記事

事業者
栃木県さくら市

さくら市23~27年度実施計画、24~25年度に給食センター建設、産業団地開発基本計画を24年度

2023/04/12 栃木建設新聞

 さくら市は第2次総合計画後期基本計画実施計画(2023~27年度)をまとめた。計画期間の想定事業費は181億3049万1000円。新給食センターの建設工事を24~25年度に実施。企業誘致推進事業は24年度に新規産業団地開発基本計画作成を委託。氏家駅東地区魅力向上事業は24年度に実施計画を策定し、27年度に実施設計に着手する。(3面に計画内容と事業費)

 想定事業費は、新給食センターが22億2298万2000円、企業誘致推進が5006万4000円、氏家駅東地区が7830万円。

 年度別事業費は新給食センターが24年度10億円、25年度11億8500万円。企業誘致推進が24年度1916万6000円、25年度1172万6000円、26年度829万7000円、27年度306万9000円。氏家駅東地区が24年度1300万円、25年度800万円、26年度3200万円、27年度2300万円を見込む。

 学校施設の想定事業費は小学校長寿命化改良が18億4675万円、中学校長寿命化改良が11億8179万3000円、中学校補修整備が2億4309万円。

 年度別事業費見込みは小学校長寿命化が24年度1500万円、25年度9億1160万円、26年度9億1080万円。中学校長寿命化が24年度2億2500万円25年度1500万円、26年度1580万円、27年度9億1000万円。中学校補修整備が24年度1億5000万円、25年度1500万円、26年度2300万円、27年度2300万円。

 小学校長寿命化では25~26年度に氏家小長寿命化改良工事、中学校長寿命化では24年度に喜連川中体育館屋根外壁を改修、27~28年度に氏家中長寿命化改良工事を予定。中学校補修整備では24年度に喜連川中に多目的トイレを設置する。

 建設課では道路維持補修事業に14億6460万円、公営住宅維持管理事業に2億8683万8000円、市道U1-10号道路改良事業に2億7111万2000円、市道K1010号線他2路線道路改良事業に2億6700万円、橋梁維持事業に1億9045万6000円を設定。

 年度別事業費見込みは道路維持補修事業が24~27年度各3億円、公営住宅維持管理事業が24年度5174万1000円、25年度4924万1000円、26年度5274万1000円、27年度5274万1000円。

 市道U1-10号道路改良事業が24年度5300万円、25年度1億5800万円、26年度6000万円。市道K1010号線他2路線道路改良事業が24年度3250万円、25年度6200万円、26年度9900万円、27年度6700万円。橋梁維持事業が24年度6000万円、25年度3500万円、26年度3250万円、27年度3500万円を見込む。

 公営住宅維持管理は23~25年度にひばりヶ丘住宅、26~27年度に上阿久津住宅の外壁等を修繕。U1-10号は25~26年度に施工する。

 このほか、喜連川高校跡地管理及び整備事業に1億1632万円、商店街の景観・ホスピタリティ向上事業に1億8074万4000円。

 年度別事業費見込みは喜連川高校跡地が24年度1406万4000円、25年度7656万4000円、26年度856万4000円、27年度856万4000円。商店街の景観・ホスピタリティ向上が24年度2063万4000円、25年度1億1793万6000円、26年度3856万円、27年度156万円。

 喜連川高校跡地は25年度に体育館を耐震補強・改修する。商店街の景観・ホスピタリティ向上は25~26年度に琴平通り、喜連川地区のインターロッキング・滞留空間を施工する。

 財政計画では普通会計の普通建設事業費に24年度25億1000万円、25年度34億8500万円、26年度22億円、27年度22億円を見込んでいる。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら