記事

事業者
茨城県岩間町

岩間町/県内市町村の入札参加資格要項

2005/01/14 日本工業経済新聞(茨城版)

 西茨城郡岩間町は、平成17年度分の工事等に係る入札参加資格申請で、来月1日から同28日まで追加受付を実施する。

 提出方法は、建設工事等は持参又は郵送。このほか、建設コンサルタント等及び物品製造等については持参のみの受け付けとなる。

 申請書類は、国土交通省統一様式を採用し、A4ファイル(色指定なし)に綴じ、町役場2階の総務課まで提出する。

 問い合わせは、総務課検査管財係(電話0299-37-6611内線214)まで。

 申請要領の詳細は次のとおり。

◆受付期間=平成17年2月1日~2月28日(土日・祝日を除く)

◆受付時間=午前9時~午後4時(但し、午前11時30分~午後1時までを除く)

◆提出方法

 ・建設工事等=持参又は郵送

 ・建設コンサルタント等=持参のみ

 ・物品製造等=持参のみ

◆書類様式=A4ファイル(色指定無し、金属性止め具不可)、表紙には本社所在地及び商号(会社名)、背表紙に商号(会社名)を記入する。

◆受付場所=総務課(岩間町役場2階)

◆問い合わせ及び送付先=〒319-0294西茨城郡岩間町大字下郷5140、岩間町役場総務課検査管財係、電話0299-37-6611内線214

 ・町ホームページ=URL(http://www.town.iwama.ibaraki.jp/)、E-mail(kensakanzai@town.iwama.ibaraki.jp)

◆提出書類

【建設工事等】

 <1>一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(国土交通省統一様式)

 <2>経営事項審査結果通知書又は、経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書の写し

 <3>建設業許可証明書又は許可書の写し

 <4>営業所一覧表(岩間町担当営業所を明確に)

 <5>委任状(支店・営業所等に権限を委任する場合)

 <6>工事経歴書

 <7>技術者経歴書

 <8>申請時直前1年分の納税証明書(写し可、様式・その3の3、法人税、消費税及び地方消費税)

 <9>申請時直前1年分の町税納税証明書(原本、町内に本社又は事業所を有するもの)

 <10>主要取引金融機関名

 <11>受付票返信用封筒(80円切手貼付のもの、郵送の場合)

【測量・建設コンサルタント等】

 <1>一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(国土交通省統一様式)

 <2>営業に関し、法律上必要とする登録の証明書の写し

 <3>営業所一覧表(岩間町担当営業所を明確に)

 <4>委任状(支店・営業所等に権限を委任する場合)

 <5>測量等実績調書

 <6>技術者経歴書

 <7>申請時直前1年分の納税証明書(写し可、様式・その3の3、法人税、消費税及び地方消費税)

 <8>申請時直前1年分の町税納税証明書(原本、町内に本社又は事業所を有するもの)

 <9>主要取引金融機関名

 <10>商業登記簿の謄本の写し(個人の場合は、身分証明書の写し)

 <11>財務諸表

【物品製造・役務等】

 <1>一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(国土交通省統一様式)

 <2>営業に関し、法律上必要とする登録の証明書の写し

 <3>営業所一覧表(岩間町担当営業所を明確に)

 <4>委任状(支店・営業所等に権限を委任する場合)

 <5>業務経歴書及び取扱品目一覧表

 <6>申請時直前1年分の納税証明書(写し可、様式・その3の3、法人税、消費税及び地方消費税)

 <7>申請時直前1年分の町税納税証明書(原本、町内に本社又は事業所を有するもの)

 <8>主要取引金融機関名

 <9>商業登記簿の謄本の写し(個人の場合は、身分証明書の写し)

 <10>財務諸表

 ※注意事項

◆登録済みの建設コンサルタント、補償コンサルタント及び地質調査業者で、現況報告書の写しを提出する場合は、提出の必要はない。但し、他の業種に登録を行う場合は、すべての書類を提出する。



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら