県の市町村合併支援本部は16日、5地域を合併重点支援地域に指定した。これにより、同日現在で県内指定を受けたのは12地域33市町村となった。
今回指定されたのは、前橋市・富士見村地域、桐生市・新里村・黒保根村地域、笠懸町・大間々町勢多郡東村地域、太田市・尾島町・新田町・薮塚本町地域、榛名町・倉渕村・箕郷町・群馬町地域の5地域。
各地域では、法定合併協議会等が設置され、合併に向けた具体的な協議が行われており、これまでに各地域の市町村長から、連名で知事あてに、合併重点支援地域の指定について要請書が提出されていた。同地域に指定されることにより、政府の市町村合併支援本部が策定した市町村合併支援プラン及び、県が策定した群馬県市町村合併支援方針による支援対象地域となる。
2月16日現在の県内合併重点支援地域の指定は次の通り。〈※()内は指定日、今回の指定地域は除く〉
<1>神流町(平成14年1月21日)
<2>前橋市・大胡町・宮城村・粕川村地域(平成14年11月5日)
<3>下仁田町・南牧村地域(平成15年7月28日)
<4>千代田町・大泉町・邑楽町地域(平成15年7月28日)
<5>伊勢崎市・赤堀町・佐波東村・境町地域(平成15年9月8日)
<6>桐生市・太田市・尾島町・新田町地域(平成15年10月20日)
<7>沼田市・月夜野町・水上町・新治村地域(平成15年11月25日)