記事

事業者
長野県千曲川流域下水道建設事務所

千曲川流域下水道建設事務所16年度発注予定/4月12日現在

2004/04/13 長野建設新聞

 ◆工事名=<1>場所<2>工期<3>種別<4>概要<5>公告予定時期<6>備考

●八幡推進工初弾は7月

【受注希望型競争・工事】

◆国補千曲川流域下水道(上流処理区)=<1>長野市篠ノ井塩崎(更埴19-2-4)<2>約14箇月<3>とび・土工<4>管渠施設工、到達立坑1基、中間立坑2基<5>5月<6>CM対象工事

◆国補千曲川流域下水道(下流処理区)=<1>長野市松代町大室・牧島~小島田(須坂8-13)<2>約9箇月<3>土木<4>管渠施設工(開削工)φ400mm×L348m、マンホールポンプ場<5>7月

◆国補千曲川流域下水道(下流処理区)=<1>長野市松代町大室・牧島~小島田(須坂8-14)<2>約9箇月<3>土木<4>管渠施設工(開削工)φ400mm×L320m<5>7月

◆国補千曲川流域下水道(上流処理区)=<1>千曲市八幡(更埴22-3-1)<2>約8箇月<3>土木<4>管渠施設工(推進工)φ800mm×L336m<5>7月

◆国補千曲川流域下水道(上流処理区)=<1>千曲市八幡(更埴22-3-2)<2>約13箇月<3>土木<4>管渠施設工(推進工)φ800mm×L268m<5>8月

◆国補千曲川流域下水道(下流処理区)=<1>長野市松代町大室(須坂8-11-2)<2>約7箇月<3>機械器具設備<4>管渠施設工、マンホールポンプ2基<5>8月

◆国補千曲川流域下水道(上流処理区)=<1>長野市真島<2>約12箇月<3>建築<4>1~3系列水処理覆蓋建設<5>9月

◆国補・県単合併千曲川流域下水道(上下流処理区)=<1>長野市松代町大室他<2>約3箇月<3>舗装<4>舗装復旧工L350m(A1、750㎡)<5>9月

◆国補千曲川流域下水道(下流処理区)=<1>長野市赤沼<2>約5箇月<3>電気通信<4>管渠施設工、遠隔監視装置一式<5>10月

◆国補・県単合併千曲川流域下水道(下流処理区)=<1>長野市赤沼<2>約5箇月<3>土木<4>場内整備工、張芝、舗装等<5>11月

◆国補千曲川流域下水道(上流処理区)=<1>千曲市八幡(更埴22-4)<2>約15箇月<3>土木<4>管渠施設工(推進工)φ800mm×L554m<5>12月

◆国補千曲川流域下水道(上流処理区)=<1>長野市篠ノ井塩崎(更埴19-2-2)<2>約14箇月<3>とび・土工<4>管渠施設工、シールド工(二次覆工)φ1、350mm×L1、500m<5>17年1月月<6>CM対象工事

【受注希望型競争・委託】

◆国補千曲川流域下水道(上流処理区)=<1>長野市篠ノ井塩崎<2>約8箇月<3>設計<4>実施設計L1、300m<5>6月

◆国補千曲川流域下水道(上流処理区)=<1>千曲市八幡<2>約2箇月<3>補償<4>物件調査一式<5>7月

◆県単千曲川流域下水道(上下流処理区)=<1>須坂幹線、千曲川幹線<2>約5箇月<3>調査<4>管渠空洞探査L1、000m<5>8月

◆国補千曲川流域下水道(上流処理区)=<1>長野市真島<2>約7箇月<3>現場<4>水処理覆蓋現場監理一式<5>9月

◆県単千曲川流域下水道(下流処理区)=<1>下流処理区管内一円<2>約3箇月<3>測量<4>下水道台帳整備一式<5>11月

◆県単千曲川流域下水道(上流処理区)=<1>上流処理区管内一円<2>約3箇月<3>測量<4>下水道台帳整備一式<5>11月



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら