日本建設情報技術センター(JCITC)は、国土交通省が2023年度までに全ての詳細設計および工事においてBIM/CIMを原則適用することを踏まえ、9月12日~13日に新潟会場にて「初級BIM/CIM技術者養成講座」を実施する。
同講座では、大阪大学大学院工学研究科の矢吹信喜教授によるBIM/CIMに関する基礎的な知識に関する講習や、Civilユーザ会との共催でパソコンのハンズオンによる、現況地形・道路・造成モデル作成、構造物モデル作成、点群処理および、これら各種データの統合モデルの作成など5種類のソフトウェアについての操作技術の基礎を習得する。講習終了後には、JCITC認定の「初級BIM/CIM技術者資格」認定試験が行われる。
会場はコープシティ花園(新潟市中央区)で、時間は午前9時30分(2日目は9時)から午後5時まで。申し込みは9月4日まで同センターホームページで受け付ける(「JCITC」で検索)。問い合わせ先は、事務局(電話03-5368-1448)。
JCITCは、今後海外におけるBIMマネージャーのような、管理技術者や照査技術者に求められる知識、技術レベルのBIM/CIMに関する資格として、国土交通省登録資格の申請を準備している。