茨城県鹿行地方総合事務所(阿部薫所長)は、平成17年度の国・県の予算編成等に対する鹿行地区管内10市町村の提案・要望事項をまとめた。要望件数は全47項目となり、このうち複数の市町村にまたがる広域的要望事項は15項目、各市町村が要望する単独市町村要望は32項目となった。
新規要望は、単独要望の4件のみ。北浦町が「霞ケ浦方式浄化槽設置促進事業の制度充実(国・県の補助率の増)」と「県道水戸鉾田佐原線の整備促進(延長2・6km区間の改良整備)」の2件を要望したほか、、麻生町は「県道島並鉾田線の改良整備(国道354号との交差部分の改良整備)」を、旭村は「防波堤整備事業(沢尻海岸、延長200mの浸食防止のための防波堤整備)」をそれぞれ新規で要望した。
一方、継続要望では、百里飛行場民間共用化に伴う地域振興策及びアクセス道路整備や東関東自動車道水戸線の建設などが広域的に要望されている。
各要望事項の概要は次のとおり。(◆要望事項=<1>提案・要望団体<2>事業主体<3>新規・継続)
◆市町村合併後の支援=<1>〈単独〉潮来市<2>国・県・市<3>継続
◆カシマサッカースタジアムの周辺整備(2002年W杯開催記念公園と鹿島スタジアム駅の常時乗降化及び周辺整備)=<1>〈単独〉鹿嶋市<2>県<3>継続
◆ITリテラシーの向上(市町村職員に対するIT研修)=<1>〈広域〉鹿嶋市、鹿行管内全市町村<2>県<3>継続
◆新橋の整備=<1>〈広域〉神栖町、鹿嶋市、波崎町<2>県<3>継続
◆帆曳き船による観光事業の推進=<1>〈広域〉麻生町、鹿嶋市、潮来市、玉造町、土浦市、霞ケ浦町<2>県<3>継続
◆水辺環境保全と水質浄化及び観光・レクリエーション事業の推進=<1>〈広域〉麻生町、鹿行管内全市町村<2>県<3>継続
◆百里飛行場民間共用化に伴う地域振興策及びアクセス道路整備=<1>〈広域〉玉造町、鹿行管内全市町村<2>県<3>継続
◆一級河川・前川並びに稲井川の河川改修及び延方干拓南幹線用水路の河川化=<1>〈単独〉潮来市<2>国・県・市<3>継続
◆河川マリーナ等の整備=<1>〈単独〉潮来市<2>国・県・市<3>継続
◆波崎レクリエーション拠点整備事業=<1>〈単独〉波崎町<2>県<3>継続
◆鹿島港北公共埠頭及び外港公共埠頭の整備促進並びに南防波堤及び中央防波堤の整備促進=<1>〈広域〉神栖町、鹿嶋市、波崎町<2>国、県<3>継続
◆平井浜海岸環境整備事業の推進=<1>〈単独〉鹿嶋市<2>県<3>継続
◆鹿島開発に伴う環境整備=<1>〈単独〉波崎町<2>県<3>継続
◆道路の整備=<1>〈単独〉波崎町<2>県<3>継続
◆北浦複合団地造成事業の推進=<1>〈単独〉北浦町<2>県<3>継続
◆地下水質監視測定事業(概況調査)の拡大=<1>〈単独〉鹿嶋市<2>県<3>継続
◆浄化槽市町村整備推進事業計画に係る財政的支援について=<1>〈単独〉鉾田町<2>町<3>継続
◇霞ケ浦方式浄化槽設置促進事業の制度充実=<1>〈単独〉北浦町<2>町<3>新規
◆精神障害者社会復帰施設の整備=<1>〈広域〉鹿嶋市、潮来市、神栖町、波崎町、麻生町<2>県<3>継続
◆水郷県民の森の整備促進及び関連道路の整備=<1>〈単独〉潮来市<2>県<3>継続
◇防波堤整備事業=<1>〈単独〉旭村<2>県<3>新規
◆農業集落排水資源循環統合補助事業の補助金について=<1>〈単独〉玉造町<2>町<3>継続
◆東関東自動車道水戸線の建設=<1>〈広域〉潮来市、鹿行管内全市町村<2>国・県<3>継続
◆水郷有料道路の無料化について=<1>〈広域〉潮来市、鹿嶋市、神栖町、波崎町、麻生町<2>県<3>継続
◆一般県道下太田鉾田線の改良=<1>〈広域〉旭村、鉾田町<2>町<3>継続
◆道路の整備(千代田石岡ICと鹿島灘を結ぶ横軸道路の整備)=<1>〈広域〉鉾田町、玉造町、小川町<2>県<3>継続
◆新たな幹線道路の整備=<1>〈広域〉波崎町、神栖町<2>県<3>継続
◆国道354号の整備促進=<1>〈広域〉北浦町、大洋村<2>県<3>継続
◆霞ケ浦大橋有料道路の無料化=<1>〈広域〉玉造町、土浦市、霞ケ浦町、鉾田町、大洋村、麻生町、北浦町<2>県<3>継続
◆道路環境の整備=<1>〈単独〉鹿嶋市<2>県<3>継続
◆東関東自動車道への枝線の整備=<1>〈単独〉鹿嶋市<2>国<3>継続
◆国県道の整備促進=<1>〈単独〉潮来市<2>国・県<3>継続
◆一般県道子生茨城線の改良=<1>〈単独〉旭村<2>県<3>継続
◆幹線道路の整備=<1>〈単独〉鉾田町<2>県<3>継続
◆県道大洋鹿島線の整備促進=<1>〈単独〉大洋村<2>県<3>継続
◆県道荒井麻生線のバイパス化=<1>〈単独〉麻生町<2>県<3>継続
◆国道355号バイパスの整備促進=<1>〈単独〉麻生町<2>県<3>継続
◇県道島並鉾田線の改良整備=<1>〈単独〉麻生町<2>県<3>新規
◇県道水戸鉾田佐原線の整備促進=<1>〈単独〉北浦町<2>県<3>新規
◆主要地方道茨城鹿島線の交通安全施設の整備=<1>〈単独〉大洋村<2>県<3>継続
◆国・県道浸水常襲地区の雨水対策の整備=<1>〈単独〉神栖町<2>県・町<3>継続
◆海岸浸食対策事業=<1>〈広域〉旭村、鹿嶋市、鉾田町、大洋村、波崎町<2>県<3>継続
◆一級河川大谷川の改修及び浚渫=<1>〈単独〉旭村<2>県<3>継続
◆一級河川の改修促進(巴川の改修・長茂川の改修)=<1>〈単独〉鉾田町<2>県<3>継続
◆日川浜海岸環境整備事業の促進=<1>〈単独〉神栖町<2>県<3>継続
◆県営住宅の建設事業=<1>〈単独〉神栖町<2>県<3>継続
◆県指定建造物修理工事=<1>〈単独〉玉造町<2>所有者<3>継続