記事

事業者
長野県生坂村

生坂村の実施計画/16~18年事業費は15億

2004/04/24 群馬建設新聞

 東筑摩郡生坂村の平成16~18年度実施計画は、3箇年の投資的事業費総額が15億693万2000円でまとまった。年度別では16年度=4億3649万5000円、17年度=6億3141万8000円、18年度=4億3901万8000円の内訳。

 主な事業内容は、情報化ネットワーク整備や村営住宅建設、障害者共同作業施設、合併処理浄化槽設置、小学校耐震補強、土地改良事業など。

 地域情報化ネットワーク整備には3箇年に4億円の事業費を見込んでおり、14年度着手の村営住宅日岐宮の上団地建設も18年度まで継続させ、当初計画の15棟を完成させる意向。

 障害者の共同作業施設は17年度に2000万円の事業費で建設を予定。特定地域生活排水処理で行う合併処理浄化槽設置は、毎年度20基を目標としている。

 13年度に実施した耐震診断の結果、老朽化により補強の必要性が指摘されていた小学校校舎の耐震補強工事は16年度に設定されている。校舎棟1階のランチルームが主となるもようで、事業費として3504万円が示された。

 土地改良では、17年度の揚水機整備に事業費1億5000万円を投入する構えだ。

 このほか、村道改良では1級1号線(草尾)と2級3号線(日岐)が、防火水槽は17年度と18年度に各2基の設置計画が盛られている。簡易水道では17年度から送水管改良に着手予定で、17年度には河川敷公園にマレットゴルフ場、18年度には総合グランド整備の計画を組んでいる。



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら