記事

事業者
(一社)千葉県建設業協会

電車内と駅にポスター/新たな広報への取り組み/千葉県建設業協会が1か月間

2018/08/29 日刊建設タイムズ

 「建設業のイメージアップ」を目的に(一社)千葉県建設業協会(畔蒜毅会長)は、県内の鉄道12路線の電車内(まど上)と、同じく9駅の構内等にポスターを掲示するという、新たな広報活動に取り組む。くらしを支える社会インフラの整備・維持管理だけでなく、まちづくりや災害対応など、広く社会に貢献する魅力的な産業であることを、公共交通機関を通じてアピールするのが狙い。期間は8月31日から9月30日までの1か月間。


 ◆「公共交通機関」でPR


 東日本大震災や西日本豪雨などによる被災地において、最前線で活動する建設業の姿は映し出されず、一般市民にはほとんど知られていないのが実情。そこで(一社)千葉県建設業協会では、建設業の重要性を情報発信していく手段として、一部を除く県内のJR線をはじめ、私鉄の東武野田線、京成線、新京成線のほか、千葉都市モノレールなど、公共交通機関の車内や駅構内等にポスターを掲示することを考案。これらの広報活動により、建設業のより魅力的な部分を多くの人に知ってもらい、人材不足や後継者不足など、諸問題の解消に繋げていきたい考え。(公財)建設業福祉共済団からの助成金を使用して実施する。


 ◆県内JR各線ほか/私鉄、モノレール


 ポスターを掲示する路線は、①総武本線②内房線③外房線④成田線⑤鹿島線⑥東金線⑦総武線(各駅停車)⑧東武野田線⑨新京成線⑩京葉線⑪京成線⑫千葉都市モノレール。掲示する駅は、①千葉駅②津田沼駅③船橋駅④稲毛駅⑤市川駅⑥柏駅⑦千葉みなと駅⑧県庁前駅⑨海浜幕張駅。

 ポスターはB3サイズ(H364㎜×W515㎜)とし、内容は「4分割写真」「『建設業』の大きな文字」「昔のテレビゲーム風」の3種類。路線や駅によって、ポスターの種類や掲示期間を変える。基本的に総武線各駅停車と京葉線を除く各路線の電車内への掲示期間は1か月間、各駅への掲示期間は14日間。

 ポスターを掲示する路線及び駅(掲示場所)、期間、ポスターの種類は次の通り。

 〔○掲示路線・駅=①掲示期間②ポスターの種類〕

 【電車内まど上広告】

 ○総武本線、内房線、外房線、成田線、鹿島線、東金線=①9月1日~9月30日②4分割写真

 ○総武線各駅停車=①9月3日~9月9日(7日間)②4分割写真

 ○東武野田線=①8月31日~9月29日②4分割写真

 ○新京成線=①8月31日~9月29日②建設業の大きな文字

 ○京葉線=①9月3日~9月16日(14日間)②昔のテレビゲーム風

 ○京成線=①8月31日~9月29日②昔のテレビゲーム風

 ○千葉都市モノレール=①9月1日~9月30日②昔のテレビゲーム風

 【駅ポスター】

 ○千葉駅(外房線ホーム中央エスカレータ付近)=①9月3日~9月16日②4分割写真

 ○津田沼駅(コンコース南側壁面)=①9月3日~9月16日②4分割写真

 ○船橋駅(総武線各駅ホーム行きエスカレータ中央)=①9月3日~9月16日②4分割写真

 ○稲毛駅(コンコース西側エスカレータ付近)=①9月3日~9月16日②4分割写真

 ○市川駅(コンコース西側エスカレータ付近)=①9月3日~9月16日②4分割写真

 ○柏駅(コンコース各駅ホーム側エレベータ付近)=①9月3日~9月16日②建設業の大きな文字

 ○千葉みなと駅(コンコースベンチ付近)=①9月17日~9月30日②昔のテレビゲーム風

 ○県庁前駅(コンコース改札付近)=①9月3日~9月16日②昔のテレビゲーム風

 ○海浜幕張駅(上りホーム中央ベンチ付近)=①9月3日~9月16日②昔のテレビゲーム風

記事資料 記事資料 記事資料

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら