那珂郡東海村は、平成17・18年度入札参加資格審査申請を2月1日から受け付ける。村内に本社、営業所または支店等を有する場合は持参のみとし、それ以外は郵送(宅配)のみの受付となる。
◆受付期間=2月1日~2月18日(土日祝は除く)
◆持参提出=議会棟1階101会議室
◆郵送提出=企画総務部総務課財産管理室管財係(〒319-1192東海村大字白方1748-1、電話029-282-1711内線1314・1315)
◆有効期限=平成19年3月31日
●提出書類
【建設工事】
<1>一般(指名)競争入札参加資格審査申請書(村財務規則様式第83号その1、または中央公契連統一様式)
<2>建設工事業者登録カード(村独自様式)
<3>経営規模等評価結果通知書、総合評定値通知書または経営事項審査結果通知書の写し(A4版、審査基準日が申請書提出日から遡って1年7か月以内のもの)
<4>建設業許可証明書の写
<5>工事経歴書(直前2年分、申請する業種ごとに元請額が確認できるもの)
<6>技術者経歴書
<7>営業所一覧表
<8>営業所等の状況調書(様式第1号)
<9>使用印鑑届(様式第2号)
<10>印鑑証明書の写
<11>委任状(代理人を設定する場合)
<12>主要取引金融機関名一覧表
<13>建設業退職共済組合加入証明書の写(加入者)
<14>直前の納期到来分までの納税証明書の写
<15>受付票送付用の定形封筒(郵送で提出の場合のみ提出。社名・宛先等を記入、80円切手貼付)
【建設・設計・測量コンサルタント】
<1>一般(指名)競争入札参加資格審査申請書(測量・建設コンサルタント等、東海村財務規則、様式第83号その2)
<2>一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(測量・建設コンサルタント等、中央公契連統一様式、様式1-2、1-3)
<3>業態調書(測量・建設コンサルタント等)=中央公契連統一様式
<4>設計業務等業者登録カード(村独自様式)
<5>登録証明書の写(営業に関し法律上必要とする書類)
<6>測量等実績調書(直前2年分、申請業種ごとに元請額が確認できるもの)
<7>技術者経歴書
<8>営業所一覧表
<9>使用印鑑届(村建設工事等入札参加資格選定規定様式第2号)
<10>印鑑証明書の写
<11>委任状(代理人を設定する場合)
<12>直前事業年度の財務諸表(個人は営業収支計算書)
<13>主要取引金融機関名一覧表
<14>直前の納期到来分までの納税証明書の写
<15>受付票送付用の定形封筒(郵送で提出の場合のみ提出。社名・宛先等を記入、80円切手貼付)
【物品調達等】
<1>物品調達入札参加資格審査申請書(村財務規則、様式第84号)
<2>物品調達等業者登録カード(村独自様式)
<3>営業経歴書(直前2年分、村物品調達等入札参加資格選定規定、様式第1号、村独自様式)
<4>営業に関し許可・登録等を必要とするときは、これを受けたことを証明する書類の写
<5>商業登記簿謄本の写(個人=市町村長の発行する身分証明書の写)
<6>使用印鑑届(村物品調達等入札参加資格選定規定様式第2号)
<7>印鑑証明書の写
<8>委任状(代理人を設定する場合)
<9>特約店または代理店であるときは、これを証明する書類の写
<10>直前事業年度の財務諸表(個人は営業収支計算書)
<11>直前の納期到来分までの納税証明書の写
<12>受付票送付用の定形封筒(郵送で提出の場合のみ提出。社名・宛先等を記入、80円切手貼付)
【注意事項】
◆建設工事<3>=経営事項審査を既に受けているにも関わらず通知書が申請書提出日までに届かない場合は「経営事項審査完了票」の写しを提出。審査基準日がH16年2月29日以前の場合、経営事項審査結果通知書の写しを提出
◆提出書類=順番でA4判ファイル(色指定無し)に綴り、表紙および背表紙に会社名を記入
◆建設工事の<2><3>、設計等の<2><3><4>、物品等の<2><3>は、ファイルから外して提出
◆各証明書(写し)=提出日前3か月以内のものを提出
◆郵送(宅配)する際、受付票送信用の封筒に担当者氏名および連絡先を明記