国土交通省は、地方で今後予定されているインフラ整備事業について、事業概要や完成時期、事業効果などを地図上に可視化した「インフラみらいマップ」を作成した。対象は昨年8月に策定した地方ブロックにおける社会資本整備重点計画に掲載されたインフラ整備事業。インフラ整備の将来見通しをより分かりやすく提示することで、民間投資の誘発などを通じた社会資本のストック効果のさらなる発現につなげていく。
地図上にある施設をクリックすると、事業箇所、事業写真、事業完了年度、事業主体が表示され、詳細は事業概要のURLから確認することができる。
詳細は、インフラみらいマップのホームページ(https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/inframiraimap/index.html#8/34.901/135.711)を参照。