記事

事業者
長野県坂城町

文化センター耐震改修へ5.5億円/8月に指名競争入札/6月補正案

2023/06/21 長野建設新聞

 坂城町の6月補正予算案は一般会計に9億6428万円を追加。当初が町長選を控えての骨格編成であったため、今回が肉付け予算となった。文化センター耐震補強および大規模改修事業に工事費5億4900万円と工事監理委託料1210万円を計上。工事入札は8月に行われる見通し。「坂城町鉄の展示館」西側の土地の整備工事費5800万円も予算化した。

 文化センターの工事では耐震補強を行うとともに、トイレの全面改修および下水道接続、屋根改修などを実施する。建物はRC造2階建て、延べ1417㎡で、1970年建設。設計業務は昨年度、宮本忠長建築設計事務所(長野市)へ委託し完了している。

 施工者選定作業は9月定例議会への契約議案提出をめどに進める。選定方法は、前年度の体育館改修と同様に単体、JV混成による指名競争入札を想定。入札予定時期は8月。なお、前年度の体育館改修工事の指名業者は中信建設、岡谷組・関口建設JV、冨士建設、高木建設・笠井建設JV、石井工務所・竹内組JVの5者で、中信建設が2億2980万円(税抜き)で落札した。

 また、中心市街地活性化事業に工事費5800万円と設計監理委託料495万円。所有者から寄付を受けた鉄の展示館西側の土地にある建物を解体するとともに、樹木の伐採・伐根等を行う。敷地面積は約1700㎡。予算案可決後、速やかに設計業務に入り、夏ごろの工事着手を目指す。跡地利用については鉄の展示館周辺一帯のまちづくりを考える中で検討していく。

 この他、道路改良(A01号線)工事費3060万円、小学校校舎等改修工事費1800万円、勤労者総合福祉センター施設改修工事費1100万円、庁舎等改修工事費992万円を計上した。

 補正後の一般会計の総額は73億3054万円。採決はきょう21日に行われる。

 予算案の主な歳出は次の通り。(単位千円)

■一般会計

 【総務費】

 ◆温泉管理◇温泉施設維持補修工事=7,800◇施設備品=8,000

 ◆業務管理◇修繕=1,500◇庁舎設備保守点検等委託=900◇庁舎等改修工事=9,920◇施設備品=3,940

 【民生費】

 ◆介護予防施設修繕=198

 ◆南条保育園修繕=121

 ◆坂城保育園◇修繕=210◇施設改修工事=1,213

 【衛生費】

 ◆新型コロナウイルス予防接種事業施設等改修工事=150

 【労働費】

 ◆勤労者総合福祉センター施設改修工事=11,000

 【農林水産業費】

 ◆有害鳥獣対策事業侵入防止柵等資材=11,000

 ◆農業等基盤整備町単事業工事=2,160

 ◆林道事業◇重機借上=277◇補修用材料=994

 【商工費】

 ◆中心市街地活性化◇設計監理委託=4,950◇建設等工事=58,000

 ◆観光一般◇遊歩道整備等委託=100◇観光案内看板設置工事=66

 ◆商工企画一般経費修繕=484

 ◆鉄の展示館修繕=475

 【土木費】

 ◆道路維持一般経費◇道路維持工事=4,000◇建物等補償=2,500

 ◆道路改良(A01号線)◇用地測量設計等委託=1,000◇道路改良工事=30,600

 ◆住宅管理◇測量設計委託=1,298◇住宅等修繕工事=10,934

 ◆公園遊具整備等工事=3,000

 ◆高速交通対策一般経費バリアフリー化工事=1,500

 【消防費】

 ◆消防施設一般◇消防施設工事=2,850◇詰所設備工事=1,115◇小型動力ポンプ=2,200◇消火栓工事負担金=6,000

 【教育費】

 ◆教員住宅管理◇調査委託=159◇施設改修工事=6,500

 ◆大峰教室等自立支援事業修繕=140

 ◆GIGAスクール構想推進事業情報通信用備品=1,655

 ◆小学校校舎等改修工事=18,000

 ◆南条小学校修繕=668

 ◆中学校施設改修工事=1,100

 ◆分館施設整備補助事業(コミュニティ助成事業)補助金=2,500

 ◆図書館一般◇修繕=110◇設備点検等委託=610

 ◆文化財改修等工事=2,552

 ◆坂木宿ふるさと歴史館施設改修等工事=8,448

 ◆文化センター管理◇設計監理委託=12,100◇施設等改修工事=549,000◇施設備品=1,100

 ◆体育施設備品=858

 ◆武道館施設改修工事=594

 ◆食育・給食センター機器更新等工事=1,287

記事資料 記事資料

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら