国土交通省利根川上流河川事務所は、平成22年度の主要事業をまとめた。事業費は149億1600万円で、21年度当初比では34億1900万円(29・7%)減。茨城県内の事業では、稲戸井調節池整備(守谷市、取手市)で築堤盛土(約100m)、掘削(15万立方m)、用地補償を推進。首都圏氾濫区域堤防強化(高規格堤防)では五霞町で堤防強化(約220m)、土地改良区の水路付け替え、用地買収、補償を進める。
稲戸井調節池は、守谷市と取手市にまたがる利根川左岸87㎞から95㎞付近に計画。工事概要は、周囲堤約7km、囲 堤約8km、越流堤、樋門、池内掘削など。21年度までに、周囲堤、囲 堤、越流堤、各排水施設などの調節池化整備が概成している。22年度は、築堤盛土、掘削、池内掘削による治水容量増大へ用地買収を行う。
首都圏氾濫区域堤防強化対策は、利根川右岸の江戸川分派点から小山川合流点が対象。工事規模は、堤防強化(L4万9500m)、盛土(約800万立方m)、工作物対策、道路水路切り回しなど。
22年度は、用地買収・補償を行うほか、五霞地区および埼玉県大利根地区の堤防強化工事、付替道路整備を進める。堤防強化は2地区で延長約730mの計画で、そのうち五霞地区では約220mを予定する。五霞地区では土地改良区の水路付け替えも行う。
そのほかの埼玉県内の事業では、加須市北川辺地区の高規格堤防整備で水路切り回し、地盤改良工事を実施。千葉県では、野田市目吹地先の高規格堤防整備で防災ステーションの整備に向けて盛土約10万立方mを推進する。栃木県では、小山市の渡良瀬遊水地周辺堤防強化で、堤防強化(約6万立方m)を行う。群馬県では、板倉町の谷田川第一排水機場の改修で機場・ポンプ設備整備、旧施設撤去を進める。