県立高校改革推進計画後期実施計画に基づいて設置する新しいタイプの高校のうち、平成二二年度に開校する五校の校名案が、県立高校校名検討懇話会において選定された。九月県議会定例会で承認を受け、正式決定する。
新校五校の概要は次のとおり(①再編対象校②設置場所③学校規模)。
「藤沢清流高等学校」(藤沢方面単位制普通高校)=①大清水高校・藤沢高校②大清水高校敷地(藤沢市大鋸)③七二〇人
「相模原青陵高等学校」(相模原方面単位制普通高校)=①相武台高校・新磯高校②相武台高校敷地(相模原市新磯野)③七二〇人
「吉田島総合高等学校」(開成方面総合学科高校)=①吉田島農林高校の単独改編②吉田島農林高校敷地(開成町吉田島)③六〇〇人
「川崎工科高等学校」(川崎中原方面総合技術高校)=①川崎工業高校の単独改編②川崎工業高校敷地(川崎市中原区上平間)③七二〇人
「相模向陽館高等学校」(座間方面多部制定時制高校)=①新設②旧ひばりが丘高校敷地(座間市ひばりが丘)③一、一二〇人(午前部五六〇人、午後部五六〇人の定時制)