水戸市は、工事等に係る入札参加資格申請の追加受付を来月11日(火)から開始する。
申請方法は郵送のみで、郵送先は水戸市役所の契約課工事契約係宛てまで。受付期限は5月20日(木)で、当日消印有効。追加申請の有効期間は、平成16年7月1日から平成17年6月30日までの1年間となる。
なお、資格審査申請の結果については、6月下旬に通知される。
受付要領は次のとおり。
◆受付期間=平成16年5月11日(火)~5月20日(木)(当日消印有効)
◆申請方法=郵送による。簡易書留とし、封筒宛名左下に「工事等資格申請書在中」と朱書する。
◆郵送先=〒310-8610 水戸市中央1-4-1水戸市役所契約課工事契約係あて
◆申請書類=原本以外のものは、全てA4判(但し、建設業、設計等コンサルタント業の経営内容総括表はB4判)。以下の分類に従い、それぞれ別のA4判ファイルに綴じ込み、表紙には本店の所在地及び商号(会社名)を、背表紙には商号(会社名)を記入する。
※ファイルの色
・建設業=薄い青色
・土木建築コンサルタント業等=黄色
・施設維持管理業等=桃色
◆問合せ先=財務部契約課工事契約係(〒310-8610 水戸市中央1-4-1、電話029-224-1111(内351、337)、FAX029-228-2035、Eメールcontract@city.mito.ibaraki.jp )
●提出書類
【建設業】
<1>提出書類チェック票(市様式・建設-1)
<2>入札参加資格審査申請書(市様式・建設-2)
<3>建設業許可証明書の写し
<4>経営事項審査結果通知書の写し(平成15年10月1日施行による新基準
のもの)
<5>営業所一覧表(市様式・建設-3、国土交通省統一様式可)
<6>工事経歴書(市様式・建設-4、申請前2年間分)
<7>技術者経歴書(市様式・建設-5)
<8>技術者資格区分表(市様式・建設-6)
<9>納税証明書の写し(注意事項参照)
<10>官公需適格組合証明書の写し(組合であって、証明を受けている場合)
<11>商業登記簿の写し(個人は、住民票の写し)
<12>年間委任状(契約権限を委任する場合)
<13>経営内容総括表(工事)(電算入力用、市様式・建設-7)
<14>50円切手1枚(入札参加資格審査申請承認通知書用)
【土木建築コンサルタント業等】
<1>提出書類チェック票(市様式・コンサル-1)
<2>入札参加資格審査申請書(市様式・コンサル-2)
<3>営業に関し法律上必要とする登録証明書の写し
<4>営業所一覧表(市様式・コンサル-3、国土交通省統一様式可)
<5>経営規模等総括表(市様式・コンサル-4)
<6>測量等実績調書(市様式・コンサル-5)
<7>技術者経歴書(市様式・コンサル-6、国土交通省統一様式可)
<8>財務諸表(直前1年分、貸借対照表、損益計算書、利益金処分に関する書類)
<9>納税証明書の写し(注意事項参照)
<10>商業登記簿の写し(個人は、住民票の写し)
<11>年間委任状(契約権限を委任する場合)
<12>経営内容総括表(コンサルタント、電算入力用・市様式コンサル-7)
<13>50円切手1枚(入札参加資格審査申請承認通知書用)
【施設維持管理業等】
<1>提出書類チェック票(市様式・メンテ-1)
<2>入札参加資格審査申請書(市様式・メンテ-2)
<3>営業に必要な許認可等を得たことを証する書類
<4>営業所一覧表(市様式・メンテ-3)
<5>経営状況一覧表(市様式・メンテ-4)
<6>業務実績調書(市様式・メンテ-5、申請前2年間分)
<7>技術者経歴書(市様式・メンテ-6)
<8>財務諸表(直前1年分、貸借対照表、損益計算書、利益金処分に関する書類)
<9>納税証明書の写し
<10>商業登記簿の写し(個人は、住民票の写し)
<11>委任状(契約権限を委任する場合)
<12>50円切手1枚(入札参加資格審査申請承認通知書用)
【注意事項】
<1>資格審査を受け、認定された場合の有効期間は平成16年7月1日から平成17年6月30日まで1年間。
<2>本店の所在地が水戸市以外にある業者は、登録できる工(業)種は6種類以内。
<3>資格審査を申請する際の経営事項審査は、申請する日の直前に受けたものであって、平成15年10月1日以降の新基準による結果通知書でなければならない。
<4>15・16年度の当初受付業者は経審結果総合評点(P点)旧基準で登録しているため、今回の中間(追加)受付について、平成15年10月以降新基準で申請された場合は、旧基準の数値に算定し直して登録する。
<5>建設業、コンサルタント業、施設維持管理業とも、年間平均完成工事(業務)高がゼロの場合でも各工(業)種の登録は可能(但し、建設業については経営事項審査結果の総合評点がある場合に限る)。
◆納税証明書は、直前(事業年度)1年(度)分の完納してある納税証明。但し、市税又は県税については、水戸市又は茨城県に納税義務がある場合に限る。基準日は1月1日。
・法人…法人税・消費税及び地方消費税(様式その3の3)、事業税、法人県民税、法人市民税、固定資産税
・個人…所得税・消費税及び地方消費税(様式その3の2)、事業税、市県民税、固定資産税