記事

事業者
栃木県佐野土木事務所

11年度執行計画まとまる、秋山川を横断する橋梁上部工を夏から秋にかけて発注

1999/06/30 栃木建設新聞

 県佐野土木事務所は一日、所管事業の今年度執行計画をまとめた。事業費総額は国補、県単(繰越分含む)を合わせ七十億五千八百四十七万二千円。事業個所数は合計百五十三カ所で、内訳は道路八十七カ所、河川・砂防三十一カ所、十年災害復旧三十五カ所となった。このうち災害復旧と道路、河川・砂防事業の一部が契約済み繰越計上。当初分として発注予定の工事は六十九カ所で、このうち十一カ所が発注を終えている。

 主要事業では、都市計画道路三・五・二〇一高萩村上線(佐野市)の東武佐野線、一級河川秋山川を横断する橋梁上部工(延長九〇〇m、幅員一二m)を今夏から秋にかけて発注。三・三・二佐野田沼線(佐野市)のJRアンダーパス工事とともに、管内の大型立体交差工事の進捗を図る。高萩村上線は下部工を十年度にすべて発注完了させており、上部工と取付道路部が未発注工事として残されている。未取得用地も若干あることから、上部工発注を先行して本庁に執行依頼し、取付部の改良工事を下期に見込んだ。

 また主要地方道佐野行田線(佐野市)は、十年度に小羽田橋架け替え工事が執行されたことから、今年度は残る延長二、三〇〇m区間のうち、小羽田橋から羽田工業団地までの四車線化を図っていく。三・三・二佐野田沼線(佐野市)は、立体交差工事が急ピッチに進み、排水施設整備(ポンプ、ポンプ室)、舗装工事を今年度の主要工事に予定した。

 新規事業では、十年度着工の黒袴迫間線(佐野市)の先線となる三・四・二一一関川鐙塚線(佐野市、延長一、四〇〇m、幅員一六m)に着手。一般県道佐野環状線の一部にも位置付けられることから早期着工を目指す。

 河川・砂防事業では、佐野市田島を流れる秋山川延長一、〇〇〇mに「水辺の楽校」の採択を要望、植野小学校の児童に自然観察ができる高水敷整備などの計画策定に入る。このほか上牧沢と南沢(ともに葛生町)に砂防ダムを建設する事業要望も行う。

 十年度に新規着手した道の駅(田沼町)は今年度用地取得を継続し、町が検討中の交流施設等との整合を図った後、工事に入る計画。現在のところ十二年度にずれ込む可能性が高くなっている。

 個所別事業概要は次の通り(①事業個所②事業内容③発注予定時期)。

▼道路・街路事業

 ▽主要地方道・佐野行田線(緊道・地特)=①佐野市大橋②用地取得後本工事(計画延長二、八〇〇m、幅員二二m)③七月

 ▽一般県道・佐野環状線(緊道・地特)=①佐野市黒袴~鐙塚間②用地取得、一部本工事(計画延長一、四〇〇m、幅員一六m)③九月

 ▽同・赤見本町線(地特)=①佐野市小中②用地取得、本工事延長六〇〇m(幅員一二・五m)③十二年一月

 ▽主要地方道・佐野行田線(地特)=①佐野市小羽田橋②橋梁上部工、橋長五〇m、幅員一一m③発注済み

 ▽一般県道・寺岡館林線(国補交安一種)=①佐野市村上②用地取得後自歩道設置工事(計画延長一、五〇〇m、幅員二・五m)③七月

 ▽同・赤見本町線(国補交安一種)=①佐野市朱雀②用地取得、自歩道設置工事延長五二〇m、幅員三・五m③発注済み

 ▽三・三・二佐野田沼線(国補・緊道)=①佐野市大橋②JRアンダー部工事促進、改良工(計画延長三五〇m、幅員二八m)③六月

 ▽三・四・二黒袴迫間線(国補・緊道)=①佐野市町谷②本工事(計画延長一、〇〇〇m、幅員一六m)③未定

 ▽三・五・二〇一高萩村上線(国補・緊道)=①佐野市植下②東武線・秋山川横断橋梁上部工他延長九〇〇m、幅員一二m③年内

 ▽主要地方道・桐生岩舟線(国補交安二種)=①佐野市伊勢山②道路標識四基③七月

 ▽同・佐野行田線(舗装修繕)=①佐野市七軒町②延長二〇〇m、幅員七m③発注済み

 ▽一般県道・山形寺岡線(舗装修繕)=①佐野市赤見②延長三〇〇m、幅員七m③発注済み

 ▽主要地方道・栃木佐野線(舗装修繕)=①佐野市謡坂②オーバーレイ延長三〇〇m、幅員六m、旧道処理③九月

 ▽一般県道・唐沢山公園線(舗装修繕)=①佐野市犬伏②リサイクル、下水道関連延長五〇〇m、幅員三・五m③七月

 ▽同・佐野環状線(舗装修繕)=①佐野市工業団地②切削オーバーレイ延長四〇〇m、幅員八m③七月

 ▽一般国道・二九三号(舗装修繕)=①佐野市石塚、田沼町田沼)②切削オーバーレイ延長四〇〇m、幅員九・五m③七月

 ▽主要地方道・佐野田沼線(地特舗装修繕)=①佐野市富岡②舗装延長二八〇m、幅員一二m③七月

 ▽同・桐生岩舟線(橋梁補修)=①佐野市鶴舞橋②落橋防止工事、橋長四六・五m、幅員九・五m③八月

 ▽一般県道・多田吉水線(緊道)=①田沼町栃本②用地取得、本工事(計画延長一、二〇〇m、幅員一二m)③九月

 ▽同・田沼唐沢山公園線(道路改良)=①田沼町栃本②用地取得後本工事(計画延長一、三〇〇m、幅員七m)③七月

 ▽同・作原上町線(橋梁整備)=①田沼町太鼓橋②用地取得(計画橋長一〇〇m、幅員一〇m)③-

 ▽主要地方道・桐生岩舟線(道路改良)=①田沼町中木戸②用地取得、本工事(計画延長六〇〇m、幅員一〇m)③九月

 ▽同・佐野田沼線(ふるさと)=①田沼町小見(道の駅)②二ha(県所管分九、七〇〇㎡)③-

 ▽一般県道・作原上町線(交安施設)=①田沼町三好②用地取得、自歩道設置工事(計画延長三二〇m、幅員二・五m)③六月

 ▽同・田沼インター線(道路新設)=①田沼町吉水②用地取得、補助要望(計画延長四三〇m、幅員一四・五m)③-

 ▽主要地方道・桐生田沼線(舗装修繕)=①田沼町山形②舗装延長三〇〇m、幅員七m③発注済み

 ▽一般国道・二九三号(舗装修繕)=①田沼町田沼②舗装延長四〇〇m、幅員九m③発注済み

 ▽同・同(舗装修繕)=①佐野市石塚、田沼町田沼②切削オーバーレイ延長四〇〇m、幅員九・五m③七月

 ▽一般県道・作原上町線(舗装修繕)=①田沼町船越②リサイクル延長三〇〇m、幅員七m③八月

 ▽主要地方道・桐生岩舟線(道路排水)=①田沼町飛駒②延長一二〇m、幅員五・五m③七月

 ▽一般県道・作原上町線(道路災害防除)=①田沼町作原②落石防止柵延長八四m、幅員八m③八月

 ▽同・秋山万町線(ふるさと)=①葛生町秋山②本工事延長九〇〇m、幅員六・五m③九月

 ▽同・同(地特)=①葛生町正雲寺②改良工事延長一、五〇〇m、幅員一〇m③六月

 ▽同・同(橋梁整備)=①葛生町深堀橋②用地取得(計画延長一五〇m、幅員八m)③-

 ▽同・栃木田沼線(道路改良)=①葛生町中②本工事延長一〇〇m、幅員五m③六月

 ▽同・仙波中央西線(道路改良)=①葛生町仙波②本工事延長一五〇m、幅員七m③七月

 ▽同・中岩舟線(道路改良)=①葛生町藤坂②用地取得、本工事(計画延長一〇〇m、幅員一〇m)③七月

 ▽一般国道・二九三号(交安一種)=①葛生町会沢②自歩道設置工事延長一〇〇m、幅員二・五m③六月

 ▽同・同(舗装修繕)=①葛生町朝日②切削オーバーレイ延長六〇〇m、幅員七・五m、旧道処理③九月

 ▽一般県道・秋山万町線(舗装修繕)=①葛生町葛生②リサイクル延長三〇〇m、幅員六・五m③八月

 ▽同・同(地特)=①葛生町豊代②舗装工事延長三六〇m、幅員五・五m③発注済み

 ▽同・同(道路排水)=①葛生町豊代②旧道処理延長一〇〇m、幅員五・五m③発注済み

 ▽同・同(道路排水)=①葛生町鉢木②旧道処理延長一〇〇m、幅員七m③六月

 ▽一般国道・二九三号(橋梁補修)=①葛生町天神橋②床版・高欄補修(橋長六〇・六m、幅員七・五m③七月

▼河川・砂防事業

 ▽三杉川(国補基幹)=①佐野市鐙塚②護岸工(大型連接ブロック、計画延長一、七〇〇m)③六月

 ▽同(同)=①佐野市越名②護岸補強工(計画延長一、七五〇m)③六月

 ▽菊沢川(国補局改)=①佐野市堀米②用地取得(計画延長五六〇m)③-

 ▽秋山川(国補環境)=①佐野市田島②水辺の楽校採択要望、整備計画検討(計画延長一、〇〇〇m、二・三ha)③-

 ▽般若川(国補都市砂防)=①佐野市寺久保②砂防流路工(護岸、床固工)延長八〇〇m③六月

 ▽旗川外(国補災害)=①佐野市石塚外②-③発注済み

 ▽秋山川(県単改修)=①佐野市大橋②堤防漏水防止(護岸工)延長二〇〇m③未定

 ▽旗川(県単改修)=①佐野市並木②用地調査業務委託、堤防盛土工延長五〇〇m③十月

 ▽三杉川(県単修繕)=①佐野市越名外②護岸補修、除草、河床整理等③発注済み

 ▽彦間川(国補都市砂防)=①田沼町彦間②-(計画延長三、九〇〇m)③未定

 ▽鍋沢川(国補都市砂防)=①田沼町飛駒②-(計画延長一、四〇〇m)③未定

 ▽柳沢一号(国補急傾斜地)=①田沼町柳沢②工事延長二〇〇m③六月

 ▽柳沢二号(国補急傾斜地)=①田沼町柳沢②橋梁架替、流路工(護岸工、床固工)延長二三〇m③九月

 ▽閑馬川(国補災害関連)=①田沼町閑馬②橋梁架替、流路工(護岸工、床固工)延長九三〇m③未定

 ▽彦間川外(国補災害)=①田沼町②-③発注済み

 ▽閑馬川(県単災害関連)=①田沼町閑馬②護岸工、法面工延長九三〇m③未定

 ▽駒藤沢(県単砂防)=①田沼町長谷場②流路工(ボックスカルバート工)延長二〇m③未定

 ▽寺沢川(県単砂防)=①田沼町飛駒②流路工(護岸工、床固工)延長四〇m③十一月

 ▽各名川(県単修繕)=①田沼町②護岸補修工、河床整理工、除草工等③未定

 ▽会沢(県単急傾斜地)=①葛生町会沢②コンクリート擁壁工延長一〇m、高さ五m③七月

 ▽牧(県単急傾斜地)=①葛生町牧②法面工延長一二m③六月

 ▽上牧沢(県単砂防調査)=①葛生町牧②砂防ダム補助要望③-

 ▽南沢(県単砂防調査)=①葛生町栗坪②砂防ダム補助要望③-

 ▽秋山川外(国補災害)=①葛生町②-③未定

 ▽同(県単修繕)=①葛生町②護岸補修工、河床整理工、除草工等③未定



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら