浦安市はこのほど、2014年度予算編成における財務部長査定状況を公表した。一般会計の査定額は、歳入649億762万1000円に対して歳出709億6079万6000円で、60億5317万5000円歳出が上回っている。今後、市長との復活折衝を経て、市議会へ予算案を提案する。新規継続事業として入船地区学校統合整備事業に取り組むほか、猫実保育園大規模改修事業、青葉幼稚園大規模改修事業、堀江公民館大規模改修事業、ファシリティマネジメント調査検討を予定。また、前年度からの継続事業として庁舎等建設事業、東小学校屋内運動場建替事業、陸上競技場整備事業も推進する。
一般会計歳出の主な款別査定額は、総務費86億1847万6000円、土木費68億9213万6000円、教育費149億7292万円、災害復旧費42億6948万1000円など。
主な事業は次の通り。(事業費は財務部長査定額、※は継続事業で事業費は当該年度分)
【建設事業】
▽庁舎等建設事業※=10億9150万円▽浦安小学校地区児童育成クラブ分室整備事業(実施設計)=728万6000円▽斎場式場改修経費(可動式間仕切壁設置)=2623万6000円▽高洲海浜公園整備事業=1億7718万5000円▽シンボルロード緑道部整備事業=1億7745万5000円▽東小学校屋内運動場建替事業※=6億9629万9000円▽陸上競技場整備事業※=14億1286万9000円
【大規模改修事業】
▽猫実保育園大規模改修事業=2億5338万8000円▽浦安駅第1自転車駐車場改修事業=4772万6000円▽青葉幼稚園大規模改修事業=2億3266万8000円▽堀江公民館大規模改修事業=4億2087万9000円▽入船地区学校統合整備※=2億6152万2000円
【情報システム関連事業】
▽公式ホームページリニューアル経費=3626万4000円▽市税徴収事務(公金クレジットカード収納システム、口座振替収納システム)=418万円▽住民記録システム運営費(共通番号制度対応に伴う住民記録システムの改修)=1512万円
【計画策定・制度整備関連事業】
▽ファシリティマネジメント調査検討経費=9601万2000円▽りんかい線乗継実態調査事業=432万円▽児童育成クラブ運営費=6億91万2000円▽子ども・子育て支援事業計画策定事業=425万9000円▽小型家電リサイクル事業=125万8000円▽浦安景観まちづくり啓発事業(協働提案事業)=174万2000円▽道路ストック総点検事業=4427万円▽ふるさとうらやす立志塾開催経費=354万8000円
【復旧関連、防災・減災事業】
▽下水道総合地震対策費=2000万円▽公共下水道復旧事業※=23億9119万5000円▽消火器無償配付事業=754万8000円▽地籍調査経費=7825万円▽道路等復旧事業※=18億5648万7000円▽幹線道路液状化対策事業(復興交付金)※=18億5105万2000円▽道路冠水対策事業(復興交付金)=2億6882万8000円▽市街地液状化対策事業(復興交付金)=1000万円▽被災者住宅等再建支援事業=8億円。