記事

事業者
埼玉県

1億円以上工事は56件/県が第1回発注見通し/下水道関連は10件を一般競争

2004/05/06 埼玉建設新聞

 県土整備部、入札企画室、農林部、県警察本部は30日、入札適正化法に基づき250万円以上の「第1回工事発注見通し」を公表した。1億円以上の工事を所管する入札企画室は56件の工事のうち、一般競争が県土分の10件を筆頭に病院局3件、農林部2件など19件を執行する。なかでも下水道関連の設備工事は10件を一かぞえ、大久保浄水場導水管関連でも2件を一般競争に付する。

 公表された工事発注見通しから、1億円以上の工事を所管する入札企画室を見ると、56件で、内訳は県土29、企業局19、病院局3、農林3、警察本部2。

 県土整備部では10件を一般競争入札とし、下水道設備の更新関連がすべてを占めているのが特徴。

 荒川左岸南部の機械器具設置が4件、荒川左岸北部の電気設備改築の2件が主で、公募型指名競争入札の分では、所沢航空記念公園野球場関連でメインスタンド新築工事(延べ床面積1612㎡)、防球ネット設置工事(348m)の2件、不動岡高校改築特別教室棟の1工区延べ床面積2332㎡、2工区同2289㎡など。

 指名競争入札では、川口東高校特別教室全体改修、大宮高校管理棟耐震補強工事など県立学校関連の営繕・設備系工事となっている。

 企業局は、大久保浄水場導水管築造工事を推進で280m×3条、原水・返送管築造工事シールド900m、推進100mを一般競争で発注する。残る17件はすべて公募型指名競争入札とし、寄居第2支線送水管工事は3工区に分け、それぞれ900m程度を11月に分割発注する。

 農林部では、大里地区、荒川右岸地区、吉見領地区で排水機の製作3件を対象とし、このうち吉見領と大里地区では9月に一般競争入札で発注する。吉見領が原動機2台、大里が水中モーターポンプ350mm3台、200mm1台を整備する。

 病院局では、精神医療センター急性期受入病棟及び児童思春期病棟新築工事が対象。伊奈町に新築し、建築、電気、管工事の3分離で8月に発注する。

 警察本部分は、新座と武南の警察署で車庫倉庫棟を新築する2件を対象に、建築工事を一般競争入札とした。新座が2棟ほか、武南が3棟を新築し、それぞれ8月、10月に発注する。(新座は4月30日に入札=入札面を参照)。

 1億円未満の工事は各部局が所管。県土分は669件、県警分が24件、農林部28件となっている。県土分と農林部の農村整備事業関連は国庫補助の内示が正式でないことから、今回は敢えて見送った工事も多く、7月に第2回工事発注見通しを公表し、その際に追加されることが予想される。

 なお、各部局の全案件は7日付け以降の紙面にすべて掲載する。



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら