記事

事業者
茨城県農地整備課

広浦地区県営ほ場整備事業、11年度から新規着手

1999/09/04 日本工業経済新聞(茨城版)

 県農林水産部農地局農地整備課は、県営ほ場整備事業(担い手育成型)の広浦地区(東茨城郡大洗町)に今年度から新規着手する。総事業費一七億二、〇〇〇万円を見込み、一一六haにおよぶ区画整理工事を行うもの。初年度にあたる今年度に換地計画や土質調査等をまとめ、来年度は機場下部工事に着手するほか、出来れば秋以降にも一部面整備に入りたい考え。来年度要望額は二億五、〇〇〇万円。

 同地区は、涸沼川と台地に挟まれた半円形の干拓地だが、水源不足のため二〇・九haにおよぶ用水被害が生じ、排水施設は能力不足のために湛水被害を起こしている。

 事業概要によると、整地工一一五・九ha、道路工の支線他一四・〇km(うち舗装〇・四km)、用水路工幹線二・九km、同支線他一四・三km、排水路工幹線一・五km、同支線他六・〇km、揚水機場一箇所、排水機場一箇所を整備。

 この他、暗渠排水工一一五・九ha、土壌改良一一・四ha、農村公園を一箇所(A〇・三ha)整備する。

 計画では、今年度に県土地改良事業団体連合会に委託した換地計画をまとめる他、用排水機場の土質調査等に着手、スムーズに運べば来年度には

機場下部工事と一部面整備に入る予定だ。

 総事業費は一七億二、〇〇〇万円。整理工一億一、二〇〇万円、道路工一億三、三〇〇万円、用水路工幹線七、六〇〇万円、同支線他七、八〇〇万円、揚水機場工二億四〇〇万円、排水路工幹線九、六〇〇万円、同支線他一億五、八〇〇万円、排水機場四億三〇〇万円、暗渠排水工二億三、二〇〇万円、土壌改良工二〇〇万円、測量試験費二億二、四〇〇万円、農村公園施設整備二〇〇万円の内訳。



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら