記事

事業者
防衛施設庁

山梨県関係26事業に約14億/新規は平山簡水など3件/17年度周辺対策事業

2005/04/16 山梨建設新聞

 防衛施設庁は、今年度周辺対策事業(第1次分)補助実施計画を公表した。それによると、本県関係には新規3事業を含む26事業に14億800万円を補助する。また、沖縄県民の負担を軽減するSACO(米軍の実弾射撃訓練)関係では、30世帯の住宅防音事業に2億6800万円、山中湖村が継続で進めている文化交流拠点施設建設にも助成する。

 県内における周辺対策事業の補助対象は、一般障害が10件(7億8000万円)、一般助成が6件(3億300万円)、道路改修6件(1億7400万円)、調整交付金3件(1億4800万円)など。

 このうちの新規は、民生安定事業で山中湖村の村民体育館改修と忍野村が計画する水道事業、道路等改修事業で山中湖村の山中3号線整備。

 山中湖村の村民体育館改修は、昨年度に馬場設計に委託した調査設計を進めており、防衛施設庁の交付決定を待って工事を単年度事業として発注する考え。施設をより使いやすいようにするためのリニューアルが主な整備内容となるという。

 また、忍野村は平山簡易水道事業に新規着手する。これまでに認可設計を白岩設計(静岡県浜松市山手町31-2)に委託するなど準備を進めており、今年度には配水池の用地取得作業や一部工事にも着手する見通し。同事業は、忍草地内の対象人口300~400人の規模での整備が構想されているもの。取水場や配水池、上水道管布設など一連の水道施設を新設整備する計画で、総事業費には3億円程度が投入される模様。

 このほか、山中湖村の山中3号線整備については、今年度の単年度事業として主に舗装工事の施行を考えており、交付決定を待っての発注とする構えだ。【障害防止対策事業(一般障害防止)】

◆北富士演習場

◇神田掘砂防工(県)

◇侭掘砂防工(県)

◇滝沢砂防工(県)

◇一の橋砂防工(県)

◇大和ケ原砂防工(県)

◇桂川水系用水対策(県)

◇浅間沢改修工(県)

◇東部地区洪水対策(山中湖村)

◆北富士駐屯地

◇周辺排水路(忍野村)

【騒音防止対策事業(一般防音)】

◆北富士演習場

◇忍野小学校(忍野村)

【民生安定助成事業(一般助成)】

◆北富士演習場

◇林業用施設(富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護組合)

◇公園(富士吉田市)

◇水道(富士吉田市)

◇水道(西桂町)

◇《新規》体育館改修工事(山中湖村)

◇《新規》水道(忍野村)

【道路改修等事業(補助金)】

◆北富士演習場

◇山中2号線(山中湖村)

◇《新規》山中3号線(山中湖村)

◇富士~山中林道(県)

◇赤坂線(富士吉田市)

◇東富士1号線(富士吉田市)

◇山中道線(忍野村)

【特定防衛施設周辺整備調整交付金】

◆北富士演習場

◇富士吉田市

◇忍野村

◇山中湖村

【SACO騒音防止対策事業】

◆北富士演習場

◇2億6800万円(世帯数30戸)

【SACO民生安定事業(一般助成)】

◆北富士演習場

◇文化交流拠点施設(山中湖村)



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら