記事

事業者
(独)新エネルギー産業技術総合開発機構

県内は11施設/太陽光発電共同研究

2005/07/20 群馬建設新聞

 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、今年度の太陽光発電新技術等フィールドテスト事業の共同研究先を決定した。

 この制度は、新技術等を導入した太陽光発電システムを試験的に実施し、長期運転を行い有効性を実証するほか、本宅的な普及に向けたシステムの更なる性能向上とコストの低減を促すことが目的。NEDOと共同して5年又は6年間にわたり研究を行う。

 県内からの採択者は、倉渕村の倉渕中学校(効率向上追求型、10kw)、財団法人榛名荘の榛名荘病院(建材一体型、10kw)、農事組合法人平出椎茸生産組合の椎茸生産ハウス(建材一体型、130kw)、サンデン(株)の赤城営業所(効率向上追求型、300kw)、草津町の前口区民館(効率向上追求型、10kw)、学校法人櫛渕学園のちぐさ幼稚園(効率向上追求型、12kw)、社会福祉法人三吉のみよし保育園(効率向上追求型、30kw)、大泉町の(仮称)北地区高齢者ふれあいセンター(効率向上追求型、11kw)、太田市の宝泉行政センター(効率向上追求型、10kw)、神流町の万場医療センター(効率向上追求型、20kw)、バラギ高原ロッジのロッジグリーンフィールド(効率向上追求型、20kw)。



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら