査事業・商品開発事業、技術開発・システム開発事業、販売プロモーション等②合併・会社分割、事業協同組合・企業組合・協業組合設立などの企業連携を目的とした企画・調査事業、商品開発事業、技術開発・システム開発事業、販売プロモーション等―。
助成金額は50万~200万円。助成率は助成対象経費の2分の1以内。
助成対象経費は、調査費、原材料費、構築物・機械装置・工具器具備品費、外注加工費、委託費、販売プロモーション費など新分野進出事業の立ち上げに必要な経費。
助成期間は、交付決定から平成22年2月28日までとなる。
応募対象者は、新潟県内の建設企業、建設関連企業および、それらを含むグループとし、次のいずれかに該当する者。
▽県内に主たる営業所を有する建設業許可業者であって、資本の額もしくは出資の総額が3億円以下の者、または常時雇用する従業員の数が300人以下の者
▽県内に主たる営業所を有する、①建設コンサルタント登録規程第2条②測量法第55条③地質調査業者登録規程第2条―のいずれかの登録を受けている者であって、資本の額もしくは出資の総額が3億円以下の者、または常時雇用する従業員の数が300人以下の者
応募方法は事業計画書、事業費明細書を作成し、必要書類を添付の上、NICOまで提出すること。
なお、NICOでは、応募書類を提出する前に、まずは相談するよう呼びかけている。
問い合わせは、経営支援グループものづくりチームI(℡025-246-0051)まで。
◇
なお、20年度に採択された6事業は次のとおり。
▽㈱野本組(妙高市)=妙高の大葉を食品原料とした大葉ペースト製品の開発
▽㈱ゼンリツ(新潟市)=小規模工場向け無人搬送車の開発と販売
▽長陵石産㈱(長岡市)=地域ブランド野菜栽培による農業分野への進出
▽㈱品田電業社(柏崎市)=農業分野進出および農産物を活用した地域ブランド商品の開発・販売
▽㈱アルゴス(妙高市)=地場産ドジョウを原材料とした加工食品等の製造および販売
▽㈱オリス(新潟市)=GISを活用した放置自転車対策支援システムの構築