記事

事業者
茨城県

生産と出荷が低下/県統計課/10月の鉱工業指数

2004/12/28 日本工業経済新聞(茨城版)

 県企画部統計課は、茨城県鉱工業指数の平成16年10月分をまとめた。10月の指数(季調済)は、生産が100・3で2か月連続の低下、出荷は96・4で2か連続の低下、在庫は89・0で2か月連続の上昇となった。

 鉱工業指数は、県内で鉱工業製品を生産する事業所の生産、出荷、在庫に関する活動を、業種別・財別に指数化(平成12年を100)して示したもの。

 16年10月分の概要は次のとおり。

【生産】

 前月比△1・9%と2か月連続で低下し、指数水準は100・3(季調済)となった。前年同月比は△3・8%の低下。業種別にみると、電気機械工業、輸送機械工業、鉄鋼業等が上昇し、化学工業、食料品・たばこ工業、精密機械工業等が低下した。

【出荷】

 前月比△0・4%と2か月連続で低下し、指数水準は96・4(季調済)となった。前年同月比は△4・0%の低下。業種別にみると、一般機械工業、電気機械工業、鉄鋼業等が上昇し、化学工業、精密機械工業、非鉄金属工業等が低下した。

【在庫】

 前月比0・2%と2か月連続で上昇し、指数水準は89・0(季調済)となった。前年同月比は△4・2%の低下。業種別にみると、電気機械工業、化学工業、金属製品工業等が上昇し、電子部品・デバイス工業、鉄鋼業、食料品・たばこ工業等が低下した。



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら