記事

事業者
茨城県高萩市

高萩市6月補正案に人工芝整備1億円/通学路対策工に3960万円

2013/06/07 日本工業経済新聞(茨城版)

 高萩市は7日開会の定例市議会に6月の補正予算案を提出する。主なものでは、高萩工業高校跡のグラウンド人工芝整備に設計や備品購入も含め1億485万7000円、通学路の安全確保に向けた交通安全施設整備事業に3960万6000円、津波監視カメラ整備工事に6000万円、高浜住宅へ避難設備(外階段)を設置するため実施設計費985万5000円を計上する。

 高萩工業高校跡のグラウンド人工芝は、同地を賃貸借で取得した明秀学園日立高校はもとより、地元少年団など市民にも可能な範囲での開放を目指しサッカーグランド1面程度の規模を整備する。実施設計委託に503万円、工事に9775万円を計上。日本スポーツ振興センターの助成金を活用する。

 交通安全施設整備事業は、通学路の緊急合同点検を踏まえ、市道1409号線(高萩中東側)に3213万円、市道1132号線(高久塾南側)に695万1000円の工事費をそれぞれ計上。市道1409号線の延長510mと、市道1132号線の延長120mを対象に、歩道整備などを行う。

 津波監視カメラの整備は、高萩中学校の屋上と高萩高校の敷地付近に、暗闇でも写せる津波監視カメラを1台ずつ設置する。

 避難設備(外階段)の設置は、高浜住宅と高浜第二住宅の合計15棟が対象。7月末をめどに㈱団建築設計事務所(水戸市)で調査中。8月ごろから実施設計をまとめ、12月の議会承認を目指して指名競争入札で工事発注する予定。2015年度までの3カ年継続で事業費に工事監理委託費を含め3億8500万円を見込む。

 そのほか、総合福祉センターの浴場改修工事(ダクト修繕と天井改修など)に1953万円、秋山小改築の前段となる北側校舎(児童クラブ室)の解体工事実施設計に131万3000円、さくら宇宙公園の軽スポーツ広場整備工事に1700万円を計上する。

 建設関連の主な内容は次のとおり。

 【総務費】

 ◆土地開発公社経営支援・赤浜工業団地分譲地整備補助=420万5000円

 ◆高萩工業高校跡地整備事業

 ◇グラウンド人口芝生等整備工事実施設計委託=503万円

 ◇グラウンド人口芝生等整備工事=9775万円

 ◇グラウンド競技用備品購入=207万7000円

 【民生費】

 ◆総合福祉センター整備事業

 ◇総合福祉センター浴場改修工事監理委託=105万円

 ◇総合福祉センター浴場改修工事=1953万円

 ◆萩っ子・子育て支援事業計画基礎調査委託=231万円

 ◆生活保護システム改修委託=63万円

 【土木費】

 ◆市道212号線道路法面等整備工事=546万円

 ◆交通安全施設整備事業

 ◇市道1132号線交通安全施設設置測量設計委託=52万5000円

 ◇市道1409号線交通安全施設整備工事=3213万円

 ◇市道1132号線交通安全施設整備工事=695万1000円

 ◆市営住宅避難設備整備工事実施設計委託=985万5000円

 【消防費】

 ◆津波監視カメラ整備工事=6000万円

 【教育費】

 ◆秋山小校舎改築事業・北側校舎解体工事実施設計委託=131万3000円

 ◆さくら宇宙公園整備事業

 ◇さくら宇宙公園軽スポーツ広場整備工事実施設計委託=90万3000円

 ◇さくら宇宙公園軽スポーツ広場整備工事=1700万円



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら