記事

事業者
埼玉県秩父市

新「秩父市」の4月1日以降の市組織/合併関連事業推進課を設置

2005/03/28 埼玉建設新聞

 4月1日に発足する秩父市について各課の配置状況が分かった。現秩父市役所本庁舎には、21課1研究所のほか委員会などを配置。第2庁舎へは、18課1研究所1事務局。合併に関連して合併関連事業推進課を置き、また新エネルギー施策の中心になるバイオマス・環境総合研究所を設ける。

 合併関連事業推進課は、合併後10年を期間とする新市まちづくり計画による重点施設の整備(プロジェクト事業の推進)を担う。

 バイオマス・環境総合研究所は、NEDOと共に取り組む木質系バイオマス発電施設整備など、バイオマスエネルギー実用化実験などを担当する。

 吉田、大滝、荒川の総合支所については、総務、市民支援、健康福祉、産業振興、地域整備の各課を基本的に配置。産業振興課は、農林業振興、商工業振興、観光振興などを担当。地域整備課は、道路整備、市営住宅、簡易水道などを所管する。

 加えて吉田には、水道部吉田事務所。滝沢ダム建設が進む大滝では、滝沢ダム対策課を置き、滝沢ダム周辺整備などを担当する。



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら