記事

事業者
国土交通省

『地域戦略プラン』の実施計画を公表、長野県は11プランが決定①

1999/06/30 

 『地域戦略プラン』の認定地区に長野県は一一プランが決定。各プラン毎の実施計画は次の通り。

▼事業名(事業主体、工期、事業費※単位千円)=事業内容の順。〔 〕内は地域戦略プラン以外も含めた場合の工期、事業費、または事業内容を示す。

【長野地域広域市町村圏域】

『長野地域自遊(悠)空間創造プラン』

▼街路事業・真田公園線(長野市、11~15年、三四〇、〇〇〇〔8~15年、五二〇、〇〇〇〕)=歴史的道すじ整備工事L七七〇m

▼同・稲荷山地区(更埴市、11~14年、一二五、〇〇〇〔10~14年、一二五、〇〇〇〕)=道路整備工事L六七〇m

▼農業構造改善事業(坂城町、11~13年、二六一、〇〇〇〔9~13年、二六七、〇〇〇〕)=A八〇〇㎡(農産物直売所、観光案内所ほか)

▼農業構造改善事業ほか(豊野町、11~15年、六四、〇〇〇〔10~17年、二、〇〇〇、〇〇〇〕)=A一八ha(温室、市民農園、温泉等)

▼街なみ環境整備事業(須坂市、11~15年、三一五、〇〇〇〔5~16年、八二〇、〇〇〇〕)=四八〇、〇〇〇㎡(伝統的建造物群修景〔歴史的景観保存〕)

▼道路改築事業・野尻菅川線(信濃町、12~14年、一二〇、〇〇〇)=改良舗装工事L五〇〇m×W九・七五m

▼同・裾花線(鬼無里村、11~15年、三三〇、〇〇〇)=道路改良工事L八九〇m×W七(五・五)m

▼街路事業・中央通り線(上山田町、11~15年、七五二、〇〇〇)=測量設計、用地補償、道路拡幅工事L一九五m

▼同・駅前通り線(戸倉町、11~15年、一四一、〇〇〇〔11~17年、五四〇、〇〇〇〕)=街路整備工事L一二〇m

▼都市公園整備事業・稲里中央公園(長野市、13~15年、一三〇、〇〇〇〔13~16年、一八〇、〇〇〇〕)=A〇・八ha※遊戯広場、芝生広場〔A一ha※遊戯広場、芝生広場、ゲーム広場等〕

▼中央通り公衆トイレ建設事業(長野市、14~15年、一〇〇、〇〇〇)=公衆トイレ新築工事

▼棚田地域等緊急保全対策事業・姨捨地区(更埴市、11~12年、六〇、〇〇〇)=農道、水路等整備工事

▼山村振興等農林漁業特別対策事業(高山村、13~14年、八一、〇〇〇〔13~14年、四〇七、〇〇〇〕)=農村公園整備工事一ha

▼姨捨(田毎の月)保存整備管理事業(更埴市、11年、一〇、〇〇〇)=棚田保存工事A五ha

▼史跡名勝建造物緊急保存修復事業(信濃町、11~12年、五六、〇〇〇)=史跡復元(保存家屋)

▼循環コミュニティバス運行事業(長野市、11~15年、一五二、〇〇〇)=低床ノンステップバス市街地循環(運行計画、バス導入補助等)

▼広域基幹林道開設事業・大川線(長野県※鬼無里村、11~15年、一、六三九、〇〇〇〔3~17年、五、五〇〇、〇〇〇〕)=林道開設L一、三〇〇m〔林道開設L九、六三〇m〕)

▼広域営農団地農道整備事業・上水内北部地区小日向工区(長野県※豊野町~三水村、12~15年、一、〇三八、〇〇〇)=道路築造工事L一、一〇〇m

▼道路改築事業・村道折橋下楠川線豊岡(長野県※戸隠村、11~12年、一五〇、〇〇〇)=改良舗装工事L四〇〇m

▼同・長野荒瀬原線三本松(長野県※牟礼村、13年、一〇〇、〇〇〇)=道路改良工事L三〇〇m

▼同・村道椛内児玉橋線和平(長野県※大岡村、11~12年、一〇〇、〇〇〇)=改良舗装工事L九〇m

▼農業環境整備事業・鎌田山地区鎌田山トンネル(長野県※須坂市、12~14年、七三一、〇〇〇)=道路トンネル工事L二五〇m

▼河川環境整備事業・松川(長野県※須坂市~小布施町、11~13年、二〇〇、〇〇〇)=低水護岸、遊歩道工事L三六〇m

▼戸隠地区生活環境保全林整備事業(林野庁、12~15年、三〇〇、〇〇〇〔一、六〇〇、〇〇〇〕)=遊歩道、四阿、管理施設等〔保安林管理施設等〕

▼道路改築事業・村道一二号線芋の沢(長野県※小川村、11~12年、一〇〇、〇〇〇)=改良舗装工事L二〇〇m

▼河川局部改良事業・犀川(長野県※信州新町、11年、一五〇、〇〇〇〔8~15年、二、四〇〇、〇〇〇〕)=開削工V二六、〇〇〇立方m〔開削工V四五〇、〇〇〇立方m〕

▼臨時地方道路整備事業・K1-5号袖之山(牟礼村、11~12年、一二〇、〇〇〇)=道路改良工事L五〇四m

▼特定交通安全施設整備事業・紫樋沢線(高山村、11~14年、二五〇、〇〇〇)=歩道工事L一、〇〇〇m

▼道路改良工事・新町大岡線(信州新町、11~15年、一八〇、〇〇〇)=道路改良工事L六〇〇m

▼同・芦ノ尻御曹子橋線(大岡村、11~15年、一九〇、〇〇〇)=道路改良舗装工事L八〇〇m

▼同・大野奈良井線(中条村、12~15年、三一五、〇〇〇〔12~16年、六〇〇、〇〇〇〕)=道路改良工事L六〇〇m×W五・五(七)m〔道路改良工事L八〇〇m〕

【北信地域】

『ふるさと「北信州」地域交流・情報発進倍増プラン』

▼公共団体等区画整理補助事業・北陸新幹線飯山駅周辺整備事業(飯山市、13~15年、三、〇〇〇、〇〇〇〔13~21年、一一、二〇〇、〇〇〇〕)=区画整理事業A一八・五ha

▼道路改築事業・国一一七号替佐~静間バイパス、豊田村~飯山市(長野県、11~15年、一、五〇〇、〇〇〇〔1~19年、九、二三九、〇〇〇〕)=道路築造工事L一、八〇〇m×W六・五(一二・七五)m〔道路築造工事L三、三〇〇m〕

▼同・中野飯山線、中野市若宮~田上(長野県、11~15年、一、〇〇〇、〇〇〇)=道路築造工事L六〇〇m×W六(一六)m

▼火山砂防事業・夜間瀬川、中野市~山ノ内町(長野県、11~12年、四〇〇、〇〇〇〔6~28年、四、三二一、〇〇〇〕)=護岸工事等L一、五〇〇m〔護岸工事等L四、五〇〇m〕

▼中山間地域総合整備事業・菜の花2期地区※飯山市、木島平村、豊田村(長野県、11~15年、一、〇〇〇、〇〇〇)=A一〇一ha(農村公園三箇所、用排水路工事L五、六〇〇m)

▼農村総合整備事業・中野西部地区(中野市、13~15年、二〇八、〇〇〇)=農道整備工事、用排水施設整備工事、集落防災安全施設等工事

▼基盤整備促進事業・坪根※上工区(山ノ内町、14~15年、一〇五、〇〇〇)=親水水路改修工事L六〇〇m

▼農村総合整備事業・野沢温泉村北部工区(野沢温泉村、11~15年、四一〇、〇〇〇)=集落道整備工事、用排水施設整備工事、集落防災安全施設等工事

▼山村振興等農林漁業特別対策事業・斑尾高原開発事業(豊田村、12~15年、二〇〇、〇〇〇)=A六・五ha(交流体験施設、ログキャビン、オートキャンプ場)

▼「農村漁村でゆとりある休暇を」推進事業(飯山市、木島平村、野沢温泉村、11~15年、二二、〇〇〇)=グリーンツーリズム連携活動支援

▼生活環境保全林整備事業・中野市高社山(長野県、11~13年、三〇〇、〇〇〇)=A二一〇ha(森林広場、多目的広場等)

▼広域基幹林道開設事業・栄線(長野県、13~15年、二五〇、〇〇〇〔5~25年、一、〇〇〇、〇〇〇〕)=林道開設工事L八七〇m×W七m〔林道開設工事L二六、一〇〇m×W七m〕

▼個性と活力に満ちた雪国創造事業・木島平(木島平村、11~13年、一六〇、〇〇〇〔10~13年、二八二、〇〇〇〕=L八、〇〇〇m(無散水道路整備工事、クロスカントリーコース工事)

【松本地域広域市町村圈】

『快適で安全な地域間交流の促進』

▼街路整備事業・内環状南線(長野県、11~15年、八〇〇、〇〇〇)=橋梁L六〇m

▼道路改良事業・松本和田線原~厩所(長野県、11~15年、五〇〇、〇〇〇)=改良L九〇〇m

▼大町麻績インター戸倉線・差切(長野県、11~14年、五〇〇、〇〇〇)=道路築造工L三〇〇m

▼道路改築事業・国道158号島々バイパス(長野県、11~15年、一、〇〇〇、〇〇〇〔10~17年、一、四〇〇、〇〇〇〕)=道路築造工L四〇〇m〔道路築造工L一、〇〇〇m〕

▼農道環境整備事業・南安曇地区-歩道、路面改良(長野県、11~15年、七〇〇、〇〇〇)=路面改良L九〇〇m、歩道L七、六〇〇m

▼街路整備事業・本町西堀線(松本市、11~15年、一、三二二、〇〇〇)=道路改築L二〇〇m×W一六m

▼道路改築事業・松本市外環状線5513号線-田川橋~芳川消防署(松本市、11~15年、五〇〇、〇〇〇〔11~16年、六〇〇、〇〇〇〕)=道路改築L一五〇m×W一八m〔道路改築L二五〇m×W一八m〕

▼同・市道郷原大門線(塩尻市、13~15年、三一四、〇〇〇)=改良L六〇〇m

▼同・北熊井東西線(塩尻市、11~14年、三〇一、〇〇〇〔6~15年、六四九、〇〇〇)=道路工L九〇〇m×W六m〔道路工L一、六一〇m×W六m〕

▼同・村道大白砂線(四賀村、11~15年、四〇〇、〇〇〇)=道路改築L六〇〇m×W六m

▼同・村道西条東裏線(本城村、13年、三六、〇〇〇)=改良舗装L一、一〇〇m×W四m

▼同・村道別所線(坂北村、11~12年、一三四、〇〇〇)=改良舗装L四九六m×W五・五m

▼同・村道桑山中央線(麻績村、11~15年、二六三、〇〇〇〔10~15年、三五一、〇〇〇〕)=改良舗装L一、五二九m〔改良舗装L二、一一八m〕

▼同・村道古司線(坂井村、12~13年、一〇〇、〇〇〇)=改良舗装L五〇〇m×W七m

▼同・村道北2号線(山形村、12~14年、一一〇、〇〇〇)=拡幅L一、〇〇〇m

▼同・村道小野沢幹1号線(朝日村、12~15年、三八〇、〇〇〇〔12~18年、一、〇〇〇、〇〇〇〕)=改良L八〇〇m×W一五m〔改良L二、〇〇〇m×W一五m〕

▼街路整備事業・神明通線外1路線(豊科町、11~15年、四一〇、〇〇〇〔11~17年、八〇〇、〇〇〇〕)=測量設計・用地補償L三〇〇m×W一六m〔道路改築L三〇〇m×W一六m〕

▼道路改築事業・町道2-3号線(穂高町、14~15年、一〇〇、〇〇〇〔14~17年、二〇〇、〇〇〇〕)=改良舗装L二五〇m×W一二m〔改良舗装L五〇〇m×W一二m〕

▼同・村道奈川温泉線(奈川村、11~15年、四〇〇、〇〇〇〔10~15年、四五一、〇〇〇〕)=橋梁整備二箇所〔橋梁整備二箇所〕

▼同・村道1-7号線(梓川村、12~15年、一八〇、〇〇〇〔12~16年、三〇〇、〇〇〇〕)=改良舗装L六九〇m×W一三m〔改良舗装L九〇〇m×W一三m〕

▼同・村道112号線(三郷村、14~15年、一五〇、〇〇〇)=改良舗装L三〇〇m×W一〇m



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら