記事

事業者
埼玉県八潮市

865mは推進工法/下水道設計7件を28日

2005/06/21 埼玉建設新聞

 流域関連公共下水道事業を展開する八潮市は28日、7件の幹線および管渠実施設計業務を入札執行する。今回の設計総延長は3037m。このうち推進工法は3件、865mを予定している。工事の発注については、下期から順次入札執行していく考え。

 今回委託する7件の予定額は総額4705万円となる。

 各業務の概要は次のとおり。

▽17-1-1処理分区=延長216m、管径200mm。管種は塩ビ管。西袋地内を対象に開削工法で着手する。予定額441万円。

▽17-3処理分区2号幹線=延長85m、管径400mm。管種はヒューム管を予定している。場所は八潮南部西地区。工法は推進工法。予定額523万円。

▽17-東・汚水管渠その1=延長637m、管径200mm。管種は塩ビ管。工法は開削工法。整備場所は八潮南部東地区。予定額691万円。

▽17-東・汚水管渠その2=延長704m、管径200mm。塩ビ管を開削工法により埋設する。場所は八潮潮南部東地区。予定額722万円。

▽17-東・汚水管渠その3=延長615m、管径200mm。管種は塩ビ管。開削工法で八潮南部東地区の整備を進める。予定額728万円。

▽17-4処理分区1号幹線=延長395m、管径600mm・700mm。推進工法。管種はヒューム管を予定している。場所は大瀬地内。予定額800万円。

▽17-4処理分区3号幹線=延長385m、管径300mm。推進工法でヒューム管を埋設する。場所は南川崎地内。予定額800万円。



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら