県は、在宅復帰の支援やリハビリを担う回復期病床の新築・増改築・改修などを計画している医療機関の支援に力を入れる。土地取得費などを除いた施設整備費(基準額)などの半分を補助する制度を運用し、2019~21年度の3年間では、6病院が病床機能を転換・拡充する実績を上げた。22年度も補助制度を継続。8~9月には交付対象を内示する。
補助金の内示後、契約・工事着手する流れとなる。病院に関わらず、公費補助を受ける建設計画は、事業主体の都合で計画とん挫するリスクが減り、工事受注者も見通しを立てやすい。
本年度の補助申請者には、5月末までの事業計画書提出を求める。6月下旬~8月上旬ごろ開催する地域医療構想会議に計画を報告する。内示予定は8~9月。
直近3年では19年度1病院(みくに)、20年度3院(南古谷・鈴木外科・所沢第一)、21年度2院(安東・埼玉協同第2)に対し交付決定している。