さいたま市は、大宮駅北西側にある市営桜木駐車場敷地約2ha(大宮区桜木町3-1-1ほか)の開発事業者を12月にも公募する。優先交渉権者を2023年9月~10月ごろ決定、基本協定締結や施設設計を経て、24年4月にも敷地を引き渡し、整備工事に入る。
1日の事業者選定委員会で、現状のスケジュール案や公募要項案の一部を公開した。昨年度までの想定より全体行程は遅れる形となるが、市は「参加意欲を高める方向での変更を意識した」と報告した。
契約形態には、定期借地権設定方式(運営期間30年以上70年以内)を採用する。期間が50年未満の場合は事業用、50年以上では一般の定期借地権を設定する。
敷地南側に確保している「まちづくり用地」には、市が広さ約2600㎡の広場を整備する方針を明確にした。開発事業者には、この広場と連続する別の広場600㎡以上の設置を要求する。
居住施設の事業提案は認めない。ごみ収集所の存続、防災・地域交流・地域利便の各機能の充足を求める。