邑楽町(金子正一町長)は17日、2022年度当初予算を明らかにした。継続的に進める鶉土地区画整理事業の事業費1億7943万5000円、道路新設改良事業費8300万円などを計上。また、生活拠点施設整備事業には1500万円を充て、22年度の完了を目指す。普通建設事業費は対前年度比30・2%減の5億5307万7000円。構成比は6・2%とした。一般会計予算総額は5850万円増加し、対前年度比0・7%増の89億5500万円。
鶉土地区画整理事業費の内訳は物件移転補償費1億767万6000円が主となり、このほか実施設計業務委託料1341万5000円、区画整理工事費3992万円、移転建物調査および補償調査委託料530万円などを計上。
土木事業の道路新設改良事業費工事費は国庫補助分も含めて、計7600万円。このほか橋梁等長寿命化修繕計画の改定業務委託料に363万円を計上している。
生活拠点施設整備事業は邑楽南地区で20年度に着手し、22年度の完了を目指す。22年度はバスロータリー整備工事を行う。
幼稚園施設整備事業は中野幼稚園を対象に屋上防水改修を主とした工事に向けて、工事費5113万円を計上。設計業務は21年度に北村建築設計事務所(太田市)が手掛けた。
小規模農村整備事業は建設環境課分として集落道路整備工事費5000万円、農業振興課分は関場水路水門設置工事費629万9000円などを盛り込んでいる。また、邑楽南中学校改修事業は600万円により、外壁改修工事設計に着手する。