記事

事業者
国土交通省関東地方整備局(建設)

関東地方整備局長表彰、成績優秀 小島、岩澤、佐藤、中村、東綱、優良業務は日昌測量設計、潮田、八興、…

2022/07/21 栃木建設新聞

 国土交通省関東地方整備局は20日、2021年度優良工事等表彰受賞者を公表した。優良工事は潮田建設(小山市)、八興建設(日光市)、中村土建(宇都宮市)、優良業務は日昌測量設計(宇都宮市)が受賞。安全管理優良受注者は県内延べ28社が選ばれ、工事成績優秀企業には小島土建(塩谷町)、岩澤建設(足利市)、佐藤組(大田原市)、中村土建、東綱橋梁(下野市)の5社が認定された。(8面に優良工事と優秀業務の表彰理由)

 優良工事は21年度に完成した対象工事1240件から選定。管内は優良工事66件(61社)、優秀工事技術者56人、安全管理優良受注者247社が受賞した。

 優良業務は21年度に完了した1721件が選定の対象。優良業務71件(42社)、優秀技術者71人が選ばれた。表彰式は20日にさいたま新都心合同庁舎で執り行われた。

 潮田建設は下館河川事務所発注の「R2鬼怒川伊讃管内河道整備工事」、八興建設は日光砂防事務所の「R1大猷院沢支川取付水路外工事」、中村土建は日光砂防事務所の「R2田茂沢崩壊地対策工事」で受賞。

 優秀工事技術者は潮田建設の梁島千裕氏、八興建設の青木裕一氏、中村土建の齊藤孝宏氏。いずれも監理技術者として受賞した工事を担当し、優れた手腕を発揮した。

 日昌測量設計は常陸河川国道事務所の「R2大場遊水地用地調査等業務(その5)」で受賞。塚原一寿氏(主任担当者)が優秀技術者の栄誉に浴した。

 受賞した工事や業務は整備局と管内53事務所から推薦された案件を委員会で審査。優良工事は成績や功績、難易度、創意工夫、安全対策、週休2日への取り組み、BIM/CIMやICT活用による出来形、品質の観点から選定。

 優良業務・優秀技術者は成績や功績、企画力や斬新な提案などの創意工夫、高度で複雑な業務、BIM/CIM活用による優れた品質を考慮して決定した。優良工事等の受賞者は入札手続きで企業や担当技術者の評価が優位になる。

 安全管理優良受注者の対象は局発注の15工種と港湾土木工事で、県内企業は6工種で受賞。累計完成工事量が多く、無事故を継続した者が選ばれる。

 一般土木の受賞者は戸室組(佐野市)、磯部建設(日光市)、潮田建設、榎本建設(日光市)、小島土建、斉藤建設(日光市)、三晃建設(日光市)、中村土建、那須土木(大田原市)、野澤實業(宇都宮市)、浜屋組(矢板市)、八興建設、山中組(小山市)、東日本土木(佐野市)の14社。

 アスファルト舗装は川上建設(鹿沼市)、浜屋組、光洋建設(小山市)の3社。鋼橋上部は東綱橋梁、法面処理は中村土建。

 維持修繕は岩澤建設、潮田建設、川上建設、大協建設(足利市)、野澤實業、浜屋組、船生建設(塩谷町)、東日本土木の8社、通信設備はテクノ産業(宇都宮市)が受賞した。

 工事成績優秀企業は20~21年度の2年間に完成した土木工事の成績評定点の平均点を基に選定。対象となるのは一般土木、アスファルト舗装、鋼橋上部、セメント・コンクリート舗装、プレストレスト・コンクリート、法面処理、河川しゅんせつ、グラウト、杭打、維持修繕の10工種のうち3件以上受注実績がある者。

 平均80点以上の78社が認定され、平均点は小島土建と岩澤建設が81点、佐藤組、中村土建、東綱橋梁が80点。認定を受けた企業は中間技術検査を省略できるほか、総合評価方式の企業評価が優位になる。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら