記事

事業者
国土交通省関東地方整備局(建設)

下期発注予定工事を公表、栃木県関係は渡良瀬第1調節池上流越流堤改築工事など43件

1998/10/30 栃木建設新聞

 建設省関東地建は一般競争、公募型指名競争、工事希望型指名競争で入札する下半期発注予定工事を公表した。栃木県関係は四十三件で、このうち『渡良瀬第一調節池上流越流堤改築工事』(藤岡町)、『同下流越流堤改築工事』(野木町)の二件が一般競争入札の対象となった。公募型は押上護岸工事(氏家町)など十四件、工事希望型は下黒磯舗装工事(黒磯市)など二十七件。一般競争の二件は第3四半期中に入札される。

 所管事務所別では一般競争の二件がともに利根川上流工事事務所。公募型は宇都宮営繕工事事務所管内七件、宇都宮国道工事事務所管内四件、利根川上流、下館、渡良瀬川の各工事事務所管内一件。工事希望型は宇都宮国道の十三件をはじめ、渡良瀬川六件、下館四件、湯西川ダム二件、利根川上流と宇都宮営繕が各一件となった。

 発注予定工事は次の通り①工種②場所③工期④工事概要⑤入札予定

〔一般競争入札〕

▼利根川上流工事事務所

 ▽渡良瀬第一調節池上流越流堤改築工事=①アスファルト舗装②藤岡町赤麻地先③約六カ月(十年十二月~十一年六月)④アスファルト舗装五三、〇〇〇㎡(六、一〇〇t)、アスファルトマスチック設置一〇九、〇〇〇㎡、撤去工一式(アスファルト舗装版六、一〇〇t、アスファルトマスチック一〇九、〇〇〇t)、主要建設資材見込み量アスファルト合材六、一〇〇t⑤第3四半期

 ▽渡良瀬第一調節池下流越流堤改築工事=①アスファルト舗装②野木町野渡地先③約六カ月(十年十二月~十一年六月)④掘削運搬三、二〇〇立方m、アスファルト舗装一四二、〇〇〇㎡(一六、三〇〇t)、アスファルトマスチック設置一三八、〇〇〇㎡、減勢工延長二七六m(PHC杭百七十四本、コンクリート一、二〇〇立方m)、護床工三一二㎡、撤去工一式(アスファルト舗装版一〇、八〇〇t、アスファルトマスチック一三八、〇〇〇㎡、コンクリート三〇〇立方m)、主要建設資材見込み量アスファルト合材一六、三〇〇t、生コンクリート一、二〇〇立方m⑤第3四半期

〔公募型指名競争入札〕

▼利根川上流工事事務所

 ▽渡良瀬第二調節池越流堤改築工事=①アスファルト舗装②野木町野木地先③約六カ月④掘削運搬一、五〇〇立方m、アスファルト舗装二一、〇〇〇㎡(二、四〇〇t)、地盤改良工(DJM)四、一〇〇立方m、減勢工延長九〇m(PHC杭七十本、コンクリート四〇三立方m)、護床工五一〇㎡、撤去工一式(アスファルト舗装版一、二〇〇t、アスファルトマスチック一四、九〇〇㎡、コンクリート八〇立方m)、主要建設資材見込み量アスファルト合材二、四〇〇t⑤第4四半期

▼下館工事事務所

 ▽押上護岸工事=①一般土木②氏家町押上地先③約四カ月④低水護岸延長二五〇m⑤第4四半期

▼渡良瀬川工事事務所

 ▽足尾ダム上流土石流監視設備工事=①通信設備②足尾町間々地先③約六カ月④光ケーブル布設工一式、画像監視設備設置工一式、情報処理設備設置工一式、情報提供設備設置工一式⑤第3四半期

▼宇都宮国道工事事務所

 ▽上三川IC橋工事=①PC②上三川町③約十二カ月④ポータルラーメン橋(直接基礎)二連⑤第3四半期

 ▽鉢形改良工事=①一般土木②小山市③約四カ月④道路改良一式⑤第3四半期

 ▽薬師寺改良その四工事=①一般土木②南河内町③約五カ月④道路改良一式⑤第3四半期

 ▽赤塚高架橋上部工事=①鋼橋上部②岩舟町③約十カ月④三径間連続鈑桁二連、二径間連続鈑桁一連、約四六〇t、主要建設資材需要見込み量鋼材(鋼板)約四百t⑤第3四半期

▼宇都宮営繕工事事務所

 ▽栃木県南地区車検場(仮称)庁舎建築工事=①建築②佐野市③約四カ月④RC造二階建て約一、〇〇〇㎡⑤第3四半期

 ▽栃木県南地区車検場(仮称)検査場建築工事=①建築②佐野市③約四カ月④S造平屋建て約一、三〇〇㎡⑤第3四半期

 ▽栃木県南地区車検場(仮称)電気設備工事=①電気設備②佐野市③約三カ月④RC造二階建て、S造平屋建て、約二、三〇〇㎡⑤第3四半期

 ▽栃木県南地区車検場(仮称)機械設備工事=①暖冷房衛生設備②佐野市③約三カ月④RC造二階建て、S造平屋建て、約二、三〇〇㎡⑤第3四半期

 ▽竜ケ崎公共職安建築工事=①建築②竜ケ崎市③約十四カ月④RC造二階建て約九五〇㎡⑤第3四半期

 ▽水戸法務総合庁舎機械設備その他工事=①暖冷房衛生設備②水戸市③約四カ月④空気調和設備改修(特定フロン対策整備)⑤第3四半期

 ▽今市法務支局建築工事=①建築②今市市③約十三カ月④RC造三階建て約一、三五〇㎡⑤第4四半期

〔工事希望型指名競争入札〕

▼利根川上流工事事務所

 ▽部屋低水護岸(その一)工事=①一般土木②藤岡町部屋地先③約四カ月④土工一式(鋼矢板2w型五m八三t、低水護岸一、九〇〇㎡、根固ブロック四百個)⑤第3四半期

▼下館工事事務所

 ▽勝山護岸工事=①一般土木②氏家町勝山地先③約四カ月④低水護岸延長一五〇m⑤第3四半期

 ▽大中護岸工事=①一般土木②氏家町大中地先③約四カ月④低水護岸延長一〇〇m、水制工⑤第3四半期

 ▽氏家管内光ケーブル布設工事=①一般土木②河内町白沢地先③約五カ月④光ケーブル空管布設延長一〇、〇〇〇m⑤第3四半期

 ▽氏家庁舎新築工事=①建築②氏家町大中地先③約十一カ月④庁舎(RC造一階、三〇〇㎡)新築一式⑤第4四半期

▼渡良瀬川工事事務所

 ▽高橋町低水護岸工事=①一般土木②佐野市高橋町地先③約五カ月④低水護岸工延長四〇〇m⑤第3四半期

 ▽市場低水護岸工事=①一般土木②太田市市場地先③約五カ月④低水護岸工延長五〇〇m、水制工一式⑤第3四半期

 ▽濁沼樋管新設工事=①一般土木②足利市小俣地先③約五カ月④樋管工B一×H一×一連、RCBOXローラーゲート型、旧施設撤去工一式⑤第3四半期

 ▽袋川浄化土壌(その2)工事=①一般土木②足利市川崎町地先③約五カ月④土壌浄化槽約五〇m×五〇m、H一mの新設⑤第3四半期

 ▽光伝送管路埋設工事=①一般土木②足利市奥戸地先③約五カ月④管路埋設工約六km⑤第3四半期

 ▽借宿樋管改築工事=①一般土木②足利市借宿町地先③約五カ月④樋管工B二・五×H二×一連、RCBOXローラーゲート型、築堤護岸工一式、旧施設撤去工一式⑤第3四半期

▼湯西川ダム工事事務所

 ▽西川代替砂防工事=①一般土木②栗山村大字西川地先③約五カ月④切土工三、〇〇〇立方m、盛土工一、三〇〇立方m、コンクリート三、五〇〇立方m⑤第4四半期

 ▽取付県道工事=①一般土木②栗山村大字西川地先③約六カ月④切土工一七、〇〇〇立方m、盛土工一七、〇〇〇立方m、法面処理工二、〇〇〇㎡、擁壁工一〇〇立方m⑤第4四半期

▼宇都宮国道工事事務所

 ▽上蒲生改良工事=①一般土木②上三川町③約四カ月④道路改良一式⑤第3四半期

 ▽下蒲生改良工事=①一般土木②上三川町③約四カ月④道路改良一式⑤第3四半期

 ▽上三川IC磯岡橋下部工事=①一般土木②上三川町③約九カ月④下部工一基、基礎工(場所打ち杭)一式⑤第3四半期

 ▽上野原跨道橋下部工事=①一般土木②小山市③約五カ月④下部工二基、基礎工(既成杭)一式⑤第3四半期

 ▽新田跨道橋下部工事=①一般土木②三和町(茨城県)③約五カ月④下部工二基、基礎工(既成杭)一式⑤第4四半期

 ▽逃室舗装修繕工事=①アスファルト舗装②那須町③約五カ月④アスファルト舗装工約五、六〇〇㎡、情報管路工約八〇〇m⑤第3四半期

 ▽豊原乙舗装修繕工事=①アスファルト舗装②那須町③約六カ月④アスファルト舗装工約七、二〇〇㎡、情報管路工約九〇〇m⑤第3四半期

 ▽乙女舗装修繕工事=①アスファルト舗装②小山市③約六カ月④打換工約二、〇〇〇㎡、切削工約三、五〇〇㎡、アスファルト舗装工約五、五〇〇㎡、情報管路工約九〇〇m⑤第3四半期

 ▽高久舗装修繕工事=①アスファルト舗装②那須町③約六カ月④アスファルト舗装工約九、六〇〇㎡、情報管路工約一、三〇〇m⑤第3四半期

 ▽現四号情報BOX設置その一工事=①アスファルト舗装②黒磯市③約五カ月④情報管路工約三、一〇〇m⑤第3四半期

 ▽現四号情報BOX設置その三工事=①アスファルト舗装②河内町③約五カ月④情報管路工約三、一〇〇m⑤第3四半期

 ▽川岸歩道橋設置工事=①鋼橋上部②氏家町③約五カ月④鋼箱桁歩道橋約一七〇t、下部工六基⑤第3四半期

 ▽下黒磯舗装工事=①セメントコンクリート舗装②黒磯市③約三カ月④道路改良一式、セメントコンクリート舗装約六、〇〇〇㎡⑤第4四半期

▼宇都宮営繕工事事務所

 ▽労働省戸祭住宅建築工事=①建築②宇都宮市③約二カ月④RC造四階建て約五〇〇㎡⑤第4四半期



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら