記事

事業者
新潟県土木部

流域下水汚泥処理施設着工/3月公表分42か所、157・3億円を対象

2005/03/30 新潟建設新聞

 県土木部は、新年度当初予算に盛り込まれた所管事業か所(3月公表分、営繕課除く)を明らかにした。今回公表になった事業か所は全42か所、事業費総額は157億3005万2000円。主な事業では、中越流域下水汚泥処理事業や子安住宅建設、二田川JR橋設計などが盛り込まれた。

 今回明らかになった所管課別の事業費では、道路管理課分が1か所で2億2610万6000円、河川管理課分が23か所で県単分に25億1662万3000円、公共分に7億1444万3000円、都市整備課分が6か所で公共分に20億6130万2000円、県単分に6億9081万8000円、建築住宅課分が4か所で県単分に1488万円、公共分に7億1889万8000円、下水道課分が8か所で県単分に7809万4000円、公共分に83億4888万8000円。

 新年度の事業か所の概要は次の通り。※<1>施工地<2>新年度の工事内容

【道路管理課】

◎雪寒施設整備工事費(県単事業)に2億2610万6000円

◆一般県道牧横住線=<1>上越市牧区高尾<2>流雪溝L75m、W5・5m

【河川管理課】

◎河川補修費(県単事業)に4億8100万円

◆通船川=<1>新潟市沼垂<2>機場補修一式※新規

◆大通川=<1>巻町漆山<2>護岸工L50m※新規

◆飛渡川=<1>十日町市嘉膝<2>落差工一式※新規

◎水辺空間整備費(県単事業)に4057万2000円

◆福島潟=<1>新潟市新鼻<2>浚渫

◆渋海川=<1>長岡市小国町小栗山<2>魚道※新規

◎都市周辺河川機能緊急整備工事費(県単事業)に1億3523万9000円

◆通船川、栗ノ木川=<1>新潟市山の下、日の出<2>護岸工

◆西川=<1>巻町赤鏥<2>護岸工

◆浄土川=<1>長岡市渡沢町<2>護岸工、橋梁

◆瓜ケ沢川=<1>魚沼市根小屋<2>護岸工

◎克雪対策河川機能整備工事費(県単事業)に2940万円

◆木島川=<1>十日町市沖立<2>護岸工

◆梅鉢川=<1>十日町市下条<2>護岸工

◎都市周辺河川浸水対策工事費(県単事業)に1億6463万8000円

◆姥堂川=<1>阿賀町津川<2>護岸

◆乙吉川=<1>長岡市乙吉町<2>調査設計

◆堺川=<1>長岡市石動<2>用地

◎水面に映るふるさと整備工事費(県単事業)に1億583万8000円

◆二田川=<1>柏崎市(西山町)黒部<2>JR橋設計※新規

◎ふれあいのなぎさ整備工事費(県単事業)に855万円

◆関屋海岸=<1>新潟市関屋<2>突堤20m

◎ふるさとづくり海岸工事費(県単事業)に9693万6000円

◆名立海岸=<1>上越市名立区名立大町<2>階段式護岸一式

◎上越地域海岸緊急整備工事費(県単事業)に14億5445万円

◆直江津・大潟海岸=<1>上越市夷浜~大潟区渋柿浜<2>突堤工1基、緩傾斜護岸300m、調査・設計一式

◎堰堤改良工事費(公共)に7億1444万3000円

◆加治川治水ダム=<1>新発田市滝谷<2>地すべり対策

◆笠堀ダム=<1>三条市笠堀<2>防災情報端末設置※新規

◆刈谷田川=<1>栃尾市栃堀<2>情報処理設備改良、放流設備改良

◆鯖石川ダム=<1>柏崎市(高柳町)門出<2>環境調査、放流設備改良

◆正善寺ダム=<1>上越市上正善寺<2>取水設備改良、通信設備改良、電気設備改良

【都市整備課】

◎ふるさと新潟の顔づくり工事費(県施設デザインアップ費、県単事業)に1億131万6000円

◆旧本町地区新発田津川線=<1>阿賀町津川3区~10区<2>車道舗装工L460m

◎公園工事費:公共分に20億6130万2000円、県単分に5億8950万2000円

◆新潟県立紫雲寺記念公園<1>新発田市藤塚浜<2>施設整備

◆新潟県立聖籠緑地=<1>聖籠町網代浜<2>施設整備、用地取得

◆新潟県立鳥屋野潟公園=<1>新潟市長潟、清五郎<2>施設整備、用地取得

◆奥只見レクリエーション都市公園=<1>魚沼市、南魚沼市<2>施設整備、用地取得(道光・根小屋地域、浦佐地域)

◆新潟県立大潟水と森公園=<1>上越市大潟区潟町<2>施設整備

【建築住宅課】

◎住環境整備工事費(県単事業)に1488万円

◆下戸住宅=<1>佐渡市下戸炭屋浜町<2>下水道直結工事

◎既設公営住宅改善工事費(公共)に1億7558万7000円

◆早通南住宅=<1>新潟市豊栄早通南<2>住戸改善・1棟40戸→1棟40戸に改善

◎公営住宅建設工事費(公共)に5億4331万1000円

◆西神田住宅=<1>長岡市西神田町<2>既設公営住宅解体(中層耐火構造・4階建て1棟)

◆子安住宅=<1>上越市子安<2>中層耐火構造・5階建て30戸

【下水道課】

◎流域下水道事業特別会計で公共分に83億4888万8000円、単独分に7809万4000円

◆信濃川下流流域下水道新潟処理区=<1>新潟市<2>処理場の汚泥脱水機更新(機械・電気)、公共関連工事費

◆信濃川下流流域下水道新津処理区=<1>新潟市、五泉市、村松町<2>処理場の水処理施設増設(土木・機械・電気)・脱水機設備(機械・電気)・消化槽改築(機械・電気)、公共関連調査費

◆信濃川下流流域下水道長岡処理区=<1>長岡市、小千谷市、与板町、川口町<2>管渠工(1号幹線開削工事)、処理場場内整備、公共関連工事費、公共関連調査費、流域下水汚泥処理事業費(電気室建築、汚泥貯留施設土木・建築)

◆魚野川流域下水道六日町処理区=<1>南魚沼市、塩沢町<2>処理場の機械濃縮施設(土木・建築)、公共関連工事費

◆魚野川流域下水道堀之内処理区=<1>魚沼市<2>公共関連工事費、公共関連調査費

◆国府川流域下水道国府川処理区=<1>佐渡市<2>処理場の水処理施設(土木)・機械濃縮設備(機械・電気)、長石ポンプ場(土木・建築・機械・電気)、八幡ポンプ場(土木)、公共関連調査費

◆阿賀野川流域下水道新井郷川処理区=<1>新潟市、新発田市、阿賀野市、聖籠町<2>管渠工(幹線管渠布設)、処理場の水処理施設(土木)・送風機設備(機械・電気)・消化槽(土木)・沈砂池ポンプ棟(機械・電気)、里ポンプ場(土木・機械・電気)・大月ポンプ場(用地)、公共関連工事費、公共関連調査費

◆西川流域下水道西川処理区=<1>新潟市、巻町、吉田町、分水町<2>管渠工(幹線管渠布設)、処理場の沈砂池ポンプ棟(建築)・汚泥脱水機棟(建築)・水処理施設(機械・電気)、水処理再利用棟(機械・電気)、送風機・自家発電棟(器械・電気)、ポンプ場、公共関連工事費、公共関連調査費



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら