記事

事業者
群馬県林業振興課

8路線に補助決定/第6次林業作業道

2004/01/16 群馬建設新聞

 県林業振興課は、市町村や組合等が事業主体となって実施する県の補助事業の林業作業道総合整備事業で、6次採択路線を決定した。すでに、各行政事務所森林部へ補助額が配布されている。

今年度は、上期に1次採択を行い、下期においても2次~5次まで決定していた。今回採択となったのは8路線で、渋川行政事務所森林部管内が2路線、沼田同管内が2路線、桐生同管内が4路線。また、事業種別では林業作業道(W3m)が2路線で、残る6路線は葉脈路(W2m)。6次採択となった路線は次の通り(<1>施工主体<2>事業種<3>施工場所<4>延長)。

【渋川森林部管内】

▽小沢入沢線=<1>個人<2>葉脈路<3>子持村上白井<4>300m

▽休場線=<1>渋川素材生産組合<2>同<3>渋川市祖母島<4>169m

【沼田森林部管内】

▽稲荷久保線=<1>利根沼田地区素材生産組合<2>葉脈路<3>川場村門前<4>800m

▽下石倉線=<1>同<2>同<3>月夜野町上牧<4>650m

【桐生森林部管内】

▽白倉支線=<1>小中共有林(代理人=わたらせ森林組合)<2>林業経営作業道<3>勢多郡東村小中<4>219m

▽袈裟丸線=<1>勢多郡東村<2>同<3>同<4>1800m

▽切葉見西線=<1>桐生川林業研究会<2>葉脈路<3>桐生市梅田3丁目<4>220m

▽小藤生線=<1>同<2>同<3>同5丁目<4>200m



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら