記事

事業者
千葉県木更津市

波岡中に3年8.8億円/第一駐車場整備へ用地費/木更津市予算

2023/02/06 日刊建設タイムズ

 木更津市は、2023年度当初予算案を発表した。波岡中学校施設長寿命化改修工事に、総額8億8120万円の3か年継続費を設定。また、旧中央公民館解体工事に総額2億988万円、郷土博物館昇降機改修工事に総額4686万円、新庁舎オフィス環境整備基本計画・基本設計策定に総額2659万2000円の2か年継続費を設定。また、金田第一駐車場再整備に向けた用地購入費3億9058万円を盛り込んでいる。

 一般会計は、前年度比2・8%増の532億9700万円。土木費は、金田第一駐車場再整備事業費などにより同25・9%増の63億4357万1000円となっている。普通建設事業費は、同30・8%減の51億2847万7000円。

 波岡中学校施設長寿命化改修工事の継続費の年割額は、23年度8810万円、24年度4億4060万円、25年度3億5250万円。学校施設長寿命化計画に基づき、屋上・外壁、水道・電気・ガス管などのライフライン設備等の改修工事を実施する。設計はU建築設計事務所が3月17日までの納期で担当。

 旧中央公民館解体工事の継続費の年割額は、23年度3148万2000円、24年度1億7839万8000円。23年度第3四半期にも競争入札により発注し、1年弱で完了する予定。解体設計は日建綜合設計が14日までの納期で手掛けている。旧中央公民館は中央1―15―4の市有地3956・87㎡に所在。建物はRC造4階建て、建築面積1083・73㎡、延べ床面積2714・56㎡。耐震性の不足を理由としたスパークルシティ木更津6階への機能移転に際し、18年6月1日に閉館。解体後の跡地利用については検討中。

 新庁舎オフィス環境整備基本計画・基本設計策定の継続費の年割額は、23年度1638万5000円、24年度1020万7000円。新庁舎の家具・什器の選定・配置などを行うオフィス環境整備のため、基本計画策定・基本設計業務を委託する。

 新庁舎の整備事業候補者は、駅周辺庁舎が新昭和、また朝日庁舎周辺庁舎がイオンタウン。26年4月の新庁舎での業務開始を見据え、24年度当初予算で内装工事費に24~25年度を期間とする総額9億5000万円の2か年継続費を定める予定。さらに、25年度当初予算に什器購入費、移転費などを確保する想定となっている。

 郷土博物館昇降機改修工事の継続費の年割額は、23年度1405万8000円、24年度3280万2000円。昇降機の老朽化および保証期間満了に伴い更新する。

 金田第一駐車場は、瓜倉字鯨217―2に所在する駐車台数290台の時間貸し自走式平面駐車場。土地は民有地で、敷地面積約1・1ha。一部が金田西特定土地区画整理事業地内にあることから、再整備が必要となっている。23年度に用地買収を済ませ、区画整理事業の進捗に応じて最短で24年度に工事に着手し、3か年程度で完了する見込み。詳細設計はURリンケージが3月24日までの納期で担当。現行と同程度の駐車台数を確保することを前提としている。

 土木費では、道路補修工事費1億9365万円、幹線市道舗装改修事業費9590万円、新火葬場周辺市道整備事業に伴う委託料・工事費・土地購入費等4億8221万8000円、富士見通り(市道260号線)歩道改良に伴う意匠設計委託料および電柱地中化工事費等3億500万円、橋りょう長寿命化修繕事業費1億1000万円、岩根地区排水路整備事業費1億2000万円、中野畑沢線中里工区整備事業費1億5625万8000円、中の島大橋改修事業費9200万円などを措置。

 個別施設計画策定事業費として、金田地域交流センター320万円、市立保育施設360万円、健康増進センター350万円、福祉会館360万円、老人福祉センター230万円、まなび支援センター280万円、キャンプ場350万円を盛り込んでいる。

 

太田山公園で市場調査/ノリ加工施設更新等補助

 

 そのほかの部局別の主な歳出などは次の通り。

 (▼は新規事業)

【市長公室】

 ▼木更津飛行場周辺まちづくり実施計画策定検討委員会委員報酬=30万8000円▽まちづくり支援事業(文化芸術施設などの整備に関するまちづくり実施計画の策定)=1704万8000円

【総務部】

 ▼財産利活用推進委員会委員報酬=15万円▽公共施設解体事業=9970万5000円▽小学校プール改修事業=2913万2000円▽畑沢小学校校舎トイレ洋式化改修工事=9230万円▼金田小学校公共下水道接続事業=4510万円▽中学校プール改修事業=3809万1000円▽木更津第二中学校校舎トイレ洋式化改修工事=1億190万円

【企画部】

 ▽JR巌根駅整備事業(改札口設置工事を行うJR東日本に対する補助)=3300万円▽中心市街地活性化基本計画策定事業(第2期策定委託)=720万円

【市民部】

 ▼集会用共同施設調査事業(集会場施設のアスベスト調査、集会場建設予定地の境界確定調査)=200万円

【健康こども部】

 ▼市営体育施設長寿命か計画策定事業=1100万円

【環境部】

 ▽新火葬場整備事業=3億5003万5000円▼大気汚染測定装置更新事業(測定機器およびテレメーターシステム更新)=3400万円▽第2期君津地域広域廃棄物処理事業(次期処理施設整備)=325万9000円▽新川園衛生処理場等維持管理業務委託(包括的民間委託)=8030万円▼大久保公園整備事業(トイレおよび遊具の設置)=2514万5000円

【経済部】

 ▽土地改良施設適正化事業(排水機場)(機能低下防止、機能回復)=3780万1000円▽用排水路整備工事等=2300万円▼水産業競争力強化緊急施設整備事業(ノリ共同加工施設更新工事1棟、大型ノリ乾燥機導入1基20連)=1億6402万5000円▼産業用地整備支援事業審査会委員報酬=6万円

【都市整備部】

 ▽江川総合運動場拡張整備事業(サッカー場の整備)=1億5443万3000円▽地籍調査事業=4435万5000円▽路肩整備事業=2050万円▽舗装改修事業=5700万円▽側溝整備事業=1900万円▽市道114号線歩道新設事業(委託料)=1450万円▽市道212号線道路改良事業(工事費、補償費)=3500万円▽市道8032号線道路改良事業(工事費)=2600万円▽道路区画線・防護柵・道路反射鏡等新設整備事業=2600万円▽市道122号線歩道改良事業(委託料、工事費)=5500万円▽橋りょう長寿命化計画更新事業=3500万円▽排水路整備事業(未整備排水路の改修費、浸水対策のための委託料・工事費等)=4994万3000円▽大規模盛り土造成地第二次スクリーニング調査業務委託=2000万円▽中野畑沢線桜井工区整備事業(未整備工区の整備)=5639万7000円▽下郡大稲線整備事業(委託料)=2500万円▽公共下水道施設等維持管理業務委託(岩根都市下水路ポンプ場・畑沢南マンホールポンプ場の包括的民間委託)=1463万7000円▽公園整備事業=3901万円▼太田山公園再整備推進事業(サウンディング型市場調査)=500万円▽公園施設更新工事等=3290万円▼暮らしにぎわい再生事業補助金・中央一丁目地区公益施設等整備に対する補助(複合施設棟6階、駐車場棟4階)=9442万円▽街なか居住マンション建設補助事業・中央三丁目地区(旧八幡屋旅館)マンション建設補助(12階建て、70戸・事務所)=1046万8000円▽長寿命化計画に基づく市営住宅便所改修等工事(水洗化、バリアフリー改修)=5786万円

【消防本部】

 ▽庁舎改修費=960万円▼富来田分署整備事業(24~25年度の建設工事に向けた地質調査、基本設計、実施設計)=6490万円

【教育部】

 ▽金田中学校用地購入費=1億7942万5000円▽給食センター事業者選定支援業務委託=1万2000円

【債務負担行為】

 ▽学校給食センター維持管理運営包括業務委託(23~28年度)=限度額15億1591万円

【公設地方卸売市場特別会計】

 ▽経営戦略策定事業=1151万7000円

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら