環境省は、平成17・18年度における建設工事および測量・建設コンサルタント等の競争契約の参加資格を得ようとする者の申請方法等について公示した。申請時期は、持参または郵送の場合は来年1月11日から1月31日まで。建設工事のインターネットによる申請では、來年1月14日までの間に申請用データの作成に必要な入力プログラムをダウンロードして得る。
告示の概要は次のとおり。
【業務区分】
◆建設工事
<1>建築工事<2>土木工事<3>自然環境共生工事<4>電気設備工事<5>機械設備工事<6>舗装工事<7>水環境処理工事<8>展示・内装仕上工事<9>その他工事。
◆測量・建設コンサルタント等
<1>測量<2>自然環境共生関係コンサルタント業務<3>建設関係建設コンサルタント業務<4>土木関係建設コンサルタント業務<5>地質調査業務<6>補償関係コンサルタント業務。
【申請の時期】
◆持参又は郵送による受付時期=17年1月11日から17年1月31日まで。申請は上記期間経過後も随時受け付けるが、希望する入札に間に合わない場合がある。
◆建設工事のインターネットによる受付時期=17年1月14日までの間に申請用データの作成に必要な入力プログラムをダウンロードして得る。http://www.pqr.mlit.go.jp
【申請書の入手方法】
一般競争(指名競争)参加資格審査申請書の入手方法は、以下の環境省資格審査受付部局において、競争参加資格を得ようとする者に交付する。インターネットにより環境省のインターネットホームページにアクセスし、出力することもできる。http://www.env.go.jp/kanbo/chotatsu/index.html
【申請書の受付部局】
◆環境省大臣官房会計課=〒100-8975千代田区霞が関1-2-2。電話03-5521-8220
◆皇居外苑管理事務所=〒100-0002千代田区皇居外苑1-1。電話03-3213-0095
◆新宿御苑管理事務所=〒160-0014新宿区内藤町11。電話03-3350-0151
◆その他の管理事務所、各地区の自然保護事務所。
【申請書の提出方法】
競争参加資格申請は、申請書に次の書類を添え、上記の受付部局のいずれか1箇所に本社が提出する。持参の場合の受付時間は10時から16時(12時から13時を除く)。郵送も可(書留郵便又は配達記録郵便)。
◆建設工事の場合
<1>総合評定値通知書等の写し(建設業法第27条の29第1項の請求により国土交通大臣又は都道府県知事から通知されたもので申請日の直近のもの。なお、16年3月1日前に施行されていた建設業法第27条の27第1項により申請者に通知された経営事項審査結果書を含む)
<2>工事経歴書
<3>営業所一覧表
<4>業態調書
<5>建設共同企業体協定書の写し(共同企業体として申請する者)
<6>共同企業体等調書(共同企業体として申請する者)
<7>納税証明書(直前1年間における法人税又は所得税、消費税及び地方消費税の納入の状況についての税務官署が発行する証明書)
<8>委任状(行政書士等の代理申請による場合に限る)
◆測量・建設コンサルタント等の場合
<1>測量等実績調書
<2>技術者経歴書
<3>営業所一覧表
<4>業態調書
<5>納税証明書(直前1年間における法人税又は所得税、消費税及び地方消費税の納入の状況についての税務官署が発行する証明書)
<6>登録証明書等の写し
<7>登記簿謄本(法人の場合)又は身元証明書(個人の場合)の写し
<8>財務諸表(直前1年間の事業年度分に係る貸借対照表、損益計算書及び利益金処分(損失処理)計算書(個人の場合はこれらに類する書類)
<9>委任状(行政書士等の代理申請による場合に限る)
【競争参加者の資格及びその審査】
競争に参加できる者の資格審査は、業種区分に応じ算定する総合審査数値をもって行う。競争に参加できる者の資格は付与数値により以下の区分に基づいて格付する。
【総合審査数値】
申請書の受付部局で閲覧に供する各項目の付与数値に基づき算定した値をもって総合審査数値とする。
【業種別等級区分および予定価格の範囲】
◆土木工事及び建築工事
<1>990点以上…A、予定価格3億円以上。
<2>830点以上990点未満…B、1億円以上3億円未満。
<3>760点以上830点未満…C、3000万円以上1億円未満。
<4>760点未満…D、3000万円未満。
◆その他の工事
<1>870点以上…A、5000万円以上。
<2>780点以上870点未満…B、2000万円以上5000万円未満。
<3>780点未満…C、2000万円未満。
◆測量又は地質調査
<1>210点以上…A、500万円以上。
<2>140点以上210点未満…B、300万円以上500万円未満。
<3>140点未満…C。
【資格審査結果の通知】
資格審査結果通知書により通知する。
【資格の有効期間】
資格を付与されたときから19年3月31日まで。
【競争参加資格を有する者の名簿の閲覧先】
申請書の提出部局に同じ。
【申請の方法等に関する問い合わせ先】
環境省大臣官房会計課契約第一係。電話03-5521-8220