記事

事業者
長野県長野市

長野市予算案主要事業

2015/02/20 長野建設新聞

【総務部】

◆本庁舎施設改修(10億4,881万8千円)市役所第二庁舎施設や駐車場、城山分室等について、ニーズに即した施設改修を行い、事務効率の向上を図るとともに、来庁者の安全性確保や利便性向上を図る。緑町駐車場建替工事、第二庁舎改修工事(1階、2階、4階外)、第二庁舎エレベーター改修工事ほか

◆篠ノ井市民会館等維持修繕(2,303万円)篠ノ井市民会館、松代文化ホールの施設改修、修繕を行い、機能維持、利用者の安全確保及び利便性の向上を図る。松代文化ホール舞台機構設備修繕工事、松代文化ホール舞台スピーカー設備取替工事ほか

◆防災情報システム整備(2,534万1千円)緊急、災害時において、災害情報の伝達を迅速に行い市民が速やかに避難ができるよう、同報無線屋外拡声子局(屋外スピーカー)を設置する等、情報伝達体制の整備を図る。同報無線屋外拡声子局新設2か所、同報無線屋外拡声子局改修12か所

【地域振興部】

◆更北支所耐震改修(1億7,236万5千円)耐震強度が不足している更北支所庁舎の耐震補強工事を行う。併せて、駐車場拡張工事を行い、利便性の向上及び機能強化を図る。事業期間2013年度~16年度、15年度事業内容本体建設工事駐車場拡張工事

【保健福祉部】

◆ふれあい福祉センター等改修(360万1千円)ふれあい福祉センター(2館)の施設、設備を改修する。信州新町福祉センター冷温水発生機操作盤の改修、長野市ふれあい福祉センター空調ファンコイルの洗浄

【こども未来部】

◆安茂里保育園建設(2億3,966万3千円)老朽化した安茂里保育園(昭和49年3月建設)を改築し、安全かつ良質な保育環境の向上を図る。事業期間2013年度~15年度、全体事業費約5億円)、構造鉄骨造2階建、延床面積約1,285㎡、定員140人、平成27年度事業改築工事(15年6月竣工予定)

◆公立保育所環境向上事業(3,892万5千円)園児の熱中症対策の一環として、公立保育所の保育室等にエアコンを設置する。また、2年間で全保育室等への設置を目指す。(15年度)、保育室50台、医務室(職員室)30台

【環境部】

◆奥裾花自然園再生可能エネルギー活用事業(4,700万円)無電化地域である奥裾花自然園において、小水力、太陽光、バイオディーゼル燃料の3つの再生可能エネルギーによる発電設備と、蓄電池を組み合わせ一元的に電力の需給管理を行うマイクログリッドについて整備し電源の確保を図る。計画期間2015年度~17年度

◆ごみ処理施設計画事業(10億1,668万円)長野広域連合が本市に建設を計画しているごみ焼却施設の余熱を利用した「健康、レジャー施設」及び「複合施設」を整備する。ごみ焼却施設周辺環境整備事業事業期間2013年度~20年度、15年度事業複合施設建設工事費、用地再取得費等

◆ごみ処理施設改修事業(7億6,810万7千円)ごみ処理施設の焼却及び資源化施設を安全かつ効率的に運用するため、老朽化した設備の維持修繕及び更新と、最終処分場の施設終了に向け、整備を計画的に行う。焼却炉主要設備オーバーホール工事、2号炉乾燥火格子及び後燃焼火格子梁更新外修繕工事、焼却施設クレーン設備修繕工事、資源化施設主要設備オーバーホール工事、最終処分場振替水路建設工事ほか

【商工観光部】

◆文化コンベンション施設整備事業(1億1,516万9千円)若里多目的スポーツアリーナ(ビッグハット)及び若里市民文化ホールは、開設から20年近く経過し、経年劣化により設備が老朽化していることから、昨年度に引き続き、計画的に大規模改修を行う。ビッグハット中央監視制御用リモートユニット交換、正面外部通路外タイル改修工事、特殊音響設備改修工事ほか

◆オリンピック記念アリーナ施設整備事業(2億3,185万8千円)オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)は開設から20年近く経過し、経年劣化により設備が老朽化していることから、計画的に改修を実施する。重量シャッター修理、中央監視装置リモートユニット更新、GHPオーバーホール、全国植樹祭に係る施設改修ほか

◆飯綱高原屋外施設改修事業(4,379万7千円)飯綱高原で、自然を伸び伸びと楽しむことが出来る施設を提供するとともに、市内外から訪れる人々の余暇の充実を図る。飯綱高原第二駐車場の拡張ほか

◆戸隠観光施設運営事業(2億6,880万円)戸隠の観光施設を利用して、市民、観光客にスポーツ、レクリエーションの環境を提供し、併せて地域の活性化に寄与するため、戸隠スキー場、キャンプ場、牧場の整備及び管理を行い、更なる誘客を図る。戸隠スキー場リフトオーバーホール整備ほか

【農林部】

◆(仮称)農業研修センター整備事業(2億8,730万3千円)農業者の高齢化や後継者不足により、農業の担い手が減少しているため、農業研修センターを整備し、定年帰農者、農業に関心のある市民、農業への参入を希望する企業など多様な人材を担い手として育成する。事業期間2013年度~16年度、15年度事業内容用地取得約1.3ha設計委託、ボーリング調査委託

◆市単土地改良事業(3億5,736万円)農業の生産性の向上と経営の安定化を図るため農道改良、水路改修等を行う。農道改良、舗装81箇所L=2,220m、水路改修等99箇所L=2,880m

◆排水機場整備事業(6,552万8千円)豪雨災害等に備え、管理する排水機場の整備及び機器の更新等を行う。主な事業蓮生寺排水機場ポンプ設備分解整備浅川排水機場変圧器盤更新

◆浅川地区かんがい管水路整備事業(5,150万円)昭和36年から39年に施工された浅川地区の畑地かんがい施設管水路について、石綿管の除去を行い、塩ビ管に更新する。全体計画期間2008年度~15年度内容管水路工L=6,816m、15年度事業内容管水路工L=513m

◆林道宮坂線開設事業(2,427万2千円)松代地域の林業生産性向上及び経営合理化を図るため林道を開設する。ルート変更に伴う延長距離短縮により、2015年度で事業を終了(当初計画:19年度事業終了)

◆林内路網整備事業(4,002万4千円)林業の生産性向上と経営合理化を図るため、林道及び林業専用道(旧作業道)の開設、改良、舗装等を行う。開設1箇所L=80m、W=3.0m、改良8箇所L=380m、W=4.0m、舗装6箇所L=580m、W=3.0m~4.0m、道路安全施設の設置等

◆林内路網維持管理事業(2,357万9千円)森林整備、保全に必要な既設林道の維持管理及び林業専用道(旧作業道)の維持管理を行う。林道草刈、林道等崩落土処理、林道等維持修繕工事、林業専用道維持管理支援事業

◆林道大川線橋梁修繕事業(896万4千円)林道大川線に架かる8橋梁の長寿命化を図るため橋梁の点検診断を実施し、診断結果に基づき補修、補強工事を行う。事業計画期間2015年度~23年度、15年度事業点検診断及び補修設計2橋梁

【建設部】

◆地籍調査事業(4,250万1千円)土地に係るトラブルの未然防止や土地取引の円)滑化を図るため、一筆ごと土地の境界を調査し面積測量等を実施する。地籍調査戸隠地区外3地区、地籍調査錯誤修正

◆道路新設改良事業(18億3,302万8千円)円)滑な道路ネットワークの構築及び日常生活を支える道路の機能性、利便性を高めるため、市道の新設、改良事業を実施する。広域道路網整備市道若槻474号線改良外13事業、生活道路網整備市道畑山一ノ瀬線改良外31事業

◆橋りょう新設改良事業(3,700万円)安全に通行ができるよう、橋りょうの架け替えを実施する。市道篠ノ井南111号線横田橋詳細設計業務委託外4事業

◆交通安全施設等整備事業(7億8,608万円)交通安全対策を推進するため、歩道整備、交差点改良及び自転車走行環境整備などの交通安全施設の整備や道路防災事業を実施する。主な事業、市道東福寺稲里線歩道整備、市道長野南245号線交差点改良、市道上松畑山線道路防災外21事業

◆通学路整備事業(4,500万円)児童、生徒の通学時における通行の安全を確保するため、通学路の舗装、防護柵等を整備する。

◆河川水路改修事業(5億611万6千円)浸水被害を防止するため、流出抑制を考慮した総合的な雨水対策に基づいた河川水路を整備するとともに、環境保全に配慮した良好な水辺空間の整備を実施する。河川水路改修(城之沢改修外11事業)、雨水貯留施設整備(雨水貯留施設設置補助金)、河川親水施設整備(県補、千曲川桜づつみ外2事業)

◆傾斜地保全対策事業(5,175万円)地すべり、がけ崩れ等から人命及び財産を守るため、傾斜地保全等の小規模な対策工事を実施する。地すべり対策、危険渓流対策、急傾斜地崩壊対策県工事負担金

◆橋りょう安全点検管理(1億5,002万円)市道に架かる橋りょうの通行の安全確保を図るため、橋りょうの劣化及び損傷箇所の補修、補強を実施する。橋梁長寿命化修繕計画事業調査設計業務委託、補修、補強工事長安橋外5橋

◆市営住宅返目団地全面改善、建替事業(4,923万8千円)老朽化が進み現在の生活様式に合わないなど、多くの課題を抱え、近隣の市営住宅に比べて空き家の増加が著しい返目団地の全面改善等を行い、併せて、エレベーター設置等のバリアフリー化を図ることで、団地全体の再整備を行う。事業期間2014年度~24年度

◆住宅耐震対策事業(1,162万9千円)耐震対策への市民の意識高揚を図り、地震に対する住宅の倒壊被害を防ぐため、昭和56年以前に建設された木造戸建住宅を対象に、建物の耐震診断を実施する。精密耐震診断300件ほか

【都市整備部】

◆街路「北部幹線」(Ⅲ)改良事業(11億878万9千円)北部地域と中心市街地を結ぶ幹線道路として、北部幹線を整備する。内容L=1,240mW=22m、2015年度事業内容JR委託1式橋梁下部工道路築造工用地取得、移転補償ほか

◆街路「川中島幹線」改良事業(2,300万円)篠ノ井駅周辺地域と中心市街地を結ぶ幹線道路として、川中島幹線を整備する。全体計画事業期間2014年度~22年度内容L=600mW=16m、15年度事業内容詳細設計、用地測量

◆豊野駅南口広場整備事業(460万円)公共交通の利用促進と地域の活性化を目的に、豊野駅の南口に広場と駐車場を整備する。全体計画事業期間2014年度~18年度内容駅前広場面積A=4,500㎡、15年度事業内容詳細設計

◆街路「山王小柴見線」改良事業(3,700万円)周辺市街地と中心市街地を結ぶ放射街路網整備の一環で、特に市西部地区からのアクセス性、通勤通学者の安全性と利便性の向上を図るため、山王小柴見線を整備する。全体計画事業期間2015年度~19年度、内容L=340mW=16m、15年度事業内容橋梁詳細設計等

◆街路「返目浅川線」改良事業(300万円)主要環状道路につながる補助幹線道路網整備の一環で、近隣の小、中学校通学児童の安全確保や防災性の向上を図るため、返目浅川線を整備する。全体計画事業期間平成2015年度~20年度内容L=330mW=12m、15年度事業内容現況測量

◆茶臼山自然植物園全国植樹祭会場整備事業(2億10万円)平成28年春に開催される「全国植樹祭」の植樹会場となる茶臼山自然植物園において、植樹を行うための基盤整備を行うとともに、参加者がスムーズに植樹できるよう園路等を整備する。全体計画事業期間2015年度面積約2.5ha、15年度事業内容植樹際会場整備、駐車場整備ほか

◆都市公園改修事業(6,000万円)茶臼山自然植物園が「全国植樹祭」の植樹会場となることから、植樹祭を含めた植物園来園者等の利便性向上を図るとともに、式典等を円)滑に運営するための施設を整備する。2015年度事業内容茶臼山自然植物園管理棟建設

◆松代地区街なみ環境整備事業(1,926万円)真田十万石の城下町として栄えた松代にふさわしい景観を整備、活用するため、道路美装化及び小公園整備等を行い、街なみ環境を整備する。全体計画事業期間面積約72ha、2015年度事業内容松代西18号線道路美装化工事

◆信州新町地区街なみ環境整備事業(317万6千円)信州新町地区の特性を生かして、安全で明るくゆとりとうるおいのある住環境の整備と、伝統的な街なみを保全したまちづくりを推進するため、小公園整備及び道路美装化等を行い、街なみ環境を整備する。2015年度事業内容新町中央線道路美装化工事

【駅周辺整備局】

◆長野駅周辺第二土地区画整理事業(29億5,893万6千円)長野駅東口周辺を機能的で住み良いまちにするため、道路や宅地を整備する。2015年度事業内容整備事業に関する移転建物移転42棟上下水道、ガス等移設公共施設等の整備都市計画道路整備工事L=539m区画、特殊道路等整備工事L=1,217m街区公園5箇所業務委託ほか

【教育委員会】

◆小、中学校大規模改造(1億4,017万9千円)学校からの要望または市の方針に基づき、現地調査を行った上で、必要な改造工事を実施する。裾花小学校ほか1校ひる石除去、昭和小学校ほか1校プールろ過装置改修、信州新町小学校体育館トイレ改修、信州新町中学校ほか1校キュービクル更新、三陽中学校ほか2校プール塗装工事ほか

◆小、中学校耐震補強(17億6,177万6千円)耐震性能を確保するため、耐震補強、改修工事を実施する。小学校耐震補強、改修工事6棟、小学校屋内運動場特定天井対応工事1棟、小学校屋内運動場等非構造部材改修10棟、中学校屋内運動場特定天井対応工事2棟、中学校屋内運動場等天井対応工事9棟、中学校屋内運動場等非構造部材改修10棟

◆吉田小学校校舎、屋内運動場改築(8億401万3千円)耐震性能を確保するため、老朽化した校舎、屋内運動場の改築工事を実施する。事業期間平成22年度~28年度、事業費約25.2億円)<2期工事>、屋内運動場改築鉄骨鉄筋コンクリート造3階建2,446㎡、2015年度事業仮設校舎賃借、建築主体工事、電気設備工事、機械設備工事ほか

◆芹田小学校校舎改築(6億1,092万4千円)耐震性能を確保するため、老朽化した校舎の改築工事を実施する。事業期間平成25年度~28年度、事業費約10.7億円)【既存建物】北校舎改築鉄筋コンクリート造4階建1,848㎡、2015年度事業仮設校舎賃借、建築主体工事、電気設備工事、機械設備工事ほか

◆下氷鉋小学校校舎改築(1億3,941万1千円)(【債務負担行為】平成28年度まで3億8,100万円)耐震性能を確保するため、老朽化した屋内運動場及び音楽室棟を解体し、特別教室棟を建設する。【既存建物】屋内運動場解体鉄骨造1階建669㎡、音楽室棟解体鉄骨造1階建169㎡【建設建物】特別教室棟鉄筋コンクリート造1階建1,000㎡、2015年度事業建築主体工事、電気設備工事、機械設備工事ほか

◆西条小学校屋内運動場改築(2億2,444万7千円)(【債務負担行為】平成28年度まで3億8,400万円)耐震性能を確保するため、老朽化した屋内運動場を改築する。【既存建物】屋内運動場改築鉄筋コンクリート造+木造2階建900㎡、2015年度事業建築主体工事、電気設備工事、機械設備工事ほか

◆豊栄小学校屋内運動場改築(2億3,034万1千円)(【債務負担行為】2016年度まで3億7,900万円)耐震性能を確保するため、老朽化した屋内運動場の改築工事を実施する。【既存建物】屋内運動場改築鉄骨造1階建569㎡、2015年度事業仮設コンテナ室賃借、建築主体工事、電気設備工事、機械設備工事ほか

◆三陽中学校校舎改築(3億4,901万9千円)(【債務負担行為】2016年度まで6億1,800万円)耐震性能を確保するため、老朽化した校舎の改築工事を実施する。【既存建物】北校舎西棟鉄骨造3階建1,737㎡、2015年度事業仮設校舎賃借、建築主体工事、電気設備工事、機械設備工事、既存建物解体、杭地業工事ほか

◆柳町中学校校舎、屋内運動場改築(5億1,528万9千円)耐震性能を確保するため、老朽化した校舎、屋内運動場の改築工事を実施する。<2期工事>、屋内運動場改築鉄骨造1階建1,206㎡、2015年度事業仮設校舎賃借、建築主体工事、電気設備工事、機械設備工事、杭地業工事ほか

◆東北中学校校舎改築(6億3,930万2千円)(【債務負担行為】2016年度まで5億5,900万円)耐震性能を確保するため、老朽化した校舎の改築工事を実施する。【既存建物】南校舎鉄骨造4階建2,641㎡、2015年度事業仮設校舎賃借、建築主体工事、電気設備工事、機械設備工事、既存建物解体、杭地業工事ほか

◆七二会中学校屋内運動場改築(1億5,697万円)(【債務負担行為】2016年度まで5億円)耐震性能を確保するため、老朽化した屋内運動場の改築工事を実施する。【既存建物】屋内運動場改築鉄骨造1階建1,004㎡、2015年度事業既存建物解体工事、杭地業工事、建築主体工事、電気設備工事、機械設備工事ほか

◆(仮称)第四学校給食センター建設事業(1億2,314万9千円)学校給食衛生管理基準に適応した施設を建設し、安心安全な学校給食を安定的に提供する。2015年度事業杭地業工事

◆松代城跡保存整備(1,593万7千円)国史跡松代城跡を調査、修復し、史跡の歴史的価値を高めるとともに、生涯学習及び観光の拠点として積極的に活用するための環境整備を行う。2015年度事業史跡追加指定範囲の調査、第2期整備計画の策定、公有地化用地の測量

◆大室古墳群保存整備(361万8千円)国史跡に指定された大室古墳群を里山や歴史的背景を体感できる史跡公園として整備し、公開、活用する。2015年度事業遺構復元整備ゾーンの管理用園路確認調査、発掘調査、古墳埋葬施設(横穴式石室)測量

◆旧文武学校保存整備(5,816万3千円)(【債務負担行為】2016年度まで2,245万円)破損、劣化が進行している国史跡の旧文武学校について、建造物の保存修理とともに、便益施設等の環境整備を実施し、観光や生涯学習の拠点としての利活用促進を図る。2015年度事業槍術所保存修理工事、弓術所他耐震診断、弓術所他実施設計

◆総合レクリエーションセンター改修(8億3,873万7千円)(【債務負担行為】2016年度まで46億1,939万9千円)「ごみ焼却施設周辺環境整備事業」として、これまでの「旧サンマリーンながの」に代わる、健康、レジャー施設を建設する。2015年度事業施設建設工事施設建設工事監理業務委託施設建設工事設計意図伝達業務委託

◆大豆島体育館建設(9,217万5千円)(【債務負担行為】2016年度まで4億4,658万3千円)「大豆島地区のまちづくりにつながる事業」として、旧大豆島支所、公民館の跡地に社会体育館を建設する。2015年度事業実施設計委託建設工事建設工事監理業務委託建設工事設計意図伝達業務委託

◆体育施設整備(2億2,446万円)施設の計画的な改修、オープン前整備及び緊急的な修繕を実施し、市民がスポーツを楽しむことができる環境を整備する。水泳場、庭球場、運動場、河川敷運動場、社会体育館改修、ボブスレー、リュージュパーク改修、長野運動公園総合運動場改修、南長野運動公園総合運動場改修

【上下水道局】

◆老朽管解消(20億円)(【債務負担行為】平成28年度まで3億100万円)水の安定供給を図るため、老朽化した送配水管の更新を行う。併せて管路の耐震化を進め、災害に強い水道を整備する。配水ブロック内配水管布設替鶴賀外2か所、送配水管等布設替若里外32か所、舗装復旧南堀外22か所、詳細設計ほか

◆他事業関連配水管布設替等(8億1,482万8千円)他事業の実施に伴い支障となる配水管の布設替等を行う。公共下水道関連、区画整理事業関連、道路事業関連ほか

◆浄水場整備(6億7,499万2千円)浄水場の施設整備及び更新を行い、災害に強い施設づくりや水質管理の徹底を図り、安全でおいしい水の安定供給体制を維持する。笹平浄水場膜ろ過施設設置、犀川浄水場一次濃縮槽築造、濁度計更新、寺尾浄水場薬品注入設備移設、計装盤更新ほか

◆簡易水道整備(8億3,839万9千円)水道事業への統合に向けた施設整備計画に基づき、老朽化した送配水管の更新、浄水場の統廃合に伴う送水管布設、浄水場整備を実施するほか、老朽化したポンプなどの更新等を行う。老朽管解消、送水管整備、浄水場整備、道路事業関連送配水管布設替、送配水施設整備ほか

◆公共下水道整備(16億5,151万2千円)(【債務負担行為】2016年度まで5億3,310万円)主に中心市街地とその周辺地区の汚水及び雨水管渠等の整備を行うほか、東部終末処理場の設備の更新及び整備を行う。また、下水道管長寿命化対策として西部、末広処理分区内の管更生工事及びマンホール蓋交換、下水道管地震対策として中央、宇木処理分区内の管更生工事を行う。大豆島雨水ポンプ場、安茂里9号雨水幹線、東部終末処理場沈砂池ポンプ棟機械設備、電気設備更新ほか

◆流域関連公共下水道整備(17億9,307万円)(【債務負担行為】2016年度まで1億9,040万円)上流処理区では篠ノ井、松代、川中島、更北地区の汚水及び雨水管渠等の整備を行う。下流処理区では古里、若槻地区等の汚水管渠、朝陽、若穂地区等の雨水管渠等の整備を行う。また、下水道管地震対策として、管口対策工事やマンホール浮上抑制工事を行う。川柳1号系汚水準幹線、塩崎南1号系汚水準幹線、松代10号雨水幹線、神明広田1号雨水幹線ほか

◆特定環境保全公共下水道整備(1億1,800万円)飯綱処理区(上ケ屋地区)、下流処理区(若穂、松代地区)の汚水管渠の整備を行う。また、豊岡、鬼無里、信州新町の各浄化センター長寿命化計画を策定する。

◆戸別浄化槽設置(5,106万5千円)公共下水道事業及び農業集落排水事業の排水区域外の地域に合併処理浄化槽を設置して、し尿と生活雑排水を併せて処理する。設置予定数40基

【消防局】

◆新中央消防署整備、(仮称)鶴賀消防署整備(1億926万1千円)(【債務負担行為】2016年度15億3,173万4千円)中央消防署は、改修を実施しても所要の耐震性の確保が困難であることから、長野県勤労者福祉センター跡地へ移転新築する。併せて、中心市街地の消防体制の再編成を行うため、長野市防災市民センターを消防署庁舎へ改修し、消防体制の充実強化を図る。2015年度事業内容新中央消防署実施設計、庁舎建設工事(仮称)鶴賀消防署整備実施設計

◆消防救急無線デジタル化整備(4億3,442万3千円)災害対応における重要手段である消防救急無線について、現行のアナログ形式からデジタル形式に変更するとともに、大規模災害にも対応できる通信手段を確保することにより、消防救急体制の充実を図る。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら