県交通安全対策本部は、今年度の交通事故多発地点(区間)18路線の現地調査と検討会を今月から来月27日までの日程で実施する。
県警本部で抽出した交通事故多発地点について、県警や道路管理者、市町村などが合同で事故誘発の諸原因を究明し、道路の構造や環境、安全施設の整備、交通規制など効果的な交通安全対策の検討を行うもの。
対策が必要とされた場合には、対策を要請し対策実施状況を照会、効果を測定し来年2月には測定結果を通知するスケジュールとなっている。
今年度の調査地点と検討会日程は次のとおり。
◆国道52号(県立美術館西交差点~貢川団地入口交差点西、800m=甲府市)20日
◆市道(ハウスメイトショップ南東角交差点=甲府市下石田)20日
◆県道臼井阿原~竜王線(西八幡公園入口交差点=甲斐市)23日
◆市道(内久根橋東詰交差点=甲府市)23日
◆市道(白根桃ノ丘団地北交差点~白根高校北交差点、180m=南アルプス市)16日
◆市道(横町交差点~大屋敷交差点、800m=甲斐市)16日
◆国道141号(ドライブイン陣乃下~レストラン田園、1000m=北杜市高根町)6月16日
◆町道長沢~青柳線(長沢中交差点=増穂町)6月8日
◆国道52号(身延町下山~上沢交差点、1600m=身延町)6月8日
◆国道358号(上九一色村古関2994番地~同3122番地カーブ、1000m=上九一色村)6月9日
◆主要地方道甲府~八代線(JA富士見東部共選所前~蛍見橋西詰交差点、600m=笛吹市)6月2日
◆市道(新日川橋北詰交差点=山梨市)6月2日
◆国道411号(西広門田北交差点~ヤマト運輸前交差点、1100m=塩山市)6月1日
◆国道139号(蒼竜峡団地入口交差点~西桂町市境、1500m=都留市)6月22日
◆国道138号(忍野入口交差点~自衛隊入口交差点、1100m=山中湖村)6月24日
◆市道(世志自動車前交差点=富士吉田市小明日見)6月24日
◆国道20号(御太刀1丁目交差点~市立図書館入口交差点、200m=大月市)6月22日
◆県道上野原~あきるの線(三二山交差点~棡原7707番カーブ、1000m=上野原市)6月27日