記事

事業者
栃木県宇都宮市

宇都宮市予算案、星が丘中校舎、宮原球場に工費、清原球場、大谷公園再整備で設計、総合的治水・雨水対策を

2022/02/16 栃木建設新聞

 宇都宮市は15日、2022年度当初予算案を発表した。一般会計は前年度比2%減の2246億円。普通建設事業費は総合的治水・雨水対策や地域防災体制を強化する取り組みを積極計上し、0・4%増の393億700万円。宮原運動公園野球場改築、星が丘中学校校舎長寿命化改修、雀宮体育館の設備改修、宝木市営住宅耐震補強に工事費を計上。東部総合公園(平出町トランジットセンターゾーン)の整備、宇都宮清原球場大規模改修や大谷公園・大谷景観公園再整備の基本設計、東横田清掃工場解体実施設計などに取り組む。(2面に主要事業予算額)

 LRT整備は前年度から約124億円減の74億1718万円。JR宇都宮駅東側で軌道や電車線工事などを実施するとともに、駅西側の事業化を推進する。

 LRT沿線のまちづくりは9億3158万円。東部総合公園の整備のほか、1267万円を清原工業団地トランジットセンター周辺のまちづくり方策検討などに充てる。

 宇都宮駅東口地区整備は87億8917万円。11月のまちびらきに向け交流拠点施設や交流広場などの整備を推し進める。

 宇都宮駅西口周辺地区の整備は、交通基盤施設の検討や駅前広場の概略設計、宇都宮駅西口南地区市街地再開発事業への助成に4億8920万円。

 都心部の駐車場適正配置検討に997万円、公園への民間活力導入可能性調査に500万円、オリオン市民広場大型映像装置改修に8986万円。

 小中学校整備は24億9177万円。長寿命化改修では星が丘中校舎工事に3カ年で取り組むほか、平石中央小と陽北中の体育館で工事に着手。西小校舎の実施設計に1886万円、西原小と清原南小体育館の実施設計に1705万円を措置した。

 空調機器は小学校体育館に続き、23年度に小中学校給食施設に導入できるよう準備を進める。子どもの家の整備は石井小、上戸祭小、豊郷南小、岡本小の4カ所に5億4635万円。

 宝木住宅耐震補強は工事と実施設計に7億407万円。新規施策の木造住宅耐震化効果促進補助金は部分耐震に50万円、耐震シェルター設置に25万円を上限に助成する。

 体育施設整備は12億8440万円。宮原運動公園野球場は2カ年で改築。雀宮体育館改修は空調設置や照明LED化、トイレ洋式化などを実施する。北西部地域体育施設は基本設計。宇都宮清原球場大規模改修の基本設計は2638万円。

貯留浸透施設で調査設計

 危機に対する体制や都市基盤の強化は36億2719万円。新規は貯留浸透施設整備に向けた調査や基本設計に1億4400万円、大規模盛土造成地の宅地耐震化詳細設計に4950万円。

 消防局平石分署と城山分署の浸水対策工事に1185万円、河川監視カメラ・水位計設置に3388万円、河川台帳の電子データ化等に600万円。消防団詰所の整備は6カ所の改築に2億692万円。

 河川整備は奈坪川、越戸川、大久保谷地川、山下川、高橋川、陽北水路、石川支川、給分川の改修に16億5698万円。新規の河川構造物長寿命化定期点検に700万円。

 土地区画整理事業は鶴田第2、宇大東南部第1・第2、岡本駅西、小幡・清住、簗瀬地区に54億9761万円。

 道路新設改良は市道5340号線など14路線、1万1129mの整備に22億1433万円。(仮称)大谷スマートインターチェンジの整備と市道2457号線などの改良も進める。

 都市計画道路は宇都宮日光線一条、産業通り陽東Ⅰ、鶴田宝木線、塙田平出線、産業通り大和の整備に6億1579万円。自転車のまち推進は2億4755万円で、市道1433号線(清原工業団地)など5路線を整備。狭あい道路の実態調査に1100万円を措置した。

 大谷公園と大谷景観公園再整備基本設計は1200万円。森林公園再整備は民間事業者選定に向けた準備に900万円。身近な公園のバリアフリー化調査設計も行う。

東横田清掃工場で解体設計

 東横田清掃工場は解体実施設計などに3060万円。クリーンパーク茂原再整備基礎調査は500万円。

 市場機能の充実は21億4445万円で中央卸売市場の再整備を推進。東の杜公園は和式墓地60基の整備や雨水排水計画検討に2294万円。

 公共施設の長寿命化は22億2716万円。公共施設のコア抜き調査に2800万円、PPP導入手法検討などに1000万円。

 本庁舎公用車地下駐車場へのEV用電源設備設置に3246万円。庁内情報通信ネットワーク再整備に3406万円。地区市民センターの照明設備LED化工事に4043万円。西原地域コミュニティセンター空調設備改修工事、平石地区市民センターエレベーター改修工事、富屋地区市民センタートイレ洋式化工事などを実施する。

 教育・保育施設等の供給体制確保は10億3138万円。9施設(定員324人増)の整備のほか、宇都宮駅東口送迎保育ステーション設置を支援する。

 高齢者施設の整備助成は13億9176万円。特別養護老人ホーム4施設、特定施設入居者生活介護2施設、地域密着型サービス事業所6施設に補助。非常用自家発電設備の助成費5346万円を計上。障害者グループホーム新設1カ所を支援する。

今市浄水場で更新工事

 上下水道施設の適正管理と機能向上は86億260万円。今市浄水場更新工事、松田新田浄水場施設更新工事、1万9420mの老朽配水管更新などを実施。

 下水道施設は川田水再生センター設備更新工事を推進し、下河原水再生センターでは再構築工事を予定。下水道管渠の整備は6793m、改築更新は1492mを計画している。

 災害に強い上下水道は20億2322万円。松田新田浄水場導水管の整備や川田水再生センター強靱化基本設計、汚水管渠の耐震化工事などを実施。公共下水道雨水幹線は岡本台調整池、中丸川排水区などを整備。白沢浄水場や水再生センターの耐水化も進める。

 特別会計(11会計)の合計は前年度比0・2%減の1157億4000万円。企業会計(3会計)の合計は9・4%増の503億4299万円。一般会計と各会計の総額は0・1%減の3906億8300万円。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら