建設業労働災害防止協会・塩山分会は6月30日、甲州市内で安全大会を開いた。新型コロナの影響により4年ぶりの開催。本格的な夏シーズンを迎えるにあたり熱中症対策など、労働災害防止への心得を学んだ。
開会にあたり塩山建設業協会の神戸和男会長は「しっかり知識を身に付けて安全を確保してほしい」と、あいさつ。主催者を代表し野澤孝之分会長は、今日の研修成果が「各会社、現場に広がっていくことを期待する」と述べた。
来賓として、甲府労働基準監督署の和田保典専門官、県峡東建設事務所の矢野昌所長、県峡東林務環境事務所の深水晋一郎所長、県峡東農務事務所の山本裕之・農村整備振興幹、県新環状道路建設事務所の清水一正所長、県広瀬・琴川ダム管理事務所の新藤祐一ダム管理幹が出席。代表し和田氏、矢野氏が祝辞を述べた。
パトロール隊を代表して三森建設の齊藤潤一隊長が安全宣言。オレンジ隊が暑さ対策など注意を呼び掛けた。研修では和田専門官と建災防山梨県支部の山本憲一氏を講師に、労働災害防止の取り組みなどについて学んだ。
本年度のパトロール隊は次の通り(敬称略)。 ▽齊藤潤一(隊長、三森建設)▽佐藤正明(副隊長、佐藤建設工業)▽藤原栄一(藤プラント建設)▽松橋壮一(塩山舗装▽廣川泰司(廣川工業所)▽芳賀智哉(山梨技建)▽高野敬司(高野建設)▽天川正義(天川組)▽石川和重(石川工務所)▽廣瀬啓佐弘(広瀬土木)▽奥山知孝(奥山建設)
【写真左から=神戸会長、野澤分会長、和田専門官、矢野所長】