入間東部地区衛生組合は、入間東部広域火葬場建設基本設計業務技術提案(プロポーザル)の最優秀作品を桂設計(新宿区、電話03-3269-6411)に選定したことを明らかにした。今後、正式に契約を交わし、年度内にまとめ上げる。
実施にあたっては、昨年11月22日までに技術提案書を提出。当初は12月いっぱいには、選定する予定だったが、その後選定作業に時間を要し、年をまたがった。
指名を受けたのは、梓設計、アールアイエー、石本建築事務所、岡設計、桂設計、環境建設エンジニアリング、久米設計、相和技術研究所、日総建、日本設計、福島建築設計事務所、松田平田設計、八千代エンジニヤリング、山下設計、横河建築設計事務所。
基本計画は環境建設エンジニアリング(宮城県仙台市、電話022-272-3141)が担当。火葬場・斎場は2階建ての斎場部門と火葬部門、待合部門の3棟構成。総延べ床面積約5500㎡。施設配置は、南側から斎場、火葬、待合を配置、3棟を接続させる。
火葬部門は2階建て、2階は機械室。所要面積は約2430㎡。主な所要室は、玄関、エントランスホール、告別室、炉前ホール、火葬炉室、集骨室、残灰室、中央制御室、従業員諸室、機械室、霊安室、設備機械室、電気室、台車置場、倉庫、便所など。斎場部門は2階建て、1階が1215㎡、2階は595㎡で合わせて1810㎡。待合部門は約1050㎡。
炉数は、供用開始時点と目標年次での理論的必要基数6基、予備炉も含め8基の計画。
16年度当初予算には設計等委託料1億128万2000円を計上。
計画地は富士見市上南畑字内川袋および下南畑字山形地内の敷地約4・38ha。新河岸川左岸側の富士見川越有料道路の橋梁より上流側部分。アクセスは、有料道路から都市計画道路みずほ台駅東線を介し、12m道路を新設する。
事業認可期間は、21年3月31日まで。