国土交通省関東地方整備局は17日、コスト縮減表彰制度、設計変更改善など同局独自の4施策を盛り込んだ、「公共事業コスト構造改革アクションプログラム」を明らかにし、港湾・空港関係を含む、全出先事務所へ通知した。
34施策からなる本省のコスト構造改革プログラムに加え、<1>コスト縮減表彰制度<2>設計変更改善<3>技術エキスパート制度導入<4>コスト縮減好事例共有――の4施策を追加、計38施策で構成している。
同プログラムでは具体策として、▽鋼橋合理化桁(少数主桁)の適用▽設計VEの活用促進▽技術力評価による競争の推進▽圏央道における計画・設計の見直し▽八ッ場・湯西川ダムにおけるコスト縮減の取り組み▽構想段階におけるPI制度の活用―などを位置付けている。
さらに、「局から事務所へのフォローを一層図る」ため、局と事務所の連携強化を明文化した。予備設計、詳細設計、工事発注の3段階で、それぞれ打ち合わせを徹底していく。
なおこのプログラムは、今後必要に応じて施策の追加、変更を行っていくことになる。