箇所別の復旧概要は次の通り。
【県事業】
◇前橋土木
▽竜の口川左右岸(富士見村赤城山、新地橋の処)=復旧延長L469・3m、練石積工(左岸=L125・4m、SL2・12~4・36m、A332㎡、小口止工2基、右岸=L303m・6m、SL2・12~2・68m、A724㎡、小口止工3基)、護床工(根固ブロック1t、N338個)、工事用道路L566m
▽竜の口川右岸(富士見村小暮、竜門公園下流)=復旧延長L44・8m、練石積工(右岸L43・9m、SL2・68m、A118㎡、小口止工3か所)、工事用道路L90m
▽竜の口川左右岸(富士見村小暮、竜門橋上下流)=復旧延長L54m、練石積工(左岸=L39・7m、SL2・68~4・14m、A133㎡、小口止工5基、右岸=L9・7m、SL3・10~3・91m、A34㎡、小口止工1基)、護床工(根固ブロック2t、17個、カゴマット4㎡)、工事用道路L170m
▽竜の口川左右岸(富士見村小暮、4-2号橋上流)=復旧延長L94・5m、練石積工(左岸L11・7m、SL1・91m、A22㎡、左岸=L93m、SL1・85~2・92m、A191㎡、小口止工1基)、護床工(カゴマット、L91・5m、A137㎡)帯工(4基)、工事用道路L123m
▽竜の口川左岸(富士見村小暮、4-2号橋下流)=復旧延長L45・3m、練石積工(左岸=L44・8m、SL1・79~2・24m、A81㎡、小口止工1基)、護床工(カゴマット、L45・3m、A68㎡、張芝工(野芝、L45・3m、A89㎡)、工事用道路66m
▽竜の口川左岸(富士見村小暮、山崎商会下流)=復旧延長L23・6m、練石積工(左岸=L23・6m、SL1・04~1・57m、A29㎡)、護床工(敷張コンクリート、L23・6m、A7㎡)、工事用道路L24m
▽竜の口川左右岸(富士見村小暮、7-19号橋上流)=復旧延長L91・1m、練石積工(右岸=L6・5m、SL1・88~1・94m、A12㎡、右岸=L10m、SL1・98~2・04m、A20㎡)、護床工(カゴマット工、A196㎡)、小型帯工2基、工事用道路L196m
▽藤沢川左右岸(富士見村皆沢、皆沢橋下流)=復旧延長L260・8m、左岸(練石積工L64・2m、SL2・75~3・37m、A180㎡、嵩上護岸工L48・5m)、左岸(練石積工L110・8m、SL2・55~3・69m、A312㎡)、護床工(床固工1基、根固ブロック2t68基、かんぬき帯2基)、工事用道路L372m
▽藤沢川右岸(富士見村小暮、4-1号橋下流)=復旧延長L22m、練石積工(右岸L22m、SL2・80m、A62㎡)、工事用道路L40m
▽藤沢川左右岸(富士見村小暮、受地橋上流)=復旧延長L309・9m、環境保全ブロック積工(L204・3m、SL2・57~7・83、A782㎡、小口止8か所)、練石積工(L66・4m、SL3・13~3・80、A222㎡)、根継工(L16・2m、H2~3m)、カゴマット護岸工(L86・6m、H3m、A260㎡)、帯工8か所、カゴマット58㎡、袋形根固42か所、工事用道路L407m
▽藤沢川左右岸(前橋市嶺町、千代田橋上流)=復旧延長L24・3m、環境護岸ブロック工(左岸=L14・1m、SL0・75~3・94、A52㎡、右岸=L8・7m、SL0・75~3・68m、A29㎡)、小口止工(5か所)、護床工(根固ブロック2t、12個、工事用道路工L100m)
▽藤沢川左右岸(前橋市嶺町、八千代橋上流)=復旧延長L46・5m、環境護岸ブロック工(左岸=L24・9m、SL4・91~5・17m、A124㎡、右岸=L23・9m、SL4・91~5・17m、A122㎡)、じゃかご(L31m)、小口止工(4か所)、工事用道路工L75m
▽藤沢川左岸(前橋市勝沢町高鼻橋上流)=復旧延長L7m、環境護岸ブロック工(左岸=L6・4m、SL4・58~4・83m、A32㎡)、小口止工(2か所)、工事用道路工L20m
▽滝川左右岸(前橋市古市町、古市橋上流)=復旧延長L30m、護床工(根固ブロック1t、138個)、河床埋戻し(79立方m)
▽荒砥川左右岸(前橋市三夜沢町、手洗橋上下流)=復旧延長L90m(左岸=練石張工L59・4m、SL5・09~6・51m、A380㎡)、小口止4か所、工事用道路L145m、流木除去924立方m
▽荒砥川右岸(前橋市柏倉町、大沢橋上流)=復旧延長L8・3m、右岸(練石積工L7・7m、SL4・44~5・59、A37㎡)、小口止工(コンクリート2立方m)、工事用道路L25m
▽粕川左岸(前橋市粕川町女渕町、粕川橋下流)=復旧延長19m、練張石工L18・7m、SL7・07m、A132㎡、小口止工1か所、工事用道路60m、舗装復旧工19㎡
▽粕川右岸(前橋市粕川町女渕、学園橋下流)=復旧延長L9・7m、練石張工L9・1m、SL7・63m、A69㎡、小口止工2か所、工事用道路40m、舗装復旧工10㎡
▽粕川左岸(前橋市粕川町女渕落差工下流)=復旧延長12m、練石張工L11・4m、SL7・07m、A81㎡、捨石工5立方m、小口止工2か所、工事用道路100m(敷鉄板30m、盛土道路70m)、舗装復旧工12㎡
▽寺沢川左岸(前橋市滝窪町、牧場南)=復旧延長13m、環境護岸ブロック工L12・4m、SL3・02m、A37㎡、小口止工2か所、護床工(根固ブロック2t、9個)
▽寺沢川左右岸(前橋市滝窪町、市道橋下流)=復旧延長79・2m、コンクリートブロック積工(左岸=L14・8m、SL2・68m、A40㎡)、環境護岸ブロック工(右岸=L9・3m、SL3・13m、A29㎡)、小口止工6か所、護床工(根固ブロック1t、66個)
▽寺沢川左右岸(前橋市亀泉町、堰下流)=復旧延長22・3m、環境護岸ブロック工(左岸=L10・8m、SL3~3・7m、A32㎡、右岸=L12・9m、SL3・43~4・06m、A46㎡)、小口止工4か所、護床工(根固ブロック1t、32個)、仮設工(工事用道路28m)
▽荒砥川左右岸(前橋市鼻毛石町、第1大沢橋下流)=復旧延長19・7m、右岸(練石張工L19・1m、SL6・65m、A127㎡)、小口止工2か所、工事用道路115m(W4m)
▽(主)前橋赤城線(富士見村赤城山、カーブ35付近)=復旧延長415m(W6・9~10・3m)、土砂撤去工(沢部620立方m、道路部520立方m)、路側防護柵工(地覆補修1か所、ガードレール補修143m)、路側工(コンクリートブロック積12㎡、盛土部法面整形19㎡)
▽(主)大胡赤城線(前橋市苗ケ島町、カーブ76下)=復旧延長13m(W4・7m)、法面工94㎡、フトン篭工32・5枚、工事用道路工20m(W4m)
▽(主)大胡赤城線(前橋市苗ケ島町、カーブ90下)=復旧延長11・2m(W4・2~4・8m)、路側重力式擁壁工L3・5m、H1・5m、路側ブロック積工L3・4m、SL4・81m、A16㎡、小口止工2か所、舗装工L11・2m、A8㎡、ガードレール工L8m、フロン篭工9枚、アスカーブ工L11m
▽(主)大胡赤城線(前橋市苗ケ島町、カーブ92下)=復旧延長13・4m(W4・5m)、補強土壁工L22m、H1・2~7・2m、A101㎡、法面工150㎡、工事用道路工50m(W4m)、仮モルタル吹付工200㎡
▽(主)大胡赤城線(前橋市苗ケ島町、カーブ92-2下)=復旧延長92・7m(W4・5~8・3m)、路側重力式擁壁工L17・8m、H2m、フトン篭工5枚、ガードレール工93m、排水工81m、法面工130㎡、舗装工36㎡
▽(主)大胡赤城線(前橋市苗ケ島町、峠の処)=復旧延長134・2m(W4・2~6・1m)、路側ブロック積工L54・7m、SL4・99~7・35m、A337㎡、小口止工5か所、舗装工L74・2m、A60㎡、ガードレール工80m、アスカーブ工74m、土砂撤去工96立方m、工事用道路工43m(W4m)
▽(主)大胡赤城線(富士見村赤城山、小沼上)=復旧延長6・5m(W7・9m)、法面保護工(ブロック積L5・9m、SL4・47m、A26㎡、小口止工2基)、防護柵工(ガードレールL7m、ガードレール基礎L7m)
◇高崎土木
▽井野川左岸(群馬町井出、高崎北高校下流)=復旧延長29m、護岸石張工L16・2m、SL7・59m、A123㎡、根継工L9・8m、H2・1~2・8m、V16立方m、護床工(根固ブロック2t、4個)、工事用道路L67m
▽井野川左岸(高崎市矢島町、境橋上流)=復旧延長62・5m、環境保全形ブロック張工L60・3m、SL6・65m~10・38m、A475㎡、根固工(木工沈床、L16・5m、W6m、A99㎡)、詰石工(L1m、A1㎡)、工事用道路L198m
▽井野川左岸(高崎市矢島町、宿矢橋下流)=復旧延長42・3m、環境保全形ブロック張工(L41・1m、SL6・42m、A264㎡)、根固工(L42・3m、W6m、A254㎡)、工事用道路69m
◇中之条土木
▽国道292号(六合村入山、山田峠先)=復旧延長45m(W5・7~6m)、アンカー付鋼管杭工、鋼管杭(φ558・8、t15)L15・5~18・5m/本、20本、ΣL344m、アンカーL17・2m/本、10本、ΣL172m、杭頭工L40m、H3m、V152立方m、石張復旧工L45・1m、SL9・3~12m、A415㎡
◇桐生土木
▽(主)大間々子持線(桐生市黒保根町下田沢、利平茶屋キャンプ場)=復旧延長1118・7m(W4~7・41m)、舗装工L1118・7m(表層工5830㎡、上層路盤工5880㎡、下層路盤工5880㎡)、排水工(コルゲートフリュームL6m)、アスカーブL1180m、区画線工2240m