記事

事業者
新潟県新潟市

大野小、舟栄中改築設計へ/施設課所管新規事業/大淵小改築で基本構想

2004/03/05 新潟建設新聞

 新潟市教育委員会は、新年度の主要事業概要を明らかにした。このうち今回は、施設課所管の新規事業の内容を中心に掲載する。注目は、老朽化の進む小・中学校の改築に向けた設計等の着手で、大野小学校及び舟栄中学校は基本・実施設計や耐力度調査、地質調査に着手する。また、大淵小学校は移転改築に向けた基本構想の策定及び用地測量を進める方針だ。

 主要事業の概要及び新年度の事業費は次の通り。

【教育ネットワーク整備事業に600万円】

▽総合教育センター等を拠点として光回線による学校間のネットワークを構築。新年度は計画策定及び基本設計を進める

【大野小学校改築の基本・実施設計に2、800万円】

▽老朽化した校舎の一部と屋体改築の設計を進める。事業内容は、基本設計及び地質調査、耐力度調査のほか、校舎の一部は実施設計を行う。事業期間は平成17年度~20年度まで

【舟栄中学校改築の基本・実施設計に3、800万円】

▽老朽化した校舎及び屋体の設計を進める。事業内容は、基本設計及び地質調査、耐力度調査のほか、校舎の実施設計を行う。事業期間は平成17年度~20年度まで

【大淵小学校(移転)改築の基本構想に400万円】

▽老朽校舎の改築に併せた第2グラウンドへの移転に関わる基本構想を策定する。事業内容は、基本構想及び用地測量。事業期間は平成17年度~20年度まで

【黒埼中学校武道場建設に6、500万円】

▽武道場を持たない中学校に整備するもので、規模は、S造平家建て延べ381㎡を予定

【山田小学校プール改築に1億900万円】

▽老朽化に伴い改築するもので、施設は強化プラスチック造・6コースを整備する

【真砂小学校大規模改造に1億3、490万円】

▽対象は、普通教室棟の内部(1~4階)、便所1系統。整備年次は平成16~17年度

【太夫浜小学校大規模改造に6、950万円】

▽対象は、北校舎棟の外部(南側外壁)、内部(3階)、便所1系統。屋体の柱脚補強。整備年次は平成16~17年度

【松浜小学校大規模改造に6、590万円】

▽対象は、全棟の屋上防水、給食室の外壁、昇降口南校舎棟の外部(中庭側外壁)、屋体の屋根防水。整備年次は平成16~19年度

【山田小学校大規模改造に5、240万円】

▽対象は昇降口の外部(外壁)、内部(1~4階)。整備年次は平成16年度

【坂井輪小学校大規模改造に1、040万円】

▽翌年度事業の実施設計を進める。事業期間は平成16~19年度まで

【上山小学校大規模改造に3、200万円】

▽対象は、屋体・渡廊下の外部(外壁、屋根防水)及び翌年度事業の実施設計。事業期間は平成16~19年度まで

【鳥屋野中学校大規模改造に3、870万円】

▽対象は、屋体の屋根防水及び翌年度事業の実施設計。事業期間は平成16~19年度まで

【南万代小学校用地取得及び造成に5億3、146万3、000円】

▽南万代小学校のグラウンドを拡張する(当面は第2グラウンドとして整備)もので、購入面積は3、883㎡



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら