国土交通省関東地整は17年度発注予定(10月公表)を公表した。詳細は次の通り。
(▽件名<1>場所<2>工種<3>概要<4>予定時期)
≪建設≫
【日光砂防事務所】
[一般競争]
▽野上沢下流砂防堰堤工事<1>栃木県日光市久次良<2>土木<3>H10m×L182m、土工一式、鋼材500t、基礎処理、雑工、仮設各一式、工期約24か月<4>第4四半期
[工事希望型指名]
▽日光出張所新築工事<1>栃木県日光市花石町1929-1<2>建築<3>RC-1延べ456㎡、土工一式、基礎一式、駆体工一式、仮設一式、工期約3か月<4>第4四半期
[指名競争]
▽日光電気通信設備設計業務<1>栃木県日光市<2>土木関係コンサルタント業務<3>出張所発電設備、土石流センサー、テレメータ更新の詳細設計、工期約5か月<4>第3四半期
▽IT情報提供システム検討業務<1>栃木県日光市<2>土木関係コンサルタント業務<3>市町村との土砂災害情報共有システムの検討、工期約4か月<4>第3四半期
大谷川用地測量業務栃木県今市市測量堤防等用地測量、工期約4か月第3四半期
▽稲荷川第9上流砂防堰堤予備設計外1件業務<1>栃木県日光市<2>土木関係コンサルタント業務<3>稲荷川第9上流砂防堰堤の測量・予備設計及び山腹工の測量・予備設計、工期約5か月<4>第3四半期
【八ッ場ダム工事事務所】
[一般競争]
▽H17付替国道145号久森沢川橋上部工事<1>群馬県長野原町林<2>鋼橋上部<3>2径間連続トラス橋、上部L226・5m×W12・9m、鋼材重量(主構造)1、127t、架設一式、工期約22か月<4>第4四半期
▽須川橋上部工事<1>群馬県長野原町長野原<2>鋼橋上部<3>単純非合成鈑桁橋、上部L50・2m×W13・5~23・7m、鋼材重量(主構造)252t、架設一式、工期約9か月<4>第4四半期
▽H17県道林・吾妻線大沢橋上部工事<1>群馬県長野原町川原湯<2>鋼橋上部<3>鋼方杖ラーメン橋、上部L97・4m×W14・3m、鋼材重量(主構造)390t、架設一式、工期約14か月<4>第4四半期
▽県道林・吾妻線2号橋下部(P2)工事<1>群馬県長野原町林<2>土木<3>橋脚1基、H77m(柱式橋脚)、基礎・大口径深礎杭H33mφ15m、仮設一式、工期約24か月<4>第4四半期
▽H17県道林・吾妻線(武田井地区)新設工事<1>群馬県吾妻町三島<2>土木<3>掘削10、000立方m、工期約3か月<4>第4四半期
[工事希望型指名]
▽一本松地区造成工事<1>群馬県長野原町長野原<2>土木<3>掘削89、000立方m、盛土158、000立方m、工期約4か月<4>第3四半期
▽県道林・長野原線(宮原地区)新設工事<1>群馬県長野原町林<2>土木<3>掘削44、000立方m、盛土12、800立方m、工期約5か月<4>第3四半期
▽県道林・長野原線(久之桐地区)新設工事<1>群馬県長野原町長野原<2>土木<3>掘削97、000立方m、盛土144、000立方m、工期約5か月<4>第3四半期
▽H17川原湯(上湯原)地区防災ダム(その2)工事<1>群馬県長野原町川原湯<2>土木<3>コンクリート2、100立方m、土工一式、工期約15か月<4>第4四半期
[指名競争]
▽H17横壁(東・中村)地区流路工工事<1>群馬県長野原町横壁<2>土木<3>流路L200m、土工一式、工期約7か月<4>第4四半期
▽H17川原湯(上湯原)地区防災ダム(その1)工事<1>群馬県長野原町川原湯<2>土木<3>コンクリート2、000立方m、土工一式、工期約15か月<4>第4四半期
▽H17県道林・吾妻線大沢橋下部他工事<1>群馬県長野原町川原湯<2>土木<3>橋台1基H6m(直接基礎)、橋脚1基H3m(直接基礎)、道路土工一式、仮設一式、工期約5か月<4>第3四半期
▽H17付替国道145号3号橋下部(A2)工事<1>群馬県長野原町林<2>土木<3>橋台1基H14m(直接基礎)、仮設一式、工期約3か月<4>第4四半期
▽H17付替国道145号立馬橋床版他工事<1>群馬県長野原町林<2>土木<3>単純鋼箱桁橋、床版L47m、工期約6か月<4>第4四半期
▽坂上地区用地幅杭設置測量業務<1>群馬県吾妻町<2>測量<3>工事用道路の盛土造成地線、十二沢進入路の用地幅杭の設置、工期約3か月<4>第4四半期
[標準プロポーザル方式]
▽八ッ場ダム本体実施設計業務<1>群馬県長野原町<2>土木関係コンサルタント業務<3>八ッ場ダムの本体実施設計、工期約10か月<4>第3四半期
▽八ッ場ダム施工計画及び施工設備実施設計業務<1>群馬県長野原町・吾妻町<2>土木関係コンサルタント業務<3>八ッ場ダム本体の施工・工程計画及び施工設備実施設計、工期約10か月<4>第3四半期