記事

事業者
長野県松川町

松川町の3箇年実施計画/道路や処理場建設を

2004/05/14 長野建設新聞

 下伊那郡松川町が16~18年度実施計画を策定した。3箇年の総事業費は30億3、218万円。道路整備や下水道処理場建設、北小学校大規模改修、前河原地区農道整備などを計画に掲げている。

 道路整備事業には3箇年で約11億円を投入する。11号線(生田)や5号線(生田)、桑園横断線(大島)で整備を実施。増野横断線(大島)では橋梁整備を行なう。ほか神護原線(大島)や213号線(大島)などで測量設計を計画している。

 下水道は16年度の管渠工事(L1、160m)に約1億円、17・18年度の処理場増設基本設計・工事には合わせて1億5、550万円を設定。このほか合併浄化槽設置は計110基を予定している。

 学校施設は、北小大規模改修で2億円強を計上。18年度に施工する。中央小は大規模改修実施計画まで着手する。松川中では耐震診断を行なう。

 農業関連では前河原地区の農道整備(L130m)を計画、17・18年度に各3億5、000万円を試算している。

 松川町実施計画の主な内容は次の通り(単位千円)。

《基礎的条件の整備》

【道路計画】

▽83号線(大島) 16年度(用地補償)=30、000 17年度(同)=80、000 18年度(同)=80、000

▽11号線(生田) 16年度(L100×W5・5m)=20、000 17年度(L150m×W4・5m)=30、000 18年度(同)=30、000

▽5号線(生田) 16年度(L300m×W4m)=60、000 17年度(L100m×W4m)=20、000

▽桑園横断線(大島) 16年度(L350m×W5・5m)=50、000 17年度(L300m×W5・5m)=50、000 18年度(L500m×W5・5m)=100、000

▽同 16年度(用地補償)=30、000 17年度(同)=70、000 18年度(L100m×W5・5m)=20、000

▽増野横断線(大島) 16年度(L240m×W5・5m、用地補償)=75、000 17年度(橋梁下部W5・5m)=100、000 18年度(橋梁上部W5・5m)=100、000

▽神護原線(大島) 18年度(測量設計W5・5m)=7、000

▽新井西線(大島) 17年度(測量設計W7m)=5、000 18年度(用地補償)=50、000

▽213号線(大島) 18年度(測量設計W5・5m)=5、000

▽164号線(大島) 18年度(測量設計W5・5m)=5、000

▽赤山線(生田) 16年度=15、000 17年度=30、000 18年度=50、000

▽御鍬原東線(広域農道、大島) 17年度(測量設計、歩道2・5m)=5、000 18年度=40、000

▽町谷線(上片桐) 18年度(測量設計W5・5m)=7、000

《生活環境の整備と社会福祉》

【消防・防災計画】

▽消防防災施設整備 16年度(貯水槽4基)=22、600 17年度(貯水槽3基)=17、000 18年度(同)=17、000

【環境】

▽ごみ中間処理施設建設(広域) 16年度(建設負担金)=37、185 17年度(同)=39、611 18年度(同)=51、163

【公園緑化】

▽むらやま公園整備 17年度(実施設計)=5、000 18年度(公園整備工事)=50、000

【下水道】

▽公共下水道事業 16年度(管渠工事L1、160m)=105、000 17年度(処理場増設基本設計)=10、000 18年度(処理場増設工事)=145、500

▽合併浄化槽設置整備事業 16年度(設置補助30基)=13、890 17年度(同40基)=18、520 18年度(同)=18、520

【福祉】

▽特養松川荘床暖房改修 16年度(床暖房改修工事)=14、000

《教育文化の向上》

【学校教育】

▽北小学校大規模改修 17年度(実施計画)=16、500 18年度(建築工事)=240、000

▽中学校耐震診断 16年度(中学校1次)=11、800

▽中央小学校大規模改修 18年度(実施計画)=20、000

▽学校施設補修 16年度=24、761 17年度=25、000 18年度=25、000

【社会教育】

▽多目的コート設置(改修)事業 18年度(コート設置、改修工事)=30、450

《産業の振興》

【農業】

▽ふるさと農道緊急整備事業 16年度(前河原地区農道整備設計委託) 17年度(同地区農道整備L130m)=350、000 18年度(同)=350、000

【林業】

▽森林造成事業 16年度(間伐)=6、800 17年度(同)=6、000 18年度(同)=6、000

▽松くい虫防除対策事業 16年度(伐倒)=9、600 17年度(同)=9、600 18年度(同)=9、600

【商工業】

▽中心市街地活性化対策事業 16年度(街路灯設置事業)=7、359 17年度(事業実施)=7、300 18年度(同)=7、300

【観光】

▽観光施設整備事業 16年度(温水プールボイラー改修工事)=8、280

《行財政の効果的運営》

【その他】

▽国土基本図補正、数値化事業 16年度(地図補正)=10、000



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら