独立行政法人理化学研究所は、平成17年度及び18年度において競争契約の参加資格を得ようとする者の申請方法等について公示した。申請書の受付期間は1月6日から1月31日まで(その後は随時)。建設工事および測量・建設コンサルタント等を申請する場合、文部科学省の競争参加資格は理研の有効資格にはならないため、文科省へ申請を行う場合も理研へ申請書を提出する。
公示内容は次のとおり。
【申請の業種区分】
◆建設工事
◆測量・建設コンサルタント等
◆物品の製造等=製造、販売、役務の提供等、買受け
【申請書の受付期間】
17年1月6日~17年1月31日(土、日曜日、休祝祭日を除く)の10時~17時(12時~13時30分を除く)。その後も随時受け付けるが、資格決定の時期が遅れる。
【申請書の入手方法】
申請窓口において当研究所の「一般競争(指名競争)参加資格審査申請書」を配布する。インターネットにより当研究所のホームページにアクセスし、申請書の出力もできる。
【申請書の提出方法】
申請書に次の書類(添付書類)を添え、申請窓口のいずれか1箇所に提出する。郵送等も可。すべての事業所の共通資格となる。
◆建設工事
<1>一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(建設工事)
<2>総合評定値通知書の写し
<3>経営規模等評価申請書の写し
<4>営業所一覧表
<5>納税証明書
<6>委任状(行政書士等が申請する場合又は経常建設共同企業体の場合)
<7>共同企業体協定書の写し(経常建設共同企業体の場合)
<8>誓約書(経常建設共同企業体の場合)
◆測量・建設コンサルタント等
<1>一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(測量・建設コンサルタント等)
<2>測量等実績調書
<3>技術者経歴書
<4>営業所一覧表
<5>登記簿謄本又は抄本
<6>業務に関し法律上必要とする資格の証明書の写し
<7>財務諸表類
<8>納税証明書
<9>委任状(行政書士等が申請する場合)
◆物品の製造等
<1>一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(物品の製造等)
<2>登記簿謄本
<3>財務諸表類(法人の場合)又は営業用純資本額に関する書類及び収支計算書(個人の場合)
<4>営業経歴書
<5>未納税額のないことを証明する納税証明書(消費税及び地方消費税(法人及び個人)、法人税、所得税)
【申請書類の配布・受付窓口】
◆理化学研究所本所・契約業務部契約第1課=〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1。電話048-467-9296、9241。取扱申請書は、物品の製造、販売、役務の提供等、買受け(立木竹・その他)。
◆理化学研究所本所・契約業務部契約第2課=電話048-467-9775。取扱申請書は建設工事、測量・建設コンサルタント等。
◆理化学研究所筑波研究所・研究推進部経理課=〒305-0074つくば市高野台3-1-1。電話029-836-9126。
◆その他の研究所、研究センター。
【申請に関する照会先】
本所窓口。
【資格の有効期間】
◆定期登録による資格=17年1月6日から17年1月31日までに受け付けた競争参加資格の有効期間は17年4月1日から19年3月31日まで。
◆随時登録による資格=17年2月1日以降の受付分は、資格認定通知書の日付から19年3月31日まで。
【競争参加者の資格及び審査】
競争に参加できる者の資格審査は、審査項目ごとの実数に基づき附与数値を算定し、その合計点をもって行う。資格は、前記の合計点により以下の区分に基づいて格付けする。
建設工事及び測量等の競争参加資格を国(文部科学省)に申請した者も、前記と同様とする。
【資格の種類別等級区分及び予定価格の範囲】
◆建築一式工事及び土木一式工事
<1>1250点以上…A。予定価格2億円以上。
<2>900点以上1250点未満…B。1000万円以上2億円未満。
<3>900点未満…C。1000万円未満。
◆電気工事、電気通信工事及び管工事
<1>1150点以上…A。5000万円以上。
<2>900点以上1150点未満…B。1000万円以上5000万円未満。
<3>900点未満…C。1000万円未満。
◆他の工事
<1>1100点以上…A。5000万円以上。
<2>900点以上1100点未満…B。1000万円以上5000万円未満。
<3>900点未満…C。1000万円未満。
◆測量・建設コンサルタント等=区分なし。
◆物品の製造
<1>90点以上…A。3000万円以上。
<2>80点以上90点未満…B。2000万円以上3000万円未満。
<3>55点以上80点未満…C。400万円以上2000万円未満。
<4>55点未満…D。400万円未満。
◆販売、役務の提供等
<1>90点以上…A。3000万円以上。
<2>80点以上90点未満…B。1500万円以上3000万円未満。
<3>55点以上80点未満…C。300万円以上1500万円未満。
<4>55点未満…D。300万円未満。
◆買受け
<1>70点以上…A。1000万円以上。
<2>50点以上70点未満…B。200万円以上1000万円未満。
<3>50点未満…C。200万円未満。
【資格審査結果の通知】
「一般競争(指名競争)参加資格認定通知書」を郵送する。
【その他】
◆「建設工事、測量・建設コンサルタント等」に係る競争契約参加資格を得ようとする者で、国(文部科学省)に申請をした又はする場合は、添付書類のうち提出を省略できるものがある。詳細はホームページを参照。
◆「物品の製造等」の競争契約参加資格を得ようとする者で、16・17・18年度の国(中央省庁)の統一資格(全省庁統一資格)を得ている者又は得ようとする者は、この公示による申請の必要はない。国の統一資格の資格審査結果通知書の写しを提出することにより申請があったものとする。
◆当研究所で認定された競争契約参加資格では国(中央省庁)の統一資格の有資格者にはなれない。